SSブログ

「卒業」 [映画]

こんにちは。
北品川藤クリニックの石原です。

今日は土曜日で、
午前午後とも石原が外来を担当する予定です。

土曜日は趣味の話題です。
今日はこちら。
卒業.jpg
1967年のアメリカ映画で、
結婚式場から花嫁をさらうラストが、
あまりにも有名な青春映画です。

これは僕にとっては、
一時期一番好きな映画の1本だったんですよね。
高校生から大学に入ったくらいの時まで。
今は別にそんな風には思えないのですが、
昔を思い出して何かほろ苦い気分にはなります。

これね、最初に観たのが高校生の時かな。
京橋のテアトル東京でリバイバル上映があったんですね。

当時の洋画のロードショーは、
ビデオもDVDもネット配信もなかったので、
2から3割は旧作のリバイバルだったんですよね。
高校生の時には僕的には一番映画にのめり込んでいて、
映画史上の名作と呼ばれるものを、
全て観尽くしてやろう、
くらいの気分でいたのですが、
なかなか旧作はやってくれないのです。

だから、念願の作品を観ることが出来た、
というような時には、
観られた、というだけでもう感動するんですね。
映画自体の出来は二の次で、
「観ることが出来て良かった!」という気分に満たされるのです。

当時はまたテレビでね、
「映画の名シーン100」みたいな番組を、
ゴールデンタイムのスペシャルでやっていたんですよね。
ただ、映画の場面をランキング形式で流すだけの、
何の工夫もない番組なのですが、
そこで「感動のラストベスト10」みたいな時には、
必ずこの「卒業」の、
結婚式から花嫁を連れ出すところを流すんですね。
観たいなあ、と思いながら、
観られないという時間が続いて、
ようやく…という感じでリバイバルがあったので、
これはもう、観る前から感動することは決まっていたようなものなのです。

これね、奥手の青年の筆下ろしものなのですね。
セックスシーンをフィーチャーすれば、
B級ポルノになるようなお話なんですね。
それがレコードのA面とB面みたいに(これ自体レトロな喩えですね)、
途中で夢から覚めるように変換されるのです。
性的な空想の物語が、
現実の恋愛に変換されるのですが、
それがまたラストで現実をちょっと超える、
という感じになる訳です。
この「最後にちょっと超える」という辺りが、
この映画が公開当時多くの観客の心に、
強く響いた理由だと思います。

前半はただの筆下ろし物語なのに、
物憂げな表情のダスティ・ホフマンがいて、
そこにオープニングで「サウンド・オブ・サイレンス」が流れると、
何かちょっと深淵で、不思議な雰囲気が醸成されるでしょ。
当時の僕にとってはそれだけで、
何だろう、青春というものの陰の部分が、
クローズアップされたような気分になりました。

この映画はサイモン&ガーファンクルのこの曲がなければ、
成功しなかったと思います。
ただ、サイモン&ガーファンクル自体も、
この映画がなければそこまでビッグにはならなかったのですね。
両者にとって相互補完的な名曲なのです。
ある意味薄っぺらな物語が、
その謎めいた曲のおかげで、
深淵な何かを感じさせたのだと思います。

世間知らずのインテリ青年が、
社会の仕組みと本物の恋愛を知るまで、
みたいなお話でしょ。
高校生の頃はこの主人公を、
自分に重ね合わせて観ていたんですよね。
今にして思うと、
傲慢というのか恥ずかしい感じがしますが、
青春というのはそうしたものかも知れません。

ネットの感想など見ると、
今の人はこのくらいのお話でも、
倫理的に抵抗を感じるみたいなんですね。
まあ、時代は変わっているということなのだと思います。
そんな訳で今では成立しないようなお話なのかも知れませんが、
僕にとっては一時期この映画が、
間違いなく偏愛の対象ではあったのです。

それでは今日はこのくらいで。

今日が皆さんにとっていい日でありますように。

石原がお送りしました。
nice!(5)  コメント(0) 

nice! 5

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。