SSブログ

市川海老蔵 第三回自主公演 「ABKAI2015」 [演劇]

こんにちは。
六号通り診療所の石原です。

今日2本目の記事は歌舞伎の話題です。

それがこちら。
ABIKAI2015.jpg
市川海老蔵の自主公演ABKAI(エビカイ)の、
第三回公演が明日まで、
渋谷のシアターコクーンで上演中です。

これは僕は観るのは今回が初めてです。
今回は新作歌舞伎2本の組み合わせで、
いずれも宮沢章夫さんの戯曲に、
宮本亜門さんが演出に当たり、
海老蔵丈が主演しています。

いずれも日本の昔話をベースにした作品で、
1本目は浦島太郎が下敷きになり、
2本目は桃太郎が下敷きとなっています。

昔話で新作歌舞伎、と言われると、
何か気恥ずかしい感じもあり、
他に素材がなかったのかしら、という思いも湧くのですが、
実際に舞台を観ると、
それなりの工夫があり、
また単なる昔話のなぞりにはならない趣向もあるので、
矢張り他に何かなかったのか、
という不満はあるのですが、
楽しめる舞台には仕上がっていたと思います。

以下ネタバレを含む感想です。

最初の浦島太郎は、
海老蔵が凶悪な妖怪のような乙姫を演じ、
鏡花の「天守物語」を書き替えたような趣向です。

玉三郎のような役は海老蔵では無理だと思うのですが、
無理を承知でやってみたかったのだと思います。
外連味のある怪演で対する浦島太郎の右近が、
本物の芝居だったので、
微妙なバランスで、
何とか解体せずに踏み止まった、
と言う感じの舞台でした。

2番目の桃太郎は、
碇知盛のような岩山の鬼が島のセットを組み、
鬼が島の鬼達の方が主役という、
面白い趣向です。

鬼が島の鬼は、
かつては悪いことをしたのですが、
今は何も悪さはせず、
平和な暮らしを続けています。

しかし、
「過去の過ち」を決して許さない「人間」は、
鬼を成敗すると攻撃を繰り返し、
元々鬼が住んでいた鬼が島さえも、
「人間の領土だ」と主張して立ち退きを求めているのです。

困った鬼達は、
鬼の神様の岩にすがる神頼み派と、
人間と戦おうという好戦派、
人間と無駄でも話し合おうという穏健派などに分かれて、
議論をしますが結論は出ず、
結局攻めて来る人間と、
最後は戦わざるを得なくなります。

これは冴えた書き替えですよね。

ただ、この作品は別に社会派ドラマでも何でもなく、
海老蔵丈が一貫して志向している、
荒事をメインにした元禄歌舞伎の復活です。

最初の鬼達の個性ある登場から、
歌舞伎の香気がふんだんに漂い、
人間との立ち回りがあり、
大音声を上げ、見得を切り、
「白波五人男」をもじった勢揃いがあり、
結局全員が死んでから、
地獄の鬼が死に方を述べる口上が付いて、
最後は踊りで締め括ります。

「白波五人男」自体は、
江戸末期から明治に掛けての作品ですが、
こうした勢揃いの連ねなどの趣向は、
そもそもは元禄歌舞伎のような、
江戸中期の歌舞伎の趣向です。

海老蔵は他の歌舞伎役者とは異なり、
一貫してこの元禄歌舞伎の復活を、
理想としていると僕は理解しています。

元禄歌舞伎というのは、
ストーリーには主眼はなく、
歌舞伎役者の独特の技芸や特に荒事を、
純粋に楽しむのがポイントで、
湿っぽいところの微塵もない、
おおらかで豪快な世界です。

現存している作品では、
「助六」があり、
あのおおらかさと楽しさは、
それ以降、特に幕末のドロドロした物語の世界や、
義太夫狂言の、
筋の入り乱れたごちゃごちゃした世界とは、
同じ歌舞伎でも一線を画するものなのです。

この後半の桃太郎では、
元禄歌舞伎を新作で書き換える、
と言う試みが、
なかなか上手く作品化されていて、
とても楽しい気分で観ることが出来ました。

役者では今回は市川右近が共演していて、
浦島太郎ではタイトルロールを演じ、
鬼が島では海老蔵の赤鬼に対して青鬼を演じるという、
がっぷり四つの競演が楽しめました。

海老蔵の藝については、
色々なことを言われる方がいますが、
その存在自体が江戸歌舞伎のDNAを感じさせる、
稀有の歌舞伎役者あることは間違いがなく、
これからもこの道と定めて、
迷いなく突き進んで欲しいと思います。

それでは今日はこのくらいで。

今日が皆さんにとっていい日でありますように。

石原がお送りしました。
nice!(28)  コメント(1)  トラックバック(0) 

nice! 28

コメント 1

久松篤子

      
         提 言

1. BMIが16未満の低栄養状態の人は、
  
  Refeeding syndromeを発症するリスクが高いことを

  まず知ること!です。

2. Refeeding syndromeは、積極的な栄養補給の開始後

  1~2週間までに発症して、重篤な心肺機能を引き起こし

  死に至る可能性が高い症候群ですから、

   その発症を予防するためには、カロリー投与は少量から

  開始するのが重要です。
 
by 久松篤子 (2019-07-26 10:12) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0