SSブログ

「日刊ゲンダイ糖尿病特別号」 [告知]

こんにちは。
北品川藤クリニックの石原です。

今日は金曜日でクリニックは休診ですが、
企業のインフルエンザワクチン接種などで都内を廻る予定です。

それでは今日の話題です。
今日は告知です。
日刊ゲンダイ特集.jpg
日刊ゲンダイの糖尿病特集号が、
11月9日から発売されています。

糖尿病の診療についての最近の進歩や、
患者さんの意識の変化などを、
一般の方向けに分かり易くまとめた内容ですが、
私もSGLT2阻害剤についてと、
新薬の医療費についての記事を寄稿しています。

糖尿病の診療における最近の画期的な進歩は、
GLP1アナログとSGLT2阻害剤という2種類の糖尿病治療薬の登場で、
いずれも糖尿病の患者さん自体の予後を改善するという、
これまでの多くの治療薬が望んでも得られなかった効果を、
精度の高い臨床データで実証している点が、
これまでにない画期的な知見で、
個人的にはインスリン製剤の使用以来の、
この分野のブレイクスルーではないかと考えています。

インスリンの注射の登場により、
それまでケトアシドーシスで死に至るよりなかった、
インスリン依存性糖尿病の患者さんが、
命を繋ぐことが出来るようになったのです。
その黎明期は今公開中の映画、
「キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン」にも描かれています。

しかしその後の主に2型糖尿病の治療薬は、
血糖値を下げることは出来ても、
患者さんの健康寿命を延ばすような効果は、
得ることが出来なかったのです。
多くの糖尿病治療薬は血糖は下げる一方で、
高インスリン血症や肥満、
重症低血糖による脳神経障害などのリスクを高め、
心血管疾患のリスクをむしろ高める方向に、
繋がってしまっていたからです。

その流れを反転させたのが、
SGLT2阻害剤とGLP-1アナログの臨床データで、
そこで初めて糖尿病治療薬が、
患者さんの生命予後自体を改善する可能性が示されたのです。

その後GLP-1アナログは肥満症の治療薬として、
SGLT2阻害剤は心不全や腎障害などの治療薬としても、
その適応が拡大していることは、
薬の優秀性を示す1つの現れではないかと思います。

ただ、その一方で勿論個々の薬剤故の有害事象もあり、
薬が非常に高価になっているという問題もあります。

その辺りの話を私なりにまとめてみました。

他の方の書かれた部分については、
私に責任の持てるものではありませんが、
結構力を入れて書きましたので、
よろしければご一読頂ければと思います。

発売期間は11月23日までとのことですので、
よろしくお願いします。

今日はちょっとした告知でした。

それでは今日はこのくらいで。

今日が皆さんにとっていい日でありますように。

石原がお送りしました。
nice!(3)  コメント(0) 

北品川藤サテライトクリニック開院のお知らせ [告知]

こんにちは。
北品川藤クリニックの石原です。

今日は金曜日でクリニックは休診ですが、
老人ホームの診療などには廻る予定です。

それでは今日の話題です。
今日は告知です。

こちらをご覧ください。
北品川藤サテライトクリニック.jpg
2021年の4月1日に、
北品川藤クリニックの分院として、
北品川藤サテライトクリニックが開院しました。

ホームページはこちらになります。
https://www.fuji-st.jp

場所は北品川駅の駅前で、
北品川藤クリニックからは徒歩3分くらいのところです。

婦人科の診療と内視鏡検査、
各種健診を核にしたクリニックで、
現状は本院の一部の機能を移管するような形になりますが、
今後は当院は全ての患者さんに対応し、
分院のサテライトクリニックでは、
完全予約制で感染症などの心配なく、
検査やワクチン、健康相談などに、
余裕を持って対応したいと考えています。

2つのクリニックが徒歩3分の圏内にあり、
本院は発熱外来も含めて感染症にも対応し、
分院は感染疾患も飛び込みも不可として、
完全予約制で安心して掛かって頂きたい、
というのが今回の一番のコンセプトで、
コロナ禍の今だからこそ、
こうした診療体制が求められているのではないかと思い、
今回の開院となりました。

感染が心配だが検査は受けたい、
という方には安心な環境を提供し、
たまたま発熱していることが受診時に分かったような時に、
「こちらでは診れません」と門前払いするのではなく、
速やかに徒歩3分の発熱外来に誘導し、
そこで診察を行なうことが可能、
というようなコンセプトです。

万一どちらかのクリニックで院内感染が発生しても、
完全にスタッフも分けているので、
もう一か所のクリニックで診療の継続が可能となる点も、
利点ではないかと考えています。

