SSブログ

GLP-1アナログの膵臓癌リスク(2023年イスラエルの疫学データ) [科学検証]

こんにちは。
北品川藤クリニックの石原です。

今日は土曜日で午前中は石田医師が、
午後2時以降は石原が外来を担当する予定です。

それでは今日の話題です。
今日はこちら。
GLP1アナログの膵癌リスク.jpg
JAMA Network Open誌に、
2024年1月4日付で掲載された、
糖尿病治療薬の膵癌リスクについての論文です。

GLP-1アナログは、
人間の消化管から分泌されるホルモンである、
GLP-1と同じ作用を持つ薬剤で、
その膵臓を刺激してインスリン分泌を促し、
血糖を降下させる作用から、
糖尿病の治療薬として開発されて使用され、
その臨床データで体重減少効果が認められたことより、
最近では肥満症の治療薬としても注目されている薬剤です。

もともとは注射の製剤しかなかったのですが、
最近になって内服薬も開発され、
その使用のハードルはグッと下がりました。

GLP-1アナログが2型糖尿病の治療薬として、
有用な薬であることは間違いがありませんが、
その一方で吐き気などの消化器系の有害事象は多く、
胆石症や膵炎、膵癌などのリスクを増加させることを、
示唆するようなデータが報告されています。

このうち最も問題となるのは膵癌ですが、
これについては初期の臨床データや症例報告において、
そのリスク増加を指摘する報告があったものの、
その後のより大規模な疫学データやメタ解析においては、
概ねそのリスク増加は否定されています。

ただ、これまでの臨床データは規模の小さなものが多く、
その観察期間も5年以下と癌のリスクを云々するには短期間の者が多いので、
より大規模で長期の実臨床のデータが求められていました。

今回の研究はイスラエルにおいて、
医療保険の臨床データを解析したもので、
2009年から2017年の期間において、
21歳から89歳の年齢で2型糖尿病に罹患して治療を受けた、
トータル543595名を対象として、
7年を超える長期の経過観察を行っています。
全体の6.1%に当たる33377名がGLP-1アナログを使用し、
19.7%に当たる106849名がインスリンを使用していました。
観察期間において1665名が膵癌と診断され、
他の膵癌のリスクを補正した結果として、
インスリン治療と比較してGLP-1アナログの使用は、
有意な膵癌リスクの増加を認めませんでした。

データはより長期の観察が必要と考えられますが、
現状7年程度の観察期間において、
GLP-1アナログの使用は、
2型糖尿病の患者さんにおける膵癌リスクを、
増加させるという根拠は乏しいと、
そう考えて良いように思います。

それでは今日はこのくらいで。

今日が皆さんにとっていい日でありますように。

石原がお送りしました。
nice!(3)  コメント(0) 

シベリア少女鉄道 vol.37「持続可能彼女」 [演劇]

こんにちは。
北品川藤クリニックの石原です。

今日は金曜日でクリニックは休診ですが、
老人ホームの診療などで都内を廻る予定です。

それでは今日の話題です。
今日はこちら。
持続可能彼女.jpg
大好きなシベリア少女鉄道の新作が、
2023年12月に上演されました。

シベリア少女鉄道のお芝居は、
ネタバレ厳禁なので、
公演が終わってからのご紹介としています。

今回は女性のみのキャストで、
宇宙船を舞台として近未来のサスペンスフルな物語が展開されますが、
それが実は…というようなことになってゆきます。

安定感のある作劇で、
キャストは華やかで良かったのですが、
正直メインのネタはここ最近ほぼ同一のもので、
演劇の枠組みが崩れそうになるのを、
キャストが一丸となって食い止める、
というような路線です。
今回は芝居を壊す側にも事情があり、
そのやり取りに妙味があるのですが、
どうも毎回こればかりではなあ、
という感じが最後まで抜けませんでした。

特に今回はラストのクライマックスに向けての、
疾走感のようなものが弱く、
舞台にもそれほどの変化が現れないので、
盛り上がりに欠けたまま、
ラストに至った、という感じがありました。

個人的な好みとしては、
演劇の作法など無視して、
世界観が根底から覆るようなお芝居が、
また観たいなあ、というのが切なる願いで、
正直演劇の枠組みを維持する試みなど、
どうでも良いという思いが抜けませんでした。

それでも大好きな劇団ですし、
かつての破天荒なお芝居が忘れ難いので、
また新作には足を運び続けたいと思います。

それでは今日はこのくらいで。

今日が皆さんにとっていい日でありますように。

石原がお送りしました。
nice!(2)  コメント(0) 

2023年の演劇を振り返る [演劇]

