SSブログ

日本総合悲劇協会「不倫探偵~最後の過ち~」 [演劇]

こんにちは。
六号通り診療所の石原です。

今日2本目の記事も演劇の話題です。
それがこちら。
不倫探偵.jpg
松尾スズキさんと天久聖一さんが2度目のタッグを組んで、
2人で作・演出に当たり、
片桐はいりや平岩紙、皆川猿時など、
最強と言って良いキャストを揃えた新作公演が、
今下北沢の本多劇場で上演中です。

最近の松尾さんは、
かなり分かり易さを志向していて、
今回の作品もその路線を踏んでいます。

しかし、天久さんのサポートがなければ、
ここまで起承転結のきっちりした、
完成度の高い舞台にはならなかったと思うので、
そのコラボは松尾さんの芝居の弱点を、
上手く補っていたと思います。

ただ、2人のコラボが前作の松尾さんのひとり芝居では、
本当に抜群の成果を挙げていたのですが、
今回の作品は全体に予定調和的で、
最強キャストの怪演も、
想定内の感じのものだったので、
「普通のお芝居」の枠に留まるもので、
物足りなさを感じたことも事実です。

作品世界もアメコミ映画の「シン・シティ」みたいな雰囲気で、
架空の町でのハードボイルド劇という、
閉じた世界の中で完結していて、
何処と言って、
突き抜けたところがなく、
あまりヴィヴィットな感じもありませんでした。

以下ネタバレを含む感想です。

舞台は架空の町で暗黒街があり、
そこで主人公の松尾さんが演じる「不倫探偵」を中心に、
不倫探偵の過去の因縁も絡めた、
怪事件が勃発します。

松尾さん演じる不倫探偵、罪十郎は、
10人を殺して電気椅子で死刑になった、
罪一郎という犯罪者の息子で、
元は警察官です。
伊勢志摩演じる彼の妻は、
罪一郎の犠牲者の娘で、
復讐のために十郎と結婚し、
人狼病(要するに狼男になる病気)の、
皆川猿時演じる浮浪者に抱かれ、
女の子を身ごもると、
十郎の元から姿を消し、
やがて死体で見付かります。

ショックを受けた十郎は、
警察を止め、
不倫されている人妻の依頼のみを受け、
その人妻と自分が不倫する、
という不倫専門の「不倫探偵」になるのです。

物語はこの不倫探偵の元に、
平岩紙扮する人妻が相談に訪れるところから始まります。
近藤公園演じる彼女の夫は不倫をしていると、
十郎に彼女は訴え、
その場で十郎と不倫をして一夜を過ごします。
と、翌日かつてのパートナーだった、
片桐はいり演じる全身真っ赤の刑事が、
十郎の元を訪れ、
隣室で男が殺されている、と告げます。
殺されていたのは平岩紙の夫で、
その部屋のトイレからは、
二階堂ふみ演じる風俗嬢が現れます。

実はその風俗嬢は十郎の妻の娘で、
殺人事件には復讐に燃える十郎の亡き妻の兄と、
風俗嬢の父でもある、
人狼病の浮浪者が絡んでいることが明らかになり、
錯綜した謎が次第に過去の悲劇と結び付いて行きます。

これまでの松尾さんの戯曲からすると、
内容が拡散するのを抑えた、
少人数の因縁と愛憎とで小さく完結された世界です。

十郎の妻の設定などは、
時空を超えた復讐劇で、
如何にも松尾さん好みのキャラなのですが、
最終的には生死の狭間で十郎ともう一度出会って、
和解してしまう、というラストになっていて、
まとまりは良いのですが、
何かあっさりし過ぎているという気がします。

元ネタの「シン・シティ」でも、
町を牛耳る大物などが出て来るのですが、
この作品ではそうしたこともなく、
全てが数人の因果だけで、
極私的に完結するような構造になっているので、
それならただの家庭劇の方が良かったのではないか、
というようにも思えるのです。

キャストはこれだけのメンバーが揃っているので、
勿論見応えはあるのですが、
個々のメンバーのかつての怪演の数々から考えると、
迫力も面白みも、
今回はそれほどではなかったように思います。
意外性にも乏しい感じがありました。

一番キャストで問題を感じたのは、
ゲストの二階堂ふみさんで、
彼女は岩松了の「不道徳教室」でも、
独特の存在感と緊張感でしたから、
今回も期待したのですが、
よくあるアイドルのゲスト出演的な扱いで、
可愛い恰好をして、
歌と踊りもあって、
下手な台詞もご愛嬌という役柄だったので、
個人的にはかなり失望しました。

彼女自身も乗っているようには思えませんでしたが、
どうしてこのような役柄になったのでしょうか?
もう少し大芝居の出来る素材だと思うので、
もっと別の役柄であるべきではなかったのでしょうか?
何か大人の事情があるのかも知れませんが、
正直ガッカリでした。

色々と小ネタがあり、
全てを捕捉は出来ませんでしたが、
それなりに楽しめました。
松尾さんの美輪さんもどきの歌が、
もう一度聴けたのは嬉しかったです。
ラストにヒッチコックの「裏窓」になったり、
あまり意図がはっきりしないものもありました。

舞台は非常に贅沢な作りで、
3つの場面がグルグル入れ替わる、
本格的な廻り舞台を中央に配し、
鉄骨のような額縁がその外に聳えています。
最近は誰でも使う感じのプロジェクションマッピングも、
かなり本格的に高レベルのものが使われていました。

それですから、
もう少しスケールの大きな芝居にした方が、
良かったのではないかと思いますし、
その逆を行くなら、
もっとミニマルでドロドロした家庭劇に落とし込んだ方が、
それはそれで良かったのではないかと思いました。

舞台のクオリティとキャストの豪華さと比較して、
ストーリーと展開が、
こじんまりとし過ぎているように感じたのです。

ただ、松尾さんと天久さんのコンビが最強であることは間違いがなく、
今後のこのコンビでの芝居を期待したいと思いますし、
次回はもう少し破格なものをやってい欲しいと思います。

それでは今日はこのくらいで。

皆さんも良い休日をお過ごし下さい。

石原がお送りしました。
nice!(33)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 33

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0