SSブログ

第45回健康教室のお知らせ [告知]

こんにちは。
北品川藤クリニックの石原です。

今日は水曜日なので、
診療は午前中で終わり、
午後は別件の仕事で都内を廻る予定です。

それでは今日の話題です。

今日はいつもの告知です。
こちらをご覧下さい。
第45回健康教室.jpg
次回の健康教室は、
7月20日(土)の午前10時から11時まで(時間は目安)、
クリニック2階の健康スクエアにて開催します。

今回のテーマは「サプリメントの最新情報」です。

医療財政が危機的状況にあるので、
国も医療費削減を強く言うようになり、
医療費の自己負担もどんどん上がっているので、
医者には行かずに健康を維持したい、
という健康志向が高まりを見せています。

その1つの表れとして、
その人気が高まりを見せているのがサプリメントです。

元々は不足し易く健康に影響の出やすい栄養素を、
補充する、というのが目的であった筈なのですが、
次第に病気の予防や治療のための、
薬に近いようなニュアンスで捉えられるようになりました。

元々の本場はアメリカで、
有名なアーサー・ミラーの「セールスマンの死」にあるような、
スーツケースにビタミン剤を入れて売り歩くような商売は、
アメリカの1つの伝統でもあった訳ですが、
日本においては健康志向の高まりと、
国の病気予防を自力でやれ、という
誘導的な政策と、
それをビジネスチャンスと考える企業や起業家、
その尻馬に乗って健康番組や記事を量産するマスコミ、
という三位一体のプロモーションによって、
近年これまでにない高まりを見せているのです。

大半のサプリメントは勿論、
あまり科学的な裏付けはないもので、
動物実験や基礎研究はあっても、
それが人間に適応されるという検証はされていないものや、
その高度の不足は確かに病気の原因になっても、
軽度の不足や不足がない状態で、
それを摂取することが意味があるという根拠はないのに、
それをすり替えて、あたかも効果が確立されているように、
見せかけて宣伝されているようなものが殆どです。

中にはビタミンEやカルシウムのように、
その過剰摂取で悪影響が懸念されるようなものもあります。

その一方で一旦は否定されながら、
最近再評価されているような、
そうしたサプリメントもあります。

たとえば、グルコサミンは、
膝の痛みの緩和に広く使用されていますが、
その有効性は一旦はほぼ否定されたものの、
最近は若干ながら肯定的な結果が複数報告され、
そればかりか生命予後や心血管疾患などの予防効果も、
あるとする報告が寄せられています。

このように注目すべきサプリメントもあるのです。

今回もいつものように、
分かっていることと分かっていないこととを、
なるべく最新の知見を元に、
整理してお話したいと思っています。

ご参加は無料です。

参加希望の方は、
7月18日(木)18時までに、
メールか電話でお申し込み下さい。
ただ、電話は通常の診療時間のみの対応とさせて頂きます。

皆さんのご参加をお待ちしています。

それでは今日はこのくらいで。

今日が皆さんにとっていい日でありますように。

石原がお送りしました。
nice!(6)  コメント(0) 

第44回健康教室のお知らせ [告知]

こんにちは。
北品川藤クリニックの石原です。

今日は水曜日なので、
診療は午前中で終わり、
午後は別件の仕事で都内を廻る予定です。

それでは今日の話題です。

今日はいつもの告知です。

こちらをご覧下さい。
第44回健康教室.jpg
次回の健康教室は、
6月15日(土)の午前10時から11時まで(時間は目安)、
クリニック2階の健康スクエアにて開催します。
都合により第4週土曜日の開催となります。

今回のテーマは「生活習慣病と検査所見」です。

最近生活習慣病でもある高血圧症と脂質異常症のガイドラインが、
改訂となりました。

高血圧症については、
ブログでも何度かご紹介しているように、
目標とする血圧値はなるべく下げた方が良い、
という考え方が世界的には強くなり、
それに沿う形で日本でもガイドラインが改訂されています。

脂質異常症については、
特に一次予防(まだ病気を起こす前の予防)としての投薬の適応が、
世界的にも議論となっていて、
一定の結論に至っていません。

今回の健康教室では、
こうしたガイドラインの読み方や、
一般の方に分かりにくい検査結果の読み方など、
病気の検査の理解の入り口の部分について、
まとめておきたいと思っています。