こんにちは。
北品川藤クリニックの石原です。

クリニックは年末年始の休診期間中です。

今日は昨年の演劇を振り返ります。

昨年は以下の公演に足を運びました。

1.彩の国シェイクスピア・シリーズ「ジョン王」
2.根本宗子「宝飾時計」
3.月影番外地その7「暮らしなずむばかりで」
4.三谷幸喜「笑の大学」(2023年再演版)
5.岡田利規「掃除機」(KAATプロデュース 本谷有希子演出)
6.ナイロン100℃「Don't freak out」
7. 赤信号劇団「誤餐」
8. 「帰ってきたマイ・ブラザー」
9.COCOON PRODUCTION 2023「シブヤデマタアイマショウ」
10.「ブレイキング・ザ・コード」(2023年稲葉賀恵演出版)
11.ウーマンリブvol.15「もうがまんできない」
12.「ハリー・ポッターと呪いの子」
13.KAAT神奈川芸術劇場プロデュース「虹む街の果て」
14.た組「綿子はもつれる」
15.ダウ90000「また点滅に戻るだけ」
16. イキウメ「人魂を届けに」
17.唐組「透明人間」(2023年春公演上演版)
18.岩松了「カモメよ、そこから銀座は見えるか?」
19. シベリア少女鉄道「当然の結末」
20. NODA・MAP「兎、波を走る」
21. デヴィッド・ヘア「ストレイト・ライン・クレイジー」(2023年燐光群上演版)
22. ゴキブリコンビナート第37回公演「痙攣!瘡蓋定食」
23. 井上ひさし「闇に咲く花」(こまつ座第147回公演)
24. 加藤拓也「いつぞやは」(シス・カンパニー公演)
25. 2023年劇団☆新感線43周年興行・秋公演 いのうえ歌舞伎「天號星(てんごうせい)」
26. 唐組「糸女郎」(2023年秋公演上演版)
27. 太陽劇団「金夢島」
28. 前川知大「無駄な抵抗」
29. M&Oplaysプロデュース「リムジン」
30. □字ック 「剥愛」
31. KAAT神奈川芸術劇場プロデュース「SHELL」
32. 木ノ下歌舞伎「勧進帳」(2023年再演版)
33. 穂の国とよはし芸術劇場PLATプロデュース 「たわごと」
34. 城山羊の会 「萎れた花の弁明」
35. 「海をゆく者」(2023年再演版)
36. シベリア少女鉄道「持続可能彼女」

以上の36本です。
今年もあまり頻繁には劇場に行けず、
観落としている作品が多いので、
ベストを選ぶことはせず、
特に素晴らしかった作品を幾つか順不同でご紹介したいと思います。

①穂の国とよはし芸術劇場PLATプロデュース 「たわごと」
https://rokushin.blog.ss-blog.jp/2023-12-10-1
間違いなく昨年最も感銘を受けた1本で、
「荒れ野」に匹敵する桑原裕子さんの傑作戯曲が、
充実した役者陣によって見事に肉付けされていました。
新しい古いと言うより、これはもう古典の域で、
こういう物があるので、
劇場通いは止められません。

②M&Oplaysプロデュース「リムジン」
https://rokushin.blog.ss-blog.jp/2023-11-18-1
所謂「忖度」に結び付く人間関係の心理の綾を、
日常生活の中に浮かび上がらせた
倉持裕さんの傑作台詞劇で、
3年前にコロナで中止となった作品ですが、
その年月が良い意味に作用して、
熟成感のある作品に仕上がっていました。
かなり出来にはムラの多い倉持さんですが、
これは抜群の当たりでした。

③ウーマンリブvol.15「もうがまんできない」
https://rokushin.blog.ss-blog.jp/2023-05-14
この作品は厳密には新作ではありませんが、
矢張りコロナのためにほぼ配信のみであったので、
今回が初演に近いものとしてリストに入れました。
クドカンの本領発揮の力作で、
人間の切なさと残酷さ、
それを超えた奇妙な爽快感に満ちた作品でした。

そんな訳で昨年も本数は少なかったのですが、
この3本の傑作に出逢えただけで、
昨年は充実した観劇体験になりました。
また、「ブレイキング・ザ・コード」と「ストレイト・ライン・クレイジー」の2本の翻訳劇は、
非常に素晴らしい仕上がりで感銘を受けました。
戯曲の出来のみで言えば、
日本の劇作家の新作より数段上の完成度でした。
関係者の皆様本当にありがとうございました。

