SSブログ

新型コロナウイルス感染症の入院実現への困難 [仕事のこと]

こんにちは。
北品川藤クリニックの石原です。

高齢者の新型コロナウイルス感染症の入院必要事例について、
かなりの困難と疲弊を感じたので記録として残しておきます。

基本事実を元にしていますが、
守秘義務及び患者の特定を避ける観点から、
事実を一部改変、省略などをしている点を予めご理解下さい。

患者さんはBさん、
90代の女性で認知症による入院歴があります。
高血圧や骨粗鬆症の持病も持っています。
施設入所をしてクリニックで訪問診療をしていました。
土日は家族のところに外泊していたのですが、
戻った後で家族の感染が確認され、
その2日後に施設内でBさんが発熱しました。

あーっ、何で…
と後で絶句するような状況です。

発熱の翌日に家族から連絡があり、
病状をお聞きしました。

発熱は38度台で、元気はないけれど、
何とか食事は取れている状態、と言う話でした。

これは迅速に診断して、
出来れば早急に入院に結び付けたい、
と判断しました。

ただ、その日に訪問して検査するのは、
時間的に厳しい状況でした。
それで別の場所にいる家族に唾液採取用のチューブをお渡しして、
検体を採取して持ってきてもらう方針としました。

ところが…
午後の診察の時間になって家族から電話が入り、
唾液が取れないという連絡です。
もう少し早く言ってくれれば、
昼の空き時間に訪問して鼻腔からの検査も出来るのに、
と煩悶するようなタイミングの悪さでした。

家族にパルスオキシメーターを渡し、
私用の携帯番号もお教えしました。
それで健康観察を指示し、
体調悪化時は連絡するようにお願いしました。

それから色々あって、
訪問出来たのは2日後の昼でした。土曜日です。
2日前の発熱が38度で酸素飽和度が98%、
それが翌日には94%に低下していました。
土曜日の訪問時には酸素飽和度は91%で、
意識は清明に近い状態でしたが、
痰がらみが強く、食事は殆ど摂れない状態が続いていました。
取り急ぎ鼻腔から検体を取って抗原検査を施行し、
陽性が確認されたので、
HER-SYSに発生届けを送りました。
この時点で新型コロナウイルス感染症と確認された、
ということになります。

超高齢で基礎疾患もあり、
酸素飽和度も低下して、
発症から3日の時点で改善傾向がないのですから、
これは迅速に入院が必要な事例と考えました。

ただ、問題はそのための方法です。

こうした場合の救急要請の相談窓口に相談し、
入院が必要なので調整をして欲しいと依頼しました。

すると、医療機関からの依頼はこちらからは受け付けていない、
保健所も東京都の担当部署も、
土曜日は休みなので入院調整は出来ない、
という驚くような返答でした。

保健所には電話をしましたが、連絡は付きません。

近隣の新型コロナの受け入れ病院に電話をしましたが、
満床で受け入れは出来ない、という返事です。

困ってしまいました。

それで、救急隊員をしている知人に相談すると、
その状況であれば直接救急車を要請して、
病院を探してもらっても止むを得ないのではないか、
というアドバイスでした。

それで119番にクリニックから連絡して、
事情を説明の上救急車を要請しました。

その後現場に到着した救急隊から連絡が入ったのですが、
現状明確な呼吸困難という状態ではないので、
近隣の病院は殆ど受け入れ困難という状況を考えると、
入院先を見つけることは難しいが、
それでも入院が必要と考えるのか、
という質問でした。

個人的には90代で持病があり、
呼吸苦を訴えていて3日経っても病状は改善していないのですから、
入院は当然必要ではないかと理解していたのですが、
今の深刻な状況では、
そうした常識は通用しないのが現実であるようでした。

それでも入院は必要と思うと答えると、
それでは探してみましょう、というお返事でした。

それからクリニックは午後の診察に入り、
救急隊から再度の連絡が入ったのは3時間後のことでした。

結論として60カ所以上に連絡をしたものの、
受け入れ先は未だに見付かっていない、とのことでした。

それで、駄目元とは思ったのですが、
Bさんが以前入院していた総合病院に連絡をして、
今の窮状を相談すると、
それなら何とか受け入れましょう、
というご返事が頂けました。
地獄に仏とはこのことです。

その旨を救急隊に連絡し、
その後無事Bさんは総合病院に入院されました。

今回の事例の教訓は幾つかあります。

まず、土日の入院依頼は駄目だ、ということです。
これは救急センターの方も救急隊の方も言っていたので、
おそらくは事実だと思いますが、
クリニックのある区の保健所も東京都も、
土日は新型コロナウイルス感染症患者の入院調整を、
やっていない、というのです。
そんな馬鹿な話があるのだろうか、
病気に日曜も祝日もない筈なのに、
というようには思いますが、
そうした考えは行政には通用はしていないようです。

入院調整は月曜から金曜の間に、
何が何でも依頼しないと駄目だ、
というのが教訓の第一です。

2つめは、
救急隊に依頼するのは、
今にも呼吸が止まりかねない、というような、
本当の緊急事態のみで、
入院が必要な新型コロナウイルス感染症患者であっても、
まずは自前で連絡をして、
病院を探してから依頼をしないと駄目だ、
ということです。

近隣の病院で受け入れが難しく、
複数の関係者に相談したところ、
「その場合は救急要請でやむを得ない」という判断をしたのですが、
現実には刻一刻と状況は変化していて、
自力で探そうという気持ちで当たらないと、
救急隊の時間を無用に拘束してしまう結果になるからです。

救急隊の皆さんには、
今回本当にご迷惑をお掛けしたと思っています。
大変申し訳ありませんでした。

今後感染対策の主戦場は、
高齢者の新型コロナ感染に移ると思われ、
重傷者が増加すれば救急医療全体が崩壊する事態になりかねません。

微力ですが、
気を引き締めて、
なすべきことを無理のない範囲で続けたいとは思っています。

それでは今日はこのくらいで。

皆さんは良い休日をお過ごし下さい。

石原がお送りしました。
nice!(6)  コメント(2) 

nice! 6

コメント 2

Rinko

本当にお疲れさまでした!!
記事を拝読していてモヤモアする気持ちもありますが、これが現状なんですよね。。。
まずは個人でできる感染対策を粛々と続けます。
by Rinko (2022-01-31 09:16) 

匿名希望

いつも有益な情報ありがとうございます。個人的には、高齢者に関しては、コロナ感染に限らず、医療の提供はある程度であきらめる・我慢することも必要なのではないかと感じています。この考え方が正しいとも思いませんし、先生の様に常に全力を尽くす方法を否定するものではありませんが、全ての医療関係者が疲弊するだろうとも感じています。
by 匿名希望 (2022-02-09 16:42) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。