SSブログ

月刊「根本宗子」第17号「今、出来る、精一杯。」 [演劇]

こんにちは。
北品川藤クリニックの石原です。

今日は土曜日で、
午前午後とも石原が外来を担当する予定です。

土曜日は趣味の話題です。

今日はこちら。
今、出来る、精一杯..jpg
根本宗子さんが自身の10周年の記念公演として、
2013年に初演され、2015年に再演された、
根本さんの劇作の代表作の1つ「今、出来る、精一杯。」を、
装いも新たに音楽劇としてリニューアルし、
おそらく根本さんが公演を行なった中で、
最も大きな劇場である、
新国立劇場中劇場で上演しました。

もう公演は終わっていますが、
その上演に先日足を運びました。

「今、出来る、精一杯。」は、
ちょっと三浦大輔さんの影響は感じるものの、
根本さんの個性が良く表れた魅力的な作品で、
特に後半の言葉と展開には迫力があり、
小劇場の傑作と呼ぶに恥じない劇作です。

僕は2013年の初演は観ていませんが、
2015年の再演には足を運び、
ささやかな女の幸せを、
偏執狂的にかつ科学実験のように冷徹に、
追求し続けるような姿勢に感嘆し、
車いすに乗った根本さんの独白から、
ラストに至る展開には身震いをするような感銘を受けました。

僕が観た根本さんの劇作の中では、
最高傑作と言って過言ではありません。

ただ、今回の企画はどうでしょうか?

ミュージシャンの清流人さんとタッグを組んで、
随所に歌が挿入されて音楽劇に構成しているのですが、
原作の台詞はほぼほぼそのまま使われているのに、
それに更に歌を追加しているので、
もともと2時間強の作品が、
休憩を入れて3時間近い長尺に引き伸ばされてしまっています。

本来は音楽劇というのは、
ストレートプレイに歌を足したようなものではなく、
歌がドラマと有機的に結び付いた、
別種の表現形式である筈です。
そのために、良く出来た音楽劇やミュージカルは、
同じ内容のストレートプレイより、
むしろ圧縮され短くなるのです。
「レ・ミゼラブル」をストレートプレイでやれば、
ミュージカル版の倍の時間は掛かる筈です。
それを歌の活力で圧縮して構成しているのが、
名作ミュージカルと言われるゆえんなのです。

一方で今回の作品は、
完成された戯曲に更に歌を追加しているので、
歌の部分が確実に間延びしてしまっています。

これではいけないと思います。

この作品はスーパーの店員控室とアパートの一室が舞台の、
非常に凝集されたミニマルなお芝居です。。
それを大きな回り舞台のセットを作って、
新国立劇場の大舞台で上演するというのは、
かなり無理があるのではないでしょうか?

そのために、
凝集された結晶体のような名作が、
空虚で間延びした作品に変貌してしまったような気がします。

多分根本さんも、
元々は新国立劇場の公演には、
別のお芝居を掛けるつもりではなかったのではないと思います。

「今、出来る、精一杯。」は名作で、
再演の意義もある作品ですが、
それはもっと小さな空間で演じられるべきで、
こんな大きな劇場で、
間延びした音楽劇として上演されることは、
この作品を原作者自ら、
破壊してしまうような行為のように僕には思えました。

そんな訳で今回はかなりガッカリであったのですが、
根本さんは現代を代表する劇作家の1人であることは間違いがなく、
来年以降の活動を期待して待ちたいと思います。

頑張って下さい。

それでは今日はこのくらいで。

今日が皆さんにとっていい日でありますように。

石原がお送りしました。
nice!(5)  コメント(0)