今年何本くらいの舞台に出逢えるでしょうか?
感染防御には留意しつつ、
一期一会の思いで作品に対したいと思います。

それでは今日はこのくらいで。

皆さんも良い年末年始をお過ごし下さい。

石原がお送りしました。
nice!(3)  コメント(0) 

2023年に観た映画を振り返る [映画]

こんにちは。
北品川藤クリニックの石原です。

クリニックは年末年始の休診期間中です。

今日は昨年観た映画を振り返ります。
昨年映画館で観た映画がこちらです。

1.かがみの孤城
2.イチケイのカラス
3.レジェンド&バタフライ
4.イニシェリン島の精霊
5.THE FIRST SLAM DUNK
6.アントマン&ワスプ クアントマニア
7.エンパイア・オブ・ライト
8. バビロン
9. #マンホール
10.ベネデッタ
11.エゴイスト
12.RRR
13.エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス
14.ボーンズ アンド オール
15. シン・仮面ライダー
16.ケイコ 目を澄ませて
17.シャザム2
18. フェイブルマンズ
19.Winny
20.映画 ネメシス 黄金螺旋の謎
21.search #サーチ2
22.逆転のトライアングル
23.ロストケア
24.ヴィレッジ
25.TAR ター
26.最後まで行く
27.せかいのおきく
28.ザ・ホエール
29.ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー
30. ザ・フラッシュ
31.M3GAN ミーガン
32.インディ・ジョーンズと運命のダイヤル
33.岸辺露伴 ルーヴルへ行く
34.1秒先の彼
35.君たちはどう生きるか
36.ミッション:インポッシブル デッドレコニング PART ONE
37.Pearl パール
38.イノセンツ
39.ヴァチカンのエクソシスト
40. キングダム 運命の炎
41. クライムズ・オブ・ザ・フューチャー
42. リボルバー・リリー
43. アステロイド・シティ
44. ブギーマン
45. スイート・マイホーム
46. バービー
47. 福田村事件
48. アリスとテレスのまぼろし工場
47. BAD LANDS バッド・ランズ
48. 栗の森のものがたり
49. キリエのうた
50. 月
51. キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン
52. お前の罪を自白しろ
53. 愛にイナズマ
54. ゴジラ−1.0
55. ドミノ
56. 首
57. 怪物の木こり
58. 鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎
59. トーク・トゥ・ミー
60. ナポレオン
61. PERFECT DAYS
62. サンクスギビング
63. 枯れ葉

以上の63本です。
昨年も何かせわしなく、
何とか毎日を凌ぐという感じで過ごした1年でした。
かなり映画館に行ける時間は減りましたが、
昨年よりは多くの作品を観ています。

良かった5本を洋画と邦画とに分けて、
エントリーしてみます。
2023年に公開された新作に限っています。

それではまず洋画編です。

①ザ・ホエール
https://rokushin.blog.ss-blog.jp/2023-05-28-1
これは舞台劇の映画化ですが、
肥大した知性を持つ孤独な男が、
絶望した人生の最後に、
人生を踏み外した娘を救おうと格闘する物語で、
その伏線が張り巡らされた密度の高い作劇と、
ラストの盛り上がりが素晴らしく、
昨年最も興奮して観終えた1本でした。

②フェイブルマンズ
https://rokushin.blog.ss-blog.jp/2023-05-28-1
巨匠スピルバーグの自伝的映画という触れ込みですが、
両親との葛藤が非常にシリアスに描かれ、
その生々しさには驚かされましたし、
如何にもスピルバーグらしい映像技巧も盛沢山で、
まさに見応え満点の
巨匠の傑作の1つであることは間違いがないと思います。

③TAR ター
https://rokushin.blog.ss-blog.jp/2023-05-28-1
エリートの女性指揮者が、
学生へのパワハラを指摘されたことをきっかけとして、
その地位の全てを失うことになる、
今の時代の狂気を象徴するようなドラマで、
外連味たっぷりの作風は、
ちょっとアクどいという感じもするのですが、
ポランスキーの妄想恐怖映画を思わせるようなスタイルも魅力で、
ケイト・ブランシェットの演技も圧倒的でした。

④逆転のトライアングル
https://rokushin.blog.ss-blog.jp/2023-04-22
ヨーロッパの白人特有の恐怖を、
グロテスクに煽情的に描いた怪作で、
かなり悪趣味なので好みは分かれる映画ですが、
その追求の仕方は純ヨーロッパ的で魅力に溢れていました。
船上の嘔吐シーンには唖然とさせられましたね。

