SSブログ

維新派「トワイライト」 [演劇]

こんにちは。
石原藤樹です。

10月1日の北品川藤クリニック開院に向け、
バタバタと準備が続いています。
今日はクリニックの看板が出来ました。

連休のラストの話題はこちら。
維新派「トワイライト」.jpg
昨日奈良県の曽爾村で、
維新派の新作野外劇「トワイライト」を観て来ました。

日本各地の様々な場所で、
大規模な野外劇を上演し続けている維新派ですが、
今回は奈良県の東南の外れくらいに位置する、
曽爾高原というススキの高原で有名な曽爾村の、
建民運動場という自然の中にある野球場にも使える広場で、
いつもながらの素敵な舞台を実現させました。

公演は今月の27日までですが、
もし行くことが可能な方は、
是非にとお薦めしたいと思います。

現役で上演されている野外劇の中では、
間違いなく最もクオリティが高いものだと断言出来ます。

以下ネタバレを含む感想です。

草の少し生えた大きな広場がそのまま舞台になっていて、
階段上の客席からその広大な広がりを見下ろします。
頭上には夕暮れから夜に掛かる空が広がり、
周辺をぐるっと山が取り囲んでいます。
グラウンドには照明塔があって、
そのうちの一部は公演の照明としても使用されます。

維新派の舞台は一時はかなり大掛かりなセットが組まれ、
その大セットも見所の1つだったのですが、
最近は仕掛けはあってもシンプルなもので、
野外の景色をそもまま使用する、
という雰囲気のものになっています。

今回もセットは基本的にはなく、
山に囲まれた広場が目の前に広がっているだけです。

しかし、大空間を巧みに活かした照明や音響の効果、
一糸乱れぬ群舞などはさすがに素晴らしく、
予想を上回る美しい光景が次々と眼前に現れ、
そして儚くも消えて行きます。

中途で一旦照明が消えると、
闇の中に蛍のような光が1つずつ浮かび、
それが星空のように広がって、
月面を模したような幻想的な光景が広がるのが、
今回の白眉で、
これだけではるばる曽爾村まで来た意味は、
充分あると思わされました。

維新派の作品は一時は殆ど台詞はなく、
無言劇に近いスタイルで、
そのストーリーを追うことも、
かなり困難であったのですが、
最近の作品では普通の芝居のような独白や掛け合いが増え、
細部のニュアンスまでは難しいものの、
ストーリーラインは掴むことが楽になりました。

今回は以前の作品にも登場した、
「わたる」という青年が、
少年時代を回想する物語で、
曽爾村そのものが舞台となり、
男勝りの少女との儚い恋と、
その友達で風の又三郎のような謎の前歯のない少年の思い出が、
主軸として語られ、
そこにこれまでの作品で描かれた、
外国籍の少年が迫害される構図や、
日本地図を逆さに見て、
海を南下する構図、
主催の松本雄吉さんの、
おそらくは子供の頃の大阪の風景などが、
挟み込まれます。

ラストは靴の船が大海を渡るという、
作品中に登場するイメージが、
実体化して観客を迎えます。

維新派の世界は最近落ち着いて枯れて来た感じがあり、
それが物足りなく感じることも、
ないとは言えません。
特に東京で上演された「ろじ式」や「風景画」などは、
その感が強かったのですが、
その2作品のディテールは、
今回の野外劇でも良い意味で活かされていて、
円熟したその世界を、
今は楽しむべきなのかも知れません。

それでは今日はこのくらいで。

皆さんも良い休日をお過ごし下さい。

石原がお送りしました。
nice!(6)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 6

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0