SSブログ

血糖値と認知症との関連性について [医療のトピック]

こんにちは。
六号通り診療所の石原です。

朝から健診結果の整理などして、
それから今PCに向かっています。

それでは今日の話題です。

今日はこちら。
血糖値と認知症との関連.jpg
今月のthe New England Journal of Medicine誌に掲載された、
血糖値と認知症との関連性についての論文です。

糖尿病の患者さんでは認知症のリスクが高い、
という報告は多く存在しています。

ただ、その原因には諸説があります。

糖尿病は全身の代謝を変え、
血管の動脈硬化を進行させます。

動脈硬化が進行すれば、
当然脳にもその影響が出ますから、
脳の動脈硬化の進行による認知症の発症が、
増えてもおかしくはありません。

もしこれが糖尿病による認知症発症メカニズムの全てだとすれば、
ある程度の期間糖尿病が存在して初めて、
認知症のリスクは増える、
ということになります。

そして、
糖尿病がある程度進行した状態であっても、
適切な治療により血糖値のコントロールを改善することにより、
認知症の発症を予防することが可能となる理屈になります。

しかし、その一方で、
仮に血糖値の僅かな上昇であっても、
積み重なれば認知症のリスクを高めるものだとすれば、
ある意味糖尿病になってからでは遅く、
そうなる前に予防のための対処を、
取らないといけない、
ということになります。

これまでの多くの研究は、
糖尿病の患者さんを対象として、
認知症との関連性を見たものが殆どなので、
そこまでではない軽度の血糖上昇が、
どのような影響を認知症の発症に与えるのか、
という点については、
充分なデータが存在していませんでした。

そこで今回の研究では、
アメリカの高齢者の認知機能の疫学調査のデータを活用して、
血糖値やその数ヶ月間の指標である、
HbA1cの数値と、
その後の認知症の発症との関連性を検証しています。

対象者は開始の時点で65歳以上で認知症のない2067名で、
血糖値やHbA1cの数値は個々に複数回測定し、
平均6.8年間の観察期間において、
その間の認知症の発症と、
血糖値のレベルとの関連性を検証しています。

全体のほぼ9割は糖尿病の患者さんではなく、
時系列で認知症のリスクを観察している点が、
これまでにないポイントです。

8割を越える対象者は白人で、
血糖は平均の血糖値を、
HbA1c値から特定の換算式で換算しています。

その結果…

認知症発症前の5年間の血糖値が、
100mg/dlを基準とした場合、
105、110、115と糖尿病ではありませんが、
若干ずつ上昇するに従って、
認知症の発症リスクは若干ずつ増加し、
115では100と比較して認知症の発症リスクは1.18倍に、
有意に増加していました。

糖尿病の患者さんにおいては、
平均の血糖値が160mg/dlを基準にした場合、
矢張り同様の傾向が確認され、
平均血糖が190では、
認知症のリスクは有意に1.4倍の増加を認めました。

つまり、
血糖値は平均血糖が115程度という、
糖尿病には達しない水準であっても、
認知症のリスクを増加させる可能性が高い、
と考えられる結果でした。

一方で5年以前の血糖値についての検討では、
そうした傾向は認められませんでした。

今回のデータはアルツハイマー型や脳血管性認知症の区別なく、
全ての認知症を一纏めにして論じています。
また、肥満の有無などの情報は本来重要な筈ですが、
それも明記されていません。

従って、今回の結果はまだ確定的なものではありませんが、
認知症発症時より5年間遡った血糖値の推移は、
認知症の発症に若干ながら影響を与える可能性があり、
高齢者の血糖の推移に注意を払うと共に、
血糖値を極力正常に保つことは、
認知症の予防のためにも重要であるという意識を持つことは、
1臨床医としては重要な情報のように思います。

それでは今日はこのくらいで。

今日が皆さんにとっていい日でありますように。

石原がお送りしました。
nice!(31)  コメント(1)  トラックバック(0) 

nice! 31

コメント 1

通りすがりの研究者

認知症の原因ですが
ハルシオン、デパス、ドグマチールなどの
睡眠薬や精神安定剤が原因であることがほどんどです
夜眠れないからといって飲んでいませんか?
これらの薬は年間18粒飲むだけで
脳の免疫をつかさどる部分を眠らせガンを発生させる
という論文もあります
製薬メーカーや無知な医師に騙されないでください
処方されても飲まないでください
あれは自白剤に使われる覚醒剤です
眠くないときは起きていましょう
運動でもしましょう
眠くなったら寝ましょう
やめて三日でなおってきますよ
by 通りすがりの研究者 (2013-09-21 21:42) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0