今回もいつものように、
分かっていることと分かっていないこととを、
なるべく最新の知見を元に、
整理してお話したいと思っています。

ご参加は無料です。

参加希望の方は、
6月13日(木)18時までに、
メールか電話でお申し込み下さい。
ただ、電話は通常の診療時間のみの対応とさせて頂きます。

皆さんのご参加をお待ちしています。

それでは今日はこのくらいで。

今日が皆さんにとっていい日でありますように。

石原がお送りしました。
nice!(6)  コメント(0) 

第43回健康教室のお知らせ [告知]

こんにちは。
北品川藤クリニックの石原です。

今日は午前午後ともいつも通りの診療となります。

それでは今日の話題です。

今日はいつもの告知です。

こちらをご覧下さい。
第43回健康教室.jpg
次回の健康教室は、
5月25日(土)の午前10時から11時まで(時間は目安)、
クリニック2階の健康スクエアにて開催します。
都合により第4週土曜日の開催となります。

今回のテーマは「梅雨の時期と健康」です。

季節は不安定な状態が続いています。

気温差が大きく体調を崩すことが多い上に、
気温と湿度の上昇から、
熱中症も急増する時期でもあります。

湿度の高さは真菌など、
この時期特有の感染症の増加にも繋がります。
紫外線も強くなる時期で、
肌を守るために紫外線対策も必要です。

このようにこれからの梅雨の季節は、
1年のうちで健康管理に最も重要な季節であると言っても、
過言ではありません。

今回はこれまでと趣向を変えて、
この時期に多い病気や健康影響と、
それへの対策をなるべく分かりやすくご紹介したいと思います。

勿論今回もいつものように、
分かっていることと分かっていないこととを、
なるべく最新の知見を元に、
整理してお話したいと思っています。

ご参加は無料です。

参加希望の方は、
5月23日(木)18時までに、
メールか電話でお申し込み下さい。
ただ、電話は通常の診療時間のみの対応とさせて頂きます。

皆さんのご参加をお待ちしています。

それでは今日はこのくらいで。

今日が皆さんにとっていい日でありますように。

石原がお送りしました。
nice!(6)  コメント(0) 

第42回健康教室のお知らせ [告知]

こんにちは。
北品川藤クリニックの石原です。

今日は水曜日なので診療は午前中で終わり、
午後は産業医面談と事務作業の予定です。

それでは今日の話題です。

今日はいつもの告知です。

こちらをご覧下さい。
第42回健康教室.jpg
次回の健康教室は、
4月20日(土)の午前10時から11時まで(時間は目安)、
クリニック2階の健康スクエアにて開催します。

今回のテーマは「最新版血管年齢と生活改善」です。

血管年齢が何歳です、
というような話は最近良く聞きます。

これはテレビ番組などでも芸能人の血管年齢を測って、
あれが悪いとかこれが良いとかと言った話に、
繋げることがよくあります。

また、医療機関でも両手両足で血圧を測るような機械で、
血管年齢を測定し、
それを元にして生活改善の指導などが行われることがあります。

そもそも血管年齢とはどのようなもので、
どの程度の意味があるのでしょうか?

僕は大学の研究室にいた時に、
この血管年齢の元になる研究をしていたことがあって、
一応論文にもなっています。

心臓から血液が拍動の度に全身に送り出されますが、
これを脈波という波としてとらえると、
脈波が心臓から全身へと送られる速度を、
脈波伝播速度として測定することが出来ます。

これをPWVと言っています。

年齢と共にこのPWVは増加することが分かっていて、
それは血管(この場合は大動脈などの大血管)が動脈硬化で固くなり、
進展性がなくなることによって起こる現象と考えられています。

この原理を応用して数値化したのが、
所謂「血管年齢」です。

ただ、僕が研究していた当時の機械と、
今のものとは大きな違いはあるものの、
基本的な原理には違いはなく、
研究していた時の印象としては、
計測の度にかなりの差があって、
正直あまり役に立たないのではないか、
と言うのが正直な感想でした。

