SSブログ

カムカムミニキーナ「狼狽~不透明な群像劇~」 [演劇]

こんにちは。
北品川藤クリニックの石原です。

今日2本目の記事は演劇の話題です。
それがこちら。
カムカムミニキーナ.jpg
よくここまで続いたものだと、
感心するカムカムミニキーナの新作公演、
「狼狽~不透明な群像劇~」を観て来ました。

この劇団は1990年の創立時から松村武さんの劇作で、
八嶋智人さんが看板役者という体制で、
25年以上継続されているという点が凄くて、
劇団鳥獣戯画など、
他にも息の長い小劇場はない訳ではありませんが、
同じような規模とスタンスで、
公演を打ち続けているという点はとても感心します。

昔はモロに野田秀樹さんのコピー劇団、
と言う感じが強かったのですが、
そのうちに本家の野田さんの劇作は、
あまり以前のような目まぐるしさや跳躍感がなくなり、
松村さんの劇作も、
昔の遊眠社的なテイストは残しながらも、
もっと土臭い感じや日本神話的民俗学的テーマに移って行ったので、
今回の作品などには、
もうあまり遊眠社という感じはありませんでした。

今回の作品は文盲のベストセラー作家の謎を解くために、
フリーライターの女性が土着の信仰の残る作家の出身地の村に潜入、
そこで奇怪な出来事に巻き込まれるという話ですが、
如何にも松尾スズキさん的設定ではありながら、
かなり目まぐるしく様式的な演出なので、
そうした感じにはならず、
途中から神話的世界が暴走する感じになって、
最後は何が何やら分からないままに、
村自体が水没して滅んで終わりになります。

もう少し丁寧な語り口で、
話を拡散させない方が良かったのではないかしら、
というようにも思うのですが、
この荒くれめいた感じは、
良くも悪くもカムカムミニキーナの特徴なので、
開き直って楽しく身をゆだねるのが正解なのかも知れません。

役者は皆小さな役まで非常に魅力的で、
八嶋さんは今回は役が小さめでややガッカリですが、
いつもの技量は矢張り楽しく、
怪物女優の藤田記子さんとナイロンの新谷真弓さんが、
同じ人物の両面を同じ衣装で演じたり、
文盲作家の松村さんの雰囲気や、
鞭を振るう長谷部洋子さんの艶っぽさに、
犬と化す吉田晋一さんなどとても楽しく、
昔の大人計画を観るような感じで、
怪優大行進を心踊りながら鑑賞しました。

これからも頑張って下さい。

それでは今日はこのくらいで。

皆さんも良い休日をお過ごし下さい。

石原がお送りしました。

「セールスマン」 [映画]

こんにちは。
北品川藤クリニックの石原です。

今日は日曜日でクリニックは休診です。

朝は選挙に行き、
夕方までは家にいて、
夜は「ゴキブリコンビナート」の本公演に、
わざわざお金を払って、
ひどい目に遭いに行きます。
汚れても良い服と合羽、
汚い靴を揃えて臨戦態勢です。

休みの日は趣味の話題です。
今日はこちら。
セールスマン.jpg
今年の米アカデミー外国語映画賞に輝いた、
イランのアスガー・ファルハディ監督による新作映画を観て来ました。

イランのテヘランが舞台になっていますが、
日本の高度成長期に近いような都市生活が描かれていて、
全く違和感はありません。

内容はある若いインテリの夫婦の関係性が、
ある事件をきっかけとして、
その根底から崩れてしまうという物語で、
そこにアーサー・ミラーの「セールスマンの死」を、
絡めてある辺りが面白く、
事件自体は妻が正体不明の人物に襲われて負傷する、
というもので、
その真相を夫が追求する段取りや、
後半に設けられた密室劇的なサスペンスは、
ヒッチコックの映画を彷彿とさせます。

巻頭、工事で自宅の高層アパートが崩れそうになるのを、
長回しで捉えた緊迫感も良いですし、
妻が襲われるシークエンスは、
静かに開かれたドアだけで暗示したり、
ラストは一転演劇を思わせる密室での、
緊迫した遣り取りと意外な展開も面白いと思います。

イラン映画ということで、
理解にややハードルが高いことを覚悟して観たのですが、
意外に語り口は親切で分かりやすく、
物語も謎めいていて魅力的なので、
グイグイと引き込まれます。

ラスト辺りの展開をどう感じるかで、
この作品の好き嫌いは分かれるという気がします。

人間が人間を罰することは出来ない、
というのがテーマの1つであることは間違いがないと思うのですが、
夫が悪いことは事実としても、
男の立場から見ると、
被害者の妻のその後の言動も、
あまりに一貫性がなくモヤモヤしているので、
こうした夫婦の関係性であれば、
仮に事件が起こらなくても、
いつかは同じような悲劇が、
2人を襲い断絶に結び付いたのではないか、
というようには思われます。

主人公の夫婦が、
演劇の舞台でも夫婦を演じていて、
映画とミラーの戯曲は、
それほど綺麗にシンクロしているとは思えないのですが、
夫婦関係は壊れていても、
その外見は維持し続けなければいけない、
という辺りの心情を、
舞台にすることで巧みに視覚化していたと思います。

演技や演出のクオリティも高く、
面白い映画だったと思います。

そこそこのお薦めです。

今日もう1本演劇の記事があります。