⑤キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン
https://rokushin.blog.ss-blog.jp/2023-11-05-1
スコセッシ監督のもと、
デ・ニーロとディカプリオが共演した大作で、
アメリカ開拓時代の歴史の暗部を、
堂々たるタッチで描いた力作です。
ちょっと長過ぎる感じはあるのですが、
こういう映画をもっと観たいと、
心から思わされました。

それでは次は日本映画のベスト5です。
最近は日本における封切りの映画は、
良くも悪くも邦画が主体になっていますね。

①Winny
https://rokushin.blog.ss-blog.jp/2023-04-01
新鋭松本優作監督が、
ファイル共有ソフトWinnyの開発者が逮捕起訴され、
7年の裁判を戦った実話を、
極めて刺激的で感動的な社会派ドラマとして映画化した作品で、
その見事な構成力と取材の重み、
主演の東出昌大さんを初めとする役者陣の入魂の演技に、
今年一番の深い感銘を受けました。
事実の重みがリアルに感じられながら、
ノンフィクションではなく、
敢くまでフィクションの魅力にも溢れた力作でした。

②PERFECT DAYS
https://rokushin.blog.ss-blog.jp/2024-01-01-2
ヴェンダース監督が描いた、
東京を舞台にした人生スケッチで、
日本人には描けない切り口と映像表現が魅力です。
石川さゆりさんがバーのママ役で歌ったり、
田中泯さんが踊ったりと、
脇もある意味とても贅沢な布陣です。

③キリエのうた
https://rokushin.blog.ss-blog.jp/2023-10-22
岩井俊二さんの映画の中では、
個人的にはとても好きな1本です。
特に前半は大好きな「リップヴァンウィンクルの花嫁」
に似た奇談の雰囲気があって、
即興的な映像も音楽も最高でした。
現実感のない震災の描き方には、
納得のいかない部分はあるのですが、
長く心に残るとても愛しい作品でした。

④エゴイスト
https://rokushin.blog.ss-blog.jp/2023-03-26-1
ドキュメンタリー映画出身の松永大司監督が、
高山真さんの自伝的な小説を元にして、
特異な執着と愛の形を描いた、
感性豊かで刺激的劇映画を撮りました。
河瀨直美監督に近いアップのみを偏執狂的に連ねた演出は、
好みはかなり分かれるところですが、
主役の2人を演じた鈴木亮平さんと宮沢氷魚さんが圧倒的で、
この2人の芝居と映像に酔う映画です。

⑤首
https://rokushin.blog.ss-blog.jp/2023-11-26
本当に心待ちにしていた北野武監督の時代劇映画で、
思っていた以上にぶっ飛んだカルト映画でした。
ちょっと石井輝男監督の残酷時代劇のような、
「悪趣味な爽快さ」があって、
一般受けは絶対にしませんが、
カルトとして長く語り継がれる怪作です。

今年はもう少し沢山の映画を観たいと思いますし、
また良い作品に出逢えればと思います。

それでは今日はこのくらいで。

今日が皆さんにとっていい日でありますように。

石原がお送りしました。
nice!(3)  コメント(0) 

2種類の抗血小板剤の脳梗塞早期再発予防効果 [医療のトピック]

こんにちは。
北品川藤クリニックの石原です。

クリニックは年末年始の休診期間中です。

それでは今日の話題です。
今日はこちら。
2種の抗血小板剤の脳梗塞予防効果.jpg
the New England Journal of Medicine誌に、
2023年12月28日付で掲載された、
軽症の脳梗塞後の再発予防の試みについての論文です。

一度脳梗塞に罹患した時、
その後90日以内に5から10%で再発があると報告されています。
その半数は発症48時間以内に起こります。

この再発を予防するために、
アスピリンなどの抗血小板剤を使用することが、
これまでに試みられていて、
特に2種類の抗血小板剤を併用することが、
より有効性が高いと報告されています。

ただ、これまでの臨床データは、
受傷後24時間以内にその使用が開始されているものが殆どで、
それ以降に使用を開始しても有効性があるかどうかについては、
まだ明確なことが分かっていません。

特に軽症の脳梗塞や、
一過性脳虚血発作と言って、
一時的に症状が出て無症状になるような場合には、
患者が医療機関で治療を開始するまでの時間も、
長くなることが多く、
再発予防の治療の可否について、
迷うことも多いのが実際です。

今回の研究は中国の222か所の医療施設において、
一過性脳虚血発作もしくは軽症の脳梗塞(NIHSSスケールで5以下)に受傷し、
受傷後72時間以内の6100名の患者を、
本人にも主治医にも分からないように、
くじ引きで2つの群に分けると、
一方は低用量のアスピリンのみを使用し、
もう一方はアスピリンとクロピドグレルという、
2種類の抗血小板剤を併用し、
その治療を受傷後90日まで継続して、
その間の脳梗塞の再発と、
出血などの治療の合併症のリスクを比較検証しています。