まだホームページも簡略なもので、
予約も全ては稼働していないので、
ご不明な点も多くご迷惑をお掛けしますが、
徐々に情報を開示してゆきたいと思いますので、
どうか温かい目で見守って頂ければと思います。

よろしくお願いします。

それでは今日はこのくらいで。

今日が皆さんにとっていい日でありますように。

石原がお送りしました。
nice!(2)  コメント(0) 

「コーヒーを飲む人はなぜ健康なのか?」内容ご紹介 [告知]

こんにちは。
北品川藤クリニックの石原です。

今日は日曜日でクリニックは休診です。

今日は告知です。
それがこちら。
コーヒーの本.jpg
水曜日にもご紹介をさせて頂いたのですが、
新しい自著が今発売中です。

7月16日に発売され、
17日には書店の店頭に並んでいます。
ただ、そこまで目立つような場所には置かれていないので、
書店の方に場所を聞いて頂いてお探し下さい。
概ね実用書のコーナーにあるようです。

アマゾン、楽天などでも勿論販売しています。

こちらです。

実年齢56歳、血管・骨年齢30代の名医が実践!  コーヒーを飲む人はなぜ健康なのか?

実年齢56歳、血管・骨年齢30代の名医が実践! コーヒーを飲む人はなぜ健康なのか?

  • 作者: 石原 藤樹
  • 出版社/メーカー: PHP研究所
  • 発売日: 2020/07/18
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)





内容はコーヒーの健康効果を多角的に解説したもので、
生命予後の改善効果や、
糖尿病予防効果のように、
既に確立されているものから、
骨粗鬆症や癌に対する影響など、
まだ議論のあるもの、
そして抗ウイルス効果やダイエット効果など、
比較的最近になって明らかになったものまで、
詳細な分析を行っています。

2020年発表の論文も複数引用していて、
現時点で知見としては最新のものです。

後半ではお茶やココアなど、
他の健康効果が報告されている飲み物との比較や、
具体的な飲み方と健康との関係のQ&A、
実際のクリニックでの経験をもとにした、
コーヒー・エッセイ的なパートもあります。

コーヒーについての健康本も、
勿論これまでに沢山刊行されていますが、
ここまで詳細かつ広がりがあり読みやすいものは、
これまでにはなかったと、
個人的にそう思っています。

是非一度お手にとってご覧下さい。

よろしくお願いします。

そんな訳で今日はすいません、宣伝でした。

皆さんも良い休日をお過ごし下さい。

石原がお送りしました。
nice!(5)  コメント(0) 

「コーヒーを飲む人はなぜ健康なのか?」発売のお知らせ [告知]

こんにちは。
北品川藤クリニックの石原です。

今日は水曜日なので、
診療は午前中で終わり、
午後は産業医面談で都内を廻る予定です。

それでは今日の話題です。

今日は恐縮ですが少し宣伝です。
今週土曜日(7月18日)新しい自著が出ます。

こちらです。
コーヒーの本.jpg
コーヒーについての健康効果を、
多角的にまとめた1冊です。

コーヒーの病気の予防効果や生命予後改善効果については、
これまでにも何度もブログ記事で取り上げています。

2012年くらいを契機として、
コーヒーは身体に良くない飲み物から、
身体に良い飲み物へと、
劇的にそのポジションを変えたのです。

このコーヒーネタでは、
何度かテレビのバラエティにも出演をさせて頂きましたし、
健康教室でもまとめた話をさせて頂きました。
今回の本はそうした知見をたたき台にした上で、
2020年の時点でのコーヒーの健康効果の全てを、
様々な視点から解説したものです。

内容はなるべく堅苦しくならないように工夫を凝らしました。
勿論ライターは付けず、全て自分で書いています。
僕自身の経験を書いたところもありますし、
エッセイ的な部分もあります。
その一方で科学的な部分は正確さを重視し、
主だった参考文献も参照出来るように記載しています。

ちょっと副題はお恥ずかしいのですが、
これは販売上の方針なのでご容赦下さい。

いずれにしても、
これまで書いた本の中では、
一番自分らしい作品になったと、
その点では結構満足しています。

どうか、
もしご興味が少しでもありましたら、
是非お読み頂ければと思います。

以下にて予約受付中です。

実年齢56歳、血管・骨年齢30代の名医が実践!  コーヒーを飲む人はなぜ健康なのか?

実年齢56歳、血管・骨年齢30代の名医が実践! コーヒーを飲む人はなぜ健康なのか?

