SSブログ

大腸癌の血液検査によるスクリーニング(Shieldテスト) [医療のトピック]

こんにちは。
北品川藤クリニックの石原です。

今日は土曜日で、
午前午後とも石原が外来を担当する予定です。

それでは今日の話題です。
今日はこちら。
DNAによる大腸癌検診.jpg
the New England Journal of Medicine誌に、
2024年3月14日付で掲載された、
新しい血液による大腸癌検診の有効性についての論文です。

大腸癌の多くは早期に発見されれば、
その治療の予後は良く、
そのため検診のメリットが大きな癌として知られています。

現行の大腸癌検診は、
問診と便の潜血反応と呼ばれる検査を基本として、
検査で異常が見つかったり、症状から病気を疑った場合には、
大腸内視鏡検査(含む直腸からS状結腸内視鏡)によって、
その診断を行うという方法が一般的です。

この方法は優れた検診法として、
その評価は確立していますが、
便潜血は痔など他の病気でも陽性になることがあり、
癌になる前の癌リスクの高いポリープなどでは、
陽性率は高くない、などの欠点があります。
また、便を採取することが煩わしいと考える人も多く、
検診の受診率が思ったほど上がらない、
という問題もあります。

そのため、より精度の高い簡便なスクリーニング検査が、
求められているのです。

その候補として最近登場したのが、
便や血液で癌細胞由来の遺伝子を検出し、
それを便潜血検査の代わりに使用する、
という方法です。

今回紹介されているのは、
そのうちの1つが癌細胞由来の遺伝子を、
血液で検出するという方法です。 

細胞の崩壊に伴って、
血液中に癌由来の遺伝子の断片が流出します。
これをcell free DNA(cfDNA)と呼んでいます。
このcfDNAを高感度の測定法によって検出するのです。

この検査は、
「Shield[レジスタードトレードマーク] 大腸がん ctDNA 検査」と呼ばれ、
アメリカのガーダントヘルス社の製品で、
日本では検査会社のBMLを介して販売されています。
基本採血のみの検査ですが、
検査は数十万円と高額で、
血液も40ミリリットルほど必要であるようです。

その精度はどのくらいのものなのでしょうか?

今回の研究では、
年齢が45から84歳で平均的な大腸癌リスクがあり、
大腸内視鏡検査をしたトータル10258名を対象として、
血液の癌検査を施行、
その結果を比較検証してます。
最終的にそのうちの7861名が解析されています。

その結果、
大腸癌が検出された人のうち83.1%は血液検査が陽性となり、
16.9%は陰性の結果でした。
つまりこの遺伝子検査の検出感度は、
83.1%(95%CI:72.2から90.3)でした。
大腸内視鏡検査で大腸癌やその前癌病変が認められなかった人のうち、
血液検査も陰性であったのは89.6%で、
残りの10.4%は血液検査は陽性でした。
この検査の大腸癌と前癌病変についての感度は、
89.6%(95%CI:88.8から90.3)と算出されました。

このように、
便潜血検査と同等以上の有用性が、
血液の癌由来遺伝子検査にあることは間違いがありません。
血液検査である点も利点です。
ただ、偽陰性や偽陽性は一定レベルは認められています。
また現時点では非常に高額な検査なので、
すぐにこの検査を一般の検診に導入する、
ということにはならないと思います。

別個に便の遺伝子検査の研究も進んでいて、
今後どのような検査を組み合わせて実施することが、
コスパや有効性を含めて適切であるのか、
何らかの指針がまとめられることを期待したいと思います。

それでは今日はこのくらいで。

今日が皆さんにとっていい日でありますように。

石原がお送りしました。
nice!(3)  コメント(0)