SSブログ

超加工食品と2型糖尿病リスク [医療のトピック]

こんにちは。
北品川藤クリニックの石原です。

今日は午前午後ともいつも通りの診療になります。

それでは今日の話題です。
今日はこちら。
ウルトラ加工食品と糖尿病.jpg
2019年のJAMA Internal Medicine誌に掲載された、
超加工食品と糖尿病との関連についての論文です。

超加工食品(ultra-processed foods)というのは、
2016年に国連の関連する食品についての会議で提唱されたもので、
食品をその加工の度合いによって、
4種類に分類するNOVA分類がその元になっています。

このNOVA分類では、
食品をその加工度によって、
第1群;加工されていないか、最小限しか加工されていない食品
第2群;加工された調味料
第3群;加工食品
第4群;超加工食品
の4つに分類しています。

第1群は果物や野菜や肉、豆は牛乳など、
その由来が見て分かるような食品のことです。
第2群は砂糖や塩などの加工された調味料です。
第3群は一定の加工をされた食品のことで、
たとえば缶詰の桃や自然の製法で作ったパンやチーズ、
ミックスナッツやミックスベジタブルなどがそれに当たります。

そして、第4群の超加工食品は、
通常5種類以上の食品が組み合わされ、
そこに複数の調味料などが加えられたものを意味しています。
こうした食品は他の群の食品では、
使用されないような添加物や化学物質が添加されることが通常です。

これは要するに、
僕達がお店などで手に入れることの出来る、
食事の材料となる食品の分類なのです。

たとえばラーメンを食べようと思った時に、
その材料として、
自然の岩塩などを調味料に使い、
自然の小麦や豚肉、野菜などを調達して、
それを組み合わせて調理すれば、
第1群のみを使用したことになりますし、
塩や砂糖などの調味料は市販の物を使うと、
第2群も使用したことになります。
袋詰めの麺を買い、
スーパーの焼き豚などを買って、
それを組み合わせてラーメンを作ると、
第3群も使用したことになり、
最初からカップ麺やインスタントラーメンを買って、
それを使用すると第4群を使ったことになるのです。

健康のためには、
極力超加工食品を減らそう、
というのがこの国連の会議の、
基本的な考え方です。
超加工食品は料理の手間を減らしてくれますから、
確かに便利ですが、
最初からパッケージ化されているので、
その成分を確認することは出来ませんし、
栄養バランスの調節も難しくなります。

添加物を全て危険視するような考え方にも問題はありますが、
人間の手間を省くために、
本来は必要のない物質を、
多く使用してそれを食べるということ自体が、
人間本来のあり方ではないことも、
また事実だと思います。

それでは実際に超加工食品を多く食べることで、
健康上の害はどの程度あるのでしょうか?

2018年のBritish Medical Journal誌に掲載された、
10万人以上の住民の栄養調査の結果と、
その後の癌の発症との関連を検証したフランスの疫学データでは、
トータルな癌と乳癌の発症リスクは、
超加工食品の摂取量が10%増加すると、
概ね10%有意に増加することが確認されました。
大腸癌と前立腺癌については、
同様の関連は認められませんでした。

更に2019年のBritish Medical Journal誌に掲載された論文では、
同じ疫学データを元にして、
今度は超加工食品の摂取と、
心血管疾患のリスクとの関連を検証してします。

その結果、
105159名を中間値で5.2年観察したところ、
食品中の超加工食品が10%増加すると、
心血管疾患のリスクは12%(95%CI: 1.05から1.20)
有意に増加していました。
食品の中では特に塩辛いスナック菓子が、
1日100グラム余計に摂取することで、
そのリスクが2.03倍(203%)という最も大きな増加を示していました。

つまり、これまでの解析により、
超加工食品が一部の癌のリスクと、
心血管疾患のリスクに関連がある、
という結果が示されたのです。

今回の研究は同じ疫学データを叩き台として、
今度は2型糖尿病の発症リスクとの関連を検証しています。

その結果、
中間値で6年の経過観察において、
食品中の超加工食品が10%増加すると、
2型糖尿病のリスクは15%(95%CI:1.06から1.25)
有意に増加していました。
この関連は他の糖尿病のリスク因子を補正しても、
同じように有意な関連は認められていました。

このように、
いささか論文毎に小出しに解析している、
という感じは否めないのですが、
癌、心血管疾患、糖尿病と、
主だった環境要因の関与が大きい病気のリスクが、
超加工食品の摂取量と関連している、
というデータが出そろったことになり、
今後別個の大規模疫学データにおいて、
同様の結果が得られることになれば、
この問題はよりクローズアップされることになりそうです。

それでは今日はこのくらいで。

今日が皆さんにとっていい日でありますように。

石原がお送りしました。
nice!(6)  コメント(0)