  • 作者: 石原 藤樹
  • 出版社/メーカー: PHP研究所
  • 発売日: 2020/07/18
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


それでは今日はこのくらいで。

今日が皆さんにとっていい日でありますように。

石原がお送りしました。
nice!(7)  コメント(1) 

第51回健康教室のお知らせ [告知]

こんにちは。
北品川藤クリニックの石原です。

今日は水曜日なので、
診療は午前中で終わり、
午後は別件の仕事で都内を廻る予定です。

それでは今日の話題です。

今日はいつもの告知です。
こちらをご覧下さい。
第51回健康教室.jpg
次回の健康教室は、
2月15日(土)の午前10時から11時まで(時間は目安)、
クリニック2階の健康スクエアにて開催します。

今回のテーマは「コロナウイルスの最新知識」です。

皆さん良くご存じのように、
おそらくはコウモリ由来と思われる新型コロナウイルス感染症が、
昨年12月から中国武漢市を中心に発生流行し、
感染者は世界に拡大して大きな問題となっています。

連日そのニュースが報道されない日はありませんが、
その実態は必ずしも明確ではありません。

同様の新型感染症の騒動としては、
2009年の所謂「新型インフルエンザ」が個人的には印象深く、
水際対策から隔離の問題、情報発信のあり方の問題、
死亡事例の解析から多くのデマ情報、
ワクチン開発からその接種、収束と、
一連の流れを市井の一医療機関として体験し、
それなりに勉強もしました。

その時と比較して今回がどうなのか、
というのは今の時点ではまだ未知数です。

ただ、はっきりと言えることは、
2月末くらいまでには、
その感染の広がりを含めて、
この病気をどのくらい怖がるべきかの実際は、
ほぼ明らかになると言うことです。

おそらくそれほどの感染力はなく、
重症化も少ないのではと想定はされますが、
まだ確たることは言えません。

今月中はなるべく人込みなどは、
移動しないのが賢明であるようには思います。

今回は「最新知識」と銘打ちましたが、
勿論私はこの分野の専門家ということではありません。
一般臨床をしている市井の医療者として、
現時点で調べ得る範囲のことを調べ、
皆さんに現時点で誤りではないと思える情報を、
「マスクはどうなの?」というような、
身近なレベルでお伝えしたいという趣旨のものです。

どうかその点はご了承の上お出で頂ければと思います。

今回もいつものように、
分かっていることと分かっていないこととを、
なるべく最新の知見を元に、
整理してお話したいと思っています。

ご参加は無料です。

参加希望の方は、
2月13日(木)18時までに、
メールか電話でお申し込み下さい。
ただ、電話は通常の診療時間のみの対応とさせて頂きます。

皆さんのご参加をお待ちしています。

まあ、そんなこともないと思うのですが、
参加希望者多数の場合には、
いつもご参加頂いている方を、
優先させて頂くこともご了承下さい。

それでは今日はこのくらいで。

今日が皆さんにとっていい日でありますように。

石原がお送りしました。
nice!(7)  コメント(0) 

第50回健康教室のお知らせ [告知]

こんにちは。
北品川藤クリニックの石原です。

今日は水曜日なので、
診療は午前中で終わり、
午後は別件の仕事で都内を廻る予定です。

それでは今日の話題です。

今日はいつもの告知です。
こちらをご覧下さい。
第50回健康教室.jpg
次回の健康教室は、
1月18日(土)の午前10時から11時まで(時間は目安)、
クリニック2階の健康スクエアにて開催します。

今回のテーマは「腰の痛みの最新知識」です。

腰痛も非常に多い症状で、
軽いものから寝たきりになってしまうような重症まで、
その程度も様々です。

腰痛は通常整形外科で診療を担当することが多いと思いますが、
今回はどちらかと言えば内科的に見た、
腰の痛みのとらえ方や対処法、
そして最新の研究結果などを中心にお話したいと思います。

今回もいつものように、
分かっていることと分かっていないこととを、
なるべく最新の知見を元に、
整理してお話したいと思っています。

ご参加は無料です。

参加希望の方は、
1月16日(木)18時までに、
メールか電話でお申し込み下さい。
ただ、電話は通常の診療時間のみの対応とさせて頂きます。

皆さんのご参加をお待ちしています。

それでは今日はこのくらいで。

今日が皆さんにとっていい日でありますように。

石原がお送りしました。
nice!(7)  コメント(0) 

第49回健康教室のお知らせ [告知]

