SSブログ

阿佐ヶ谷スパイダース「老いと建築」 [演劇]

こんにちは。
北品川藤クリニックの石原です。

今日は日曜日でクリニックは休診です。

休みの日は趣味の話題です。
今日はこちら。
老いと建築.jpg
阿佐ヶ谷スパイダースの新作公演が、
今吉祥寺シアターで上演されています。
長塚圭史さんの新作です。

今回は村岡希美さんを主演に、
1つの家の運命が、
そこに理想を見出した女性の人生と、
リンクして展開する物語です。

僕はかつての長塚圭史さんの「はたらくおとこ」などの作品に、
とても感銘と衝撃とを受けたので、
最近の抑制的な表現と過激を封印した劇作が、
勿論藝術は時間と共に変化することは当然ですが、
正直物足りなく思えることは事実です。

映画も傑作だったフロリアン・ゼレールの「ファーザー」は、
認知症の老人の意識の流れを、
エチュードのように構成した作品でしたが、
その影響は明らかにありそうで、
この作品では認知症の女性の意識の中で、
過去と現在と現実と幻想とが、
複雑に交錯しつつ展開されます。

また、村岡さんが主役だからということでもないのでしょうが、
この作品は結構ケラ作品、
特に「100年の秘密」や「わが闇」辺りに似た雰囲気で、
「家」という建築が1つの主役となっている点も同じですし、
1つの家の謎を含めた年代記を、
過去と現在を交錯させつつ描くというところも同じです。

ただ、こういう作風が、
本当に長塚さんに合ったものなのか、
と言う点で考えると、
少し疑問に感じざるを得ません。
ダブルミーニングというか、
最初の方で主人公が家を要塞に見立てて、
その意味が最後になって初めて分かる、
というような技巧を使っているのですが、
あまり腑に落ちたという感じにならないんですね。
こういうのは、野田秀樹さんが抜群に上手いでしょ。
同じ台詞が全く別の文脈で響くという感じ。
演劇ならではの戦慄がありますよね。
そういう感じはこの作品にはなくて、
正直今ひとつの感じが否めません。

セットもただ大きな柱を立てただけ、
という感じの抽象的なものなんですね。
枯れ葉を床に播いてそれが舞ったりして、
工夫されていることは分かるんですが、
この内容だと、もう少し建築としての家の輪郭が、
クリアに可視化されて欲しいという感じが強くします。
ケラ作品はもっとお金を掛けて、
リアルに旧家を再現していましたよね。
何でもお金を掛ければ良い、
という訳ではないのですが、
この内容で肝心の建築が可視化されない、
というのはないのではないかと思うのです。

今回の新作はここ数年の長塚さんの作品の中では、
最も平明で分かり易いもので、
役者さんも適材適所で良かったと思いますし、
鑑賞したのは平日でしたが、
客席はほぼ埋まっている盛況でした。

ただ、長塚さんには、
正直もっと胸騒ぎのするような熱のある舞台を、
やって欲しいなと思いますし、
今回の作品はこれはこれで良いとして、
次はまた枯れない情熱を期待したいと思います。

それでは今日はこのくらいで。

今日が皆さんにとっていい日でありますように。

石原がお送りしました。
nice!(1)  コメント(0) 

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。