SSブログ

妊娠中のヨード不足のお子さんへの影響について [医療のトピック]

こんにちは。
六号通り診療所の石原です。

朝から健診結果の整理などして、
それから今PCに向かっています。

それでは今日の話題です。

今日はこちら。
妊娠中のヨード不足の胎児への影響.jpg
今月のLancet誌に掲載された、
妊娠中のお母さんのヨード不足が、
お子さんのその後の脳の発達に、
与える影響についての文献です。
(僕はヨウ素という言い方が嫌いなので、
昔と同じようにヨードと記載していますが、
同じ意味です)

ヨードは甲状腺ホルモンの材料で、
胎生期に充分な量の甲状腺ホルモンが存在することは、
脳神経系の発達において、
必要不可欠であることが知られています。

ヨードは腸からの吸収が良く、
ほぼ100%が尿から排泄されるので、
尿中に24時間に排泄されたヨードが、
24時間のヨードの摂取量に、
ほぼ等しいと考えて、
大きな間違いはありません。

甲状腺を全摘した患者さんでも、
200μgのT4があれば、
多く見積もっても充分で、
この中には100μgのヨードが含まれているので、
少し余分を見て、
1日200μgのヨードがあれば、
ヨード不足になることはありません。

つまり、
尿中のヨードが、
1日で200μg以上あれば、
ヨード欠乏の可能性は、
否定出来る、ということになります。
必要最小限の量としては、
厚労省が示しているように、
150μg位の線引きが一般的です。

ただし、これは通常の状態での話です。

妊娠中にはお子さんの甲状腺ホルモンの産生にも、
ヨードが必要になるため、
必要最小限の量である150μgの倍量の、
300μg程度のヨードの摂取が望ましい、
とされています。

胎児は12週頃から自前で甲状腺ホルモンの産生を始めますが、
それは胎盤を通して胎児の血液中に入る、
ヨードをその原料としています。

しかし、日本人の食生活では、
ヨードの摂取量は非常に多く、
平均1日2000~3000μg(2~3mg)という推計もあります。
要するに必要量の10倍以上という高摂取量です。
厚生労働省は許容制限摂取量を1日3000μgとしていますが、
2008年に昆布の過剰摂取を原因とする、
お子さんの甲状腺機能低下症を報告した研究者は、
妊娠している方のヨード摂取量は、
1000μgを上限にするべきだ、
という意見を提言しています。

これは大量のヨードが胎児の甲状腺を抑制し、
甲状腺機能低下症の原因となることがあるからです。

妊娠中のお母さんのヨードの摂取量は、
多くても少なくても、
胎児に影響を与える可能性があります。

これまでのデータから考えて、
その範囲は1日300μg以上1000μg以下、
くらいに設定するのが妥当です。

ここまでの内容からお分かりのように、
日本人ではヨードはむしろ過剰気味なので、
妊娠中においてもヨードの欠乏を心配する必要はなく、
むしろ適度なヨード制限を、
行なうべきである、というような論調が支配的です。

しかし、
本当にそうでしょうか?

尿中のヨードの測定は、
日本では健康保険の適応からは外れていたため、
研究用の検査以外では、
あまり行なわれることがありませんでした。

それが実は2012年の4月から、
尿中のヨードの測定が保険適応となりました。

おそらくは原発事故とその後の甲状腺癌検診を、
考えての判断だったのだと思います。

ただ、
保険適応はされても、
僕のような末端の医療機関で、
すぐにこうした検査が可能となる訳ではありません。

昔は保険適応の検査は直ちに全ての検査機関で、
対応可能となったのですが、
最近では実現が困難なような安い点数が付くこともあって、
それなりの需要な望めるような状態にならないと、
検査会社は検査を受けてはくれません。

診療所においては、
漸く今年の6月になって、
尿中ヨードの測定が可能となりました。

測定してみると、
当初の想定より低い測定値の方が、
多いことが分かりました。

勿論まだ少数例の検討に過ぎませんが、
1日150μg程度の方が多いのです。

日本人の食生活は現在ではかなり変化していて、
しかも大きな幅があり、
実は意外に軽度のヨード不足と言えるケースが、
多いのではないかと思えたのです。

さて、
今回のデータはイギリスのものですが、
1040名の妊娠された女性の、
妊娠初期の時点での尿中ヨードを測定し、
その測定値と出産後のお子さんの脳の発達との関連を見たところ、
尿中ヨードが1日150μg未満という、
軽度のヨード欠乏においても、
お子さんの8歳の時点での、
言語IQや読解力などの指標に、
それ以上のお子さんと比較して、
明確な差が認められ、
このリスクはよりヨードの濃度の低いお子さんにおいて、
更に高い傾向が認められました。

これだけで即断は出来ませんが、
150μgというマイルドなヨード欠乏は
(あくまで妊娠早期に限った場合の話ですが)、
お子さんの脳の発育に、
影響を与える可能性があり、
診療所での測定値から考えて、
このレベルの欠乏は日本人においても起こり得るので、
特に海藻類は殆ど食べず、
和食は好まない、というようなお母さんでは、
むしろヨードの欠乏の方を、
より注意する必要があるのではないかと思いますし、
妊娠の初期において、
一度は尿中のヨードを測定しておくことは、
意義が大きいのではないか、
と思えてなりません。

今日は妊娠中のヨード欠乏の、
お子さんへの影響についての話でした。

それでは今日はこのくらいで。

今日が皆さんにとっていい日でありますように。

石原がお送りしました。
nice!(35)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 35

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0