こんにちは。
北品川藤クリニックの石原です。

今日は水曜日なので、
診療は午前中で終わり、
午後は終日レセプト作業の予定です。

それでは今日の話題です。

今日はいつもの告知です。
こちらをご覧下さい。
第49回健康教室.jpg
次回の健康教室は、
12月21日(土)の午前10時から11時まで(時間は目安)、
クリニック2階の健康スクエアにて開催します。

今回のテーマは「体温と健康の最新知識」です。

体温というのは最も一般の方に馴染みのあるバイタルサインです。

多くの家には体温計があり、
多くの人が体温を測定しています。

クリニックなどの医療機関においても、
発熱は重要な重症度判定の指標となりますし、
一部の病気においては、
低体温が重症度の指標になります。

たとえばインフルエンザについては、
臨床的な診断は熱が38度以上あることが、
1つの条件であると記載されています。
ただ、実際にはインフルエンザ感染でも微熱程度のこともあり、
その一方で38度を超える発熱がなければ、
迅速診断を行う必要はなく、
インフルエンザを想定する必要はない、
と断言をされるような専門の先生もいます。

一体どちらが正しいのかしら、
と訳が分からなくなります。

体温というのは重要なバイタルサインではありますが、
測定法によってもかなり変動が大きく、
特に一般に使用されているような腋の下で測るような体温計では、
汗をかいて肌が湿っていると、
高熱なのに低温で測定される、
ということもしばしばあります。

こんないい加減な指標で、
臨床診断が行われていいのでしょうか?

どうもよく分かりません。

微熱が多くの体調不良の原因である、
というような本がありました。
その一方で低体温が全ての体調不良の原因である、
冷えこそ悪、というような本も売れていた記憶があります。

どっちが正しいのよ?

これもまるで分かりません。

このように不明の点が多く、
いい加減なことを吹聴する人が多い体温と健康の関係ですが、
今回もいつものように、
分かっていることと分かっていないこととを、
なるべく最新の知見を元に、
整理してお話したいと思っています。

ご参加は無料です。

参加希望の方は、
12月19日(木)18時までに、
メールか電話でお申し込み下さい。
ただ、電話は通常の診療時間のみの対応とさせて頂きます。

皆さんのご参加をお待ちしています。

それでは今日はこのくらいで。

今日が皆さんにとっていい日でありますように。

石原がお送りしました。
nice!(3)  コメント(0) 

第48回健康教室のお知らせ [告知]

こんにちは。
北品川藤クリニックの石原です。

今日は水曜日なので、
診療は午前中で終わり、
午後は別件の仕事で都内を廻る予定です。

それでは今日の話題です。

今日はいつもの告知です。
こちらをご覧下さい。
48回健康教室.jpg
次回の健康教室は、
10月19日(土)の午前10時から11時まで(時間は目安)、
クリニック2階の健康スクエアにて開催します。

今回のテーマは「脂質異常症の最新知識」です。

脂質異常症というのは、
以前の高脂血症とほぼ同じ意味の病名で、
HDLコレステロールについては、
低いことが動脈硬化のリスクになるので、
そうした名称に変わったのです。

「悪玉コレステロール」と言い換えられることの多い、
LDLコレステロールは、
組織に運ばれているコレステロールのことで、
それ自体は必要なもので何ら悪玉ではありませんが、
その数値が上昇することにより、
心血管疾患、特に心筋梗塞などの虚血性心疾患が進行し、
一旦そうした病気を起こしたような人では、
スタチンというコレステロール降下剤を使用することにより、
その再発が予防されることが明確になったことから、
「動脈硬化の予防のためにコレステロールを下げる」
という治療が確立されました。

ただ、コレステロールを下げることによる脳卒中の予防効果は、
心筋梗塞ほど明確ではありませんし、
病気によってはコレステロールが低いことが、
リスクになるという場合もあります。

コレステロールを下げることが常に健康に良い、
とも言い切れないのです。

コレステロールと並び評されることの多い中性脂肪については、
より明確なことが分かっていません。
中性脂肪の高値が独立して心血管疾患のリスクであることは、
ほぼ間違いがありませんが、
その数値は食事などによる変動が大きく、
その安定した評価には成功していません。

また、スタチンのような確実性のある降下剤が、
中性脂肪にはなく、
その病気の予防や予後改善に対する有効性も、
確立しているとは言えません。

低糖質という観点から言うと、
脂肪の多い食事が見直される流れになります。

そこで問題となるのは脂肪の質と内容で、
EPAやDHAに代表されるω3系脂肪酸の健康上のメリットも、
近年の研究によりクローズアップされるようになりました。

今回もいつものように、
分かっていることと分かっていないこととを、
なるべく最新の知見を元に、
整理してお話したいと思っています。

ご参加は無料です。

参加希望の方は、
10月17日(木)18時までに、
メールか電話でお申し込み下さい。
ただ、電話は通常の診療時間のみの対応とさせて頂きます。

皆さんのご参加をお待ちしています。

それでは今日はこのくらいで。

今日が皆さんにとっていい日でありますように。

石原がお送りしました。
nice!(4)  コメント(0) 