今回はそんな話を含めて、
より広い意味で健康と血管との関連を考えたいと思います。

今回もいつものように、
分かっていることと分かっていないこととを、
なるべく最新の知見を元に、
整理してお話したいと思っています。

ご参加は無料です。

参加希望の方は、
3月14日(木)18時までに、
メールか電話でお申し込み下さい。
ただ、電話は通常の診療時間のみの対応とさせて頂きます。

皆さんのご参加をお待ちしています。

それでは今日はこのくらいで。

今日が皆さんにとっていい日でありますように。

石原がお送りしました。
nice!(5)  コメント(0) 

第41回健康教室のお知らせ [告知]

こんにちは。
北品川藤クリニックの石原です。

今日は水曜日なので診療は午前中で終わり、
午後は別件の仕事で都内を廻る予定です。

それでは今日の話題です。

今日はいつもの告知です。

こちらをご覧下さい。
第41回健康教室.jpg
次回の健康教室は、
3月16日(土)の午前10時から11時まで(時間は目安)、
クリニック2階の健康スクエアにて開催します。

今回のテーマは「最新版喫煙と禁煙の基礎知識」です。

たばこを吸うことが多くの生活習慣の中で、
最も健康に悪影響を与えることは間違いがありません。
ただ、そのメカニズムは必ずしも明確に、
全てが分かっているという訳ではありません。
特にたばこが癌を誘発する仕組みなどは、
多くの仮説が浮かんでは消えるという感じで、
決め手に欠けるというのが実際だと思います。

たばこは勿論健康には悪いのですが、
かつては1つの文化として成立していた習慣でもあり、
それを全てないものとするような先鋭的な意見にも、
疑問を感じるところはあります。
一方で一部の喫煙擁護派の見解なども、
非科学的の極みで奇々怪々なものがあります。

この問題はどうも、
冷静な議論や科学的な議論に、
馴染まない部分があるようです。

禁煙は健康のためには絶対に必要なことですが、
多くの「禁煙法」はあるものの、
決め手となるような方法や治療薬などはまだありません。
医療の関与した禁煙治療の成功率も、
さほど高いものではありません。
所謂「電子たばこ」は、
禁煙法の1つとしても可能性を指摘する研究がありますが、
一方で別個の健康リスクを指摘する意見もあり、
可能性は孕みながら、
まだその位置づけは確立はしていないようです。

今回もいつものように、
分かっていることと分かっていないこととを、
なるべく最新の知見を元に、
整理してお話したいと思っています。

ご参加は無料です。

参加希望の方は、
3月14日(木)18時までに、
メールか電話でお申し込み下さい。
ただ、電話は通常の診療時間のみの対応とさせて頂きます。

皆さんのご参加をお待ちしています。

それでは今日はこのくらいで。

今日が皆さんにとっていい日でありますように。

石原がお送りしました。
nice!(5)  コメント(0) 

第40回健康教室のお知らせ [告知]

こんにちは。
北品川藤クリニックの石原です。

今日は水曜日なので診療は午前中で終わり、
午後は産業医の面談などで都内を廻る予定です。

それでは今日の話題です。

今日はいつもの告知です。

こちらをご覧下さい。
40回健康教室.jpg
次回の健康教室は、
2月23日(土)の午前10時から11時まで(時間は目安)、
クリニック2階の健康スクエアにて開催します。

原則第3土曜日に開催していますが、
今回は都合により第4土曜日に開催をさせて頂きます。

今回のテーマは「最新版糖尿病と合併症の基礎知識」です。

糖尿病をテーマにするのは久しぶりですが、
最近のトピックと言えば、
SGLT2阻害剤の華々しい登場と、
GLP1アナログの再評価、
高齢者の糖尿病のコントロールについての見解の変化、
低糖質ダイエットの有効性についての議論、
といったところでしょうか。

また24時間持続の血糖測定が、
昨年12月から保険適応され、
まだその適応は非常に限られていますが、
その適応がより拡大すれば、
糖尿病コントロールを巡る環境は、
大きく変わるという可能性もはらんでいます。

今回もいつものように、
分かっていることと分かっていないこととを、
なるべく最新の知見を元に、
整理してお話したいと思っています。

ご参加は無料です。

参加希望の方は、
2月21日(木)18時までに、
メールか電話でお申し込み下さい。
ただ、電話は通常の診療時間のみの対応とさせて頂きます。

皆さんのご参加をお待ちしています。

それでは今日はこのくらいで。

今日が皆さんにとっていい日でありますように。

石原がお送りしました。
nice!(7)  コメント(0) 