アスピリンは初日のみ100から300㎎を使用、
2日目以降は100㎎を継続、
クロピドグレルは初日は300㎎を使用し、
2日前以降は1日75㎎を継続して使用しています。

その結果、
脳梗塞の再発はアスピリン単独群の9.2%、
アスピリンとクロピドグレル併用群の7.3%で認められ、
クロピドグレルの併用はアスピリン単独と比較して、
軽症脳梗塞後の再発リスクを、
21%(95%CI: 0.66から0.94)有意に低下させていました。

一方でクロピドグレルの併用により、
消化管出血などの中等度以上の出血系合併症のリスクは、
アスピリン単独群と比較して、
2.08倍(95%CI:1.07から4.04)有意に増加していました。

今回の臨床データからは、
一過性脳虚血発作もしくは軽症の脳梗塞を受傷した患者1000人当たり、
アスピリン単独治療と比較してクロピドグレルの併用により、
脳梗塞の再発は19人減少し、
中等度以上の出血を起こす患者が5人増加した、
という推計が得られました。

このように、
発症3日以内であれば、
2種類の抗血小板剤の併用により、
アスピリン単独を超える予防効果が確認されました。
ただ、出血のリスクの増加も認められるため、
それを勘案した治療の適応が、
今後確立されることを期待したいと思います。

それでは今日はこのくらいで。

今日が皆さんにとっていい日でありますように。

石原がお送りしました。
nice!(2)  コメント(0) 

「PERFECT DAYS」 [映画]

あけましておめでとうございます。
北品川藤クリニックの石原です。

クリニックは1月5日(金)まで、
年末年始の休診となっています。

休みの日は趣味の話題です。
今日はこちら。
パーフェクトデイズ.jpg
ヴィム・ヴェンダース監督がメガホンを取り、
役所広司さんが主役を演じた映画が、
今ロードショー公開されています。

これは「THE TOKYO TOILET プロジェクト」から始まった、
特殊な成り立ちによる映画で、
お金を掛けた贅沢公共トイレの宣伝映画と考えると、
少しモヤモヤする感じもあるのですが、
商業映画では成立しなかったであろう企画で、
間違いなく一流の藝術家が顔を揃えて、
自由な創作が行われたと考えると、
ある意味商業主義以前の藝術映画に近いものかも知れません。

これで作品が詰まらなければ意味がないのですが、
出来上がった映画は、
さすがヴェンダース、さすが役所広司という感じがあって、
日本の風景をそのままに切り取りながら、
絶対に日本映画の監督には、
成し得ない映像となっていました。

作品内では明確には説明されない事情があって、
熟年で1人暮らしの生活をしている、
トイレ清掃を生業としている主人公を、
役所広司さんが演じ、
その生活を淡々と綴りながら、
そこに生じた幾つかの揺らぎのようなものを、
もう滅びつつある東京の景色と共に描いています。

ジャームッシュの傑作「パターソン」に近い雰囲気があって、
あちらもバス運転手の日常のルーティンを、
淡々と描いているのですが、
こちらも毎日の生活のルーティンを描きつつ、
相棒の清掃作業員に我儘を言われたり、突然退職されたり、
家出した姪の少女が現れて、
定位置の寝る場所を奪われたり、
毎週行く馴染のスナックのママの、
裏の顔を見てしまったりと、
その生活のルーティンが、
修正を余儀なくされる出来事を描きつつ、
その揺らぎも生活の中に吸い込まれて行く、
人生の不思議を描きます。

「パターソン」ではとても些細なことでありながら、
主人公の人生に大きな影響を与える出来事が、
唐突に起こるのですが、
この作品ではそこまでショッキングな出来事は起こりません。
そこが若干の物足りなさを感じさせるのですが、
その代わり主人公の日々のルーティンは、
より端正で美しく磨かれているという感じがしますし、
そのルーティンを揺らがせる出来事は、
より計算され複層的に構成されています。

そんな訳で勿論違和感や不満はあるのですが、
海外監督による日本映画の力作として、
特にヴェンダース監督のファンであれば、
必見の作品であることは間違いがないと思います。

個人的には嫌だなと思う毎朝のルーティンを、
この映画を観てからは、
映画の主人公のつもりでこなすようになり、
少しだけ嫌だと思わなくて済むようになっています。
結構そうした影響力のある作品なのです。

それでは今日はこのくらいで。

今日が皆さんにとっていい日でありますように。

石原がお送りしました。
nice!(1)  コメント(0)