第47回健康教室のお知らせ [告知]

こんにちは。
北品川藤クリニックの石原です。

今日は水曜日なので、
診療は午前中で終わり、
午後は別件の仕事で都内を廻る予定です。

それでは今日の話題です。

今日はいつもの告知です。
こちらをご覧下さい。
47回健康教室.jpg
次回の健康教室は、
9月21日(土)の午前10時から11時まで(時間は目安)、
クリニック2階の健康スクエアにて開催します。

今回のテーマは「身近な痛みの基礎知識」です。

痛みは最も身近で人間を最も悩ませる症状の1つです。

痛みのあるなしで毎日の生活は大きく変わります。

痛みのある人生はつらく、
モチベーションは下がり、
何もする気はしなくなります。
人生の全てを、
「この痛みがもしなかったら」という夢想と、
痛みを改善するための方法の探索に、
費やすようになってしまいます。

つまり、痛みは自由な人間を、
ある種の「奴隷」に変えてしまうのです。

一般の方がお医者さんに行く理由も、
比率として最大と言って良いのが「痛み」です。

その一方で医療機関や医者の側からは、
痛みというのは数値化出来るような客観的な指標ではないので、
やや軽視しがちな傾向があり、
命に関わるような病気でないことが確認されると、
「様子をみてください」のような杓子定規の対応になることの多いのが、
残念ながら現状であるように思います。

以前にも痛みをテーマにしたことがありますが、
今回は頭痛、腰痛、胸痛、腹痛などの部位に分け、
すぐに役立つような情報を中心にまとめる予定です。

今回もいつものように、
分かっていることと分かっていないこととを、
なるべく最新の知見を元に、
整理してお話したいと思っています。

ご参加は無料です。

参加希望の方は、
9月19日(木)18時までに、
メールか電話でお申し込み下さい。
ただ、電話は通常の診療時間のみの対応とさせて頂きます。

皆さんのご参加をお待ちしています。

それでは今日はこのくらいで。

今日が皆さんにとっていい日でありますように。

石原がお送りしました。
nice!(6)  コメント(0) 

第46回健康教室のお知らせ [告知]

こんにちは。
北品川藤クリニックの石原です。

今日は水曜日なので、
診療は午前中で終わり、
午後は別件の仕事で都内を廻る予定です。

それでは今日の話題です。

今日はいつもの告知です。
こちらをご覧下さい。
第46回健康教室.jpg
次回の健康教室は、
8月17日(土)の午前10時から11時まで(時間は目安)、
クリニック2階の健康スクエアにて開催します。

今回のテーマは「真夏の病気の最新知識」です。

昨年と同様梅雨明けと共に猛暑が続いています。

これが異常な事態だということは、
誰もが認識はしていますし、
熱中症で何人が救急搬送された、
というような話はありますが、
それが本質的な意味で、
どのような影響を健康に与えているのか、
というような点については、
あまり抜本的な議論はないようです。

想定されることの1つは感染症です。

今年はこの暑い時期に、
インフルエンザA型がクリニックでも複数検出されていますし、
通常は冬の風邪であったRSウイルス感染症が、
2年ほど前から夏に流行する状況となり、
今年も真夏に流行が始まっています。

気温の短期間における急激な変動は、
原因不明の全身倦怠感や、
感染症所見を伴わない感冒様症状などの、
患者さんの増加に繋がっているようにも思います。

冷房病(クーラー病)であるとか、
寒暖差疲労という表現がありますが、
確かにクーラーで身体が冷えて体調を崩したり、
寒暖差に対応出来ずに体調を崩すというようなことが、
経験的にあることは事実としても、
その生理学的医学的なメカニズムや意義については、
殆ど分かっていないのが実際だと思います。

今回もいつものように、
分かっていることと分かっていないこととを、
なるべく最新の知見を元に、
整理してお話したいと思っています。

ご参加は無料です。

参加希望の方は、
8月15日(木)18時までに、
メールか電話でお申し込み下さい。
ただ、電話は通常の診療時間のみの対応とさせて頂きます。

皆さんのご参加をお待ちしています。

それでは今日はこのくらいで。

今日が皆さんにとっていい日でありますように。

石原がお送りしました。
nice!(7)  コメント(0)