第39回健康教室のお知らせ [告知]

こんにちは。
北品川藤クリニックの石原です。

今日は祝日でクリニックは休診です。

それでは今日の話題です。

今日はいつもの告知です。

こちらをご覧下さい。
第39回健康教室.jpg
次回の健康教室は、
1月19日(土)の午前10時から11時まで(時間は目安)、
いつも通りにクリニック2階の健康スクエアにて開催します。

今回のテーマは「最新版感染症と消毒の基礎知識」です。

今クリニック周辺では、
A型インフルエンザが大流行しています。

今品川周辺で咳込みがあって、
急な寒気と関節痛と共に高熱が出た場合には、
ほぼ100%A型インフルエンザの感染です。

嘔吐があるケースもあるのですが、
通常連続することはなく、
ひどい下痢にはなりません。

下痢と嘔吐が最初からある時には、
ノロウイルスなどのウイルス性腸炎の可能性が高くなります。

インフルエンザにおいても、
ノロウイルス腸炎においても、
問題となるのは家族などの二次感染です。

どちらの感染症も小さなお子さんや高齢者では、
重篤になることが多いのですが、
そうした方が感染するのは、
通常気を付けている外出の時ではなく、
家でのことが多いからです。

二次感染の予防で重要になるのは「消毒」です。

消毒薬は一般にも多くの種類が販売されていますが、
どれが良いのか判断するのは難しいのが実際です。

病原体によっても、
消毒薬の有効性には差があり、
その種類によって消毒法も変える必要があります。

今回は最新の知見を含めて、
感染予防のための有効な消毒法をまとめてみます。

今回もいつものように、
分かっていることと分かっていないこととを、
なるべく最新の知見を元に、
整理してお話したいと思っています。

ご参加は無料です。

参加希望の方は、
1月17日(木)18時までに、
メールか電話でお申し込み下さい。
ただ、電話は通常の診療時間のみの対応とさせて頂きます。

皆さんのご参加をお待ちしています。

それでは今日はこのくらいで。

今日が皆さんにとっていい日でありますように。

石原がお送りしました。
nice!(5)  コメント(0) 

第38回健康教室のお知らせ [告知]

こんにちは。
北品川藤クリニックの石原です。

今日は水曜日なので診療は午前中で終わり、
午後は別件の仕事で都内を廻る予定です。

それでは今日の話題です。

今日はいつもの告知です。

こちらをご覧下さい。
第38回健康教室の画像.jpg
次回の健康教室は、
12月22日(土)の午前10時から11時まで(時間は目安)、
いつも通りにクリニック2階の健康スクエアにて開催します。

今回のテーマは「最新版入浴と健康の基礎知識」です。

入浴と健康との関係も、
食事と健康との関係と同じように、
テレビや週刊誌などの健康情報では、
お馴染みのテーマの1つです。

毎日のように、
「こんな入浴法が健康に良い」
というような情報が流布されています。

最近ではヒートショックプロテイン入浴法という、
ちょっと不可思議にも思える入浴法なども流行しています。

入浴習慣というのは確かに健康に良い、というイメージがあり、
そうした研究も世界中で行われていて、
一定の健康効果が確認されています。

しかし、それは主にサウナなどの話で、
日本の伝統的な入浴法、
比較的高温のお湯に首まで長く浸かる、
という方法によるものではありません。

半身浴というのが一時期流行しましたが、
これも日本のみの発想で、
海外にそうした習慣や、
それを全身浴と比較するような考え方が、
あるという訳でもありません。

つまり、日本で議論されている入浴健康法なるものは、
ほぼ日本のみのローカルルールで、
科学的裏付けがあるように言われることがありますが、
それはほぼ特定の日本の研究者によるもののみで、
それほど精度の高い研究が多く行われているという訳ではなく、
それも予め結論が想定されているような研究が、
実際には殆どであると思います。

入浴の健康効果は、
実際にどの程度のものなのでしょうか?

今回もいつものように、
分かっていることと分かっていないこととを、
なるべく最新の知見を元に、
整理してお話したいと思っています。

ご参加は無料です。

参加希望の方は、
12月20日(木)18時までに、
メールか電話でお申し込み下さい。
ただ、電話は通常の診療時間のみの対応とさせて頂きます。

皆さんのご参加をお待ちしています。

それでは今日はこのくらいで。

今日が皆さんにとっていい日でありますように。

石原がお送りしました。
nice!(4)  コメント(0) 

第37回健康教室のお知らせ [告知]

こんにちは。
北品川藤クリニックの石原です。

今日は土曜日で午前午後とも石原が外来を担当する予定です。

それでは今日の話題です。

今日はいつもの告知です。

こちらをご覧下さい。
37回健康教室.jpg
次回の健康教室は、
11月17日(土)の午前10時から11時まで(時間は目安)、
いつも通りにクリニック2階の健康スクエアにて開催します。
(画像の受付の日付が間違っています。
正しくは15日18時までです)

今回のテーマは「最新版食事と健康の基礎知識」です。

食べ物と健康との関係は、
テレビや週刊誌などの健康情報では、
お馴染みのテーマの1つです。

毎日のように、
「これこれの食材やその組み合わせが健康に良い」
というような情報が流布されています。

影響力のある番組で紹介されると、
その食品や商品は、
瞬く間にお店やスーパーの陳列棚から消えてなくなります。

この影響力の大きさが、
こうした番組がいつまでのなくならない理由です。

それでは、こうした情報には、
実際にどの程度の科学的裏付けがあるのでしょうか?

食材にもよりますが、
人間のまともなデータのあるものは、
極めて少数で、
殆どはせいぜい動物実験までの所見です。
それすらないものもあります。

私達は健康のために、
何を食べるべきなのでしょうか?

今回もいつものように、
分かっていることと分かっていないこととを、
なるべく最新の知見を元に、
整理してお話したいと思っています。

ご参加は無料です。

参加希望の方は、
11月15日(木)18時までに、
メールか電話でお申し込み下さい。
ただ、電話は通常の診療時間のみの対応とさせて頂きます。

皆さんのご参加をお待ちしています。

それでは今日はこのくらいで。

今日が皆さんにとっていい日でありますように。

石原がお送りしました。
nice!(3)  コメント(0) 

第36回健康教室のお知らせ [告知]

こんにちは。
北品川藤クリニックの石原です。

今日は水曜日なので診療は午前中で終わり、
午後は別件の仕事で都内を廻る予定です。

それでは今日の話題です。

今日はいつもの告知です。

こちらをご覧下さい。
36回健康教室.jpg
次回の健康教室は、
10月20日(土)の午前10時から11時まで(時間は目安)、
いつも通りにクリニック2階の健康スクエアにて開催します。

今回のテーマは「最新版認知症治療の基礎知識」です。

認知症についての話題は、
健康教室でも過去に何度か取り上げています。

今回は現在ある治療薬や治療法の概説と、
その効果についてのデータを検証するとともに、
今研究中の薬や治療、
その将来についても解説する予定としています。

現行の治療は基本的に認知症の原因に対するものではなく、
抜本的な治療効果が期待出来るというものではありません。
それでは、近い将来に、
より根本的な認知症の治療薬が使用可能となるのでしょうか?

アミロイドβやタウ蛋白の蓄積自体をターゲットとした新薬が、
少し前から話題になっていますが、
その臨床試験の結果は、
今のところあまり満足のゆくものではないようです。

週刊誌などでは、点鼻のインスリンであるとか、
脳に超音波を照射するだけで認知症が改善するなど、
にわかには信じがたいような治療を、
意外に権威のある研究機関の研究者が、
画期的な治療であるとして宣伝していますが、
それは本当に期待するに価する治療と言えるのでしょうか?

今回もいつものように、
分かっていることと分かっていないこととを、
なるべく最新の知見を元に、
整理してお話したいと思っています。

ご参加は無料です。

参加希望の方は、
10月18日(木)18時までに、
メールか電話でお申し込み下さい。
ただ、電話は通常の診療時間のみの対応とさせて頂きます。

皆さんのご参加をお待ちしています。

それでは今日はこのくらいで。

今日が皆さんにとっていい日でありますように。

石原がお送りしました。
nice!(5)  コメント(0)