SSブログ

奈良地獄谷聖人窟 [仏像]

こんにちは。
六号通り診療所の石原です。

今日も診療所は休診です。
朝からいつのように駒沢公園まで走りに行って、
それから今PCに向かっています。

今日も昨日に引き続いて、
奈良の柳生街道の石仏の話です。

仏像岩から結構急な坂道を15分ほど登り詰めると、
朝日観音に達します。
こちらです。
朝日観音.jpg
僕はこの仏様は、
大好きというほどではないのですが、
丁度朝日の差し込む時間で、
金色に輝くお姿には、
崇高なものを感じました。

これは銘文が横に刻まれていて、
年代は鎌倉後期であることがほぼ明らかです。
ただ、銘文が正しいとも、
実際には限らないのです。
他の場所にあった仏様の、
復刻のようなものである可能性もあるからです。

夕日観音と同じ作者のものである、
という説がありますが、
タッチも異なり、
藝術性には格段の相違があるので、
僕はその意見には納得がゆきません。

中央には弥勒菩薩でその両側に地蔵菩薩様、
という三尊の形式です。

僕は個人的には夕日観音はもっと古い時代のものだ、
という意見です。

ここから更にもう少し山道を登ると、
首切り地蔵に出ます。
それがこちら。
首切り地蔵.jpg
ここは昔からの三叉路で、
その目印にこのお地蔵様がおられます。

そばにはベンチとトイレがあります。
柳生街道の最初の休憩どころという格好です。

首の部分が切れていて、
荒木又衛門が試し切りにした、
という伝説のあるものです。
まあ、実際には年月による自然の亀裂と思われます。

年代は鎌倉期のもので、
こうした地蔵尊の道標としては、
非常に古いものです。
良く見ると浮き彫りの形式であることが分かります。

ここから、地獄谷への道に入ります。
ポンプ小屋.jpg
すぐに現れるのがこの謎のポンプ小屋で、
人気のないのが非常に不気味です。

ホラー映画なら、
鉄の扉が急に開いて、
仮面の殺人鬼が出て来そうな迫力があります。
それからしばらく山を登ると、
今度はこちらに出ます。
地獄谷池.jpg
この池がまた不気味で、
ホラー映画のロケ地に推薦したいくらいです。
地獄谷石窟まで600メートルと書いてあったのですが、
丁度そのくらい歩くと、
一旦舗装された車道に出て、
そこにある看板には、
再び山道への入り口に、
今度も地獄谷石窟まで600メートルと書いてあります。
ええっ、ここまでの距離は何だったの、
とがっかりしますが仕方がありません。
その後は再び山道になります。
こんな具合です。
地獄谷への道.jpg
地獄谷というのは、
もともと風葬の地で、
そう言われると何となく不気味で、
これまでの鬼気迫る雰囲気もなるほどな、
という感じです。
それほどの苦労はなく、
やがて山頂に近い場所に、
石窟が見えて来ます。
次をご覧下さい。
地獄谷石窟全景.jpg
これが石窟の全景です。
岩屋の中に、線描の磨崖仏が彫り込まれています。
ただ、ご覧のように厳重に鉄条網と鉄の扉で守られているので、
外から透かし見て、
かろうじて内部の様子が分かる、
という感じのものです。
ただ、扉の中央部に覗けるようなスペースがあるので、
何とか様子は窺うことが出来ます。
では次を。
地獄谷3尊仏全景.jpg
これが石窟の全景で、
奥に奈良の大仏を思わせる、
線描の三尊仏が彫り込まれています。
中央は盧舎那仏です。

実際には近寄れませんが、
カメラをズームするとこんな感じです。
地獄谷3尊仏アップ.jpg
平安時代の後期の作とされています。
現存するこうした線描の磨崖仏としては、
非常に古いものです。
技巧的にも優れ、彩色が残っていて、
その朱と周囲の岩壁の苔の緑とが、
なかなか鮮やかな対比を成しています。

ただ、これはカメラで撮ったものを後で見て分かることで、
実際に肉眼では、
もっと朧にしか確認出来ません。

仏様を拝する、という感じとは、
かなり程遠いものです。

なかなか見事な作品なのですが、
インドのアジャンタの石窟を以前一度訪問したことがあって、
そうした線描の磨崖仏の宝庫です。
この1万倍はスケールの大きなものなので、
それを思うとこういうタイプのものは、
ちょっと弱いな、
という感じがします。

ただ、単独の作品としては、
アジャンタと遜色は全くないレベルの高いものです。

それでは今日はこのくらいで。

明日は芳山の石仏の話です。

皆さんも良い休日をお過ごし下さい。

石原がお送りしました。
nice!(18)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 18

コメント 2

yuuri37

彩色が残っているんですね。
ん~これは、なかなかいいじゃありませんか・・・私は好きだなあ
by yuuri37 (2011-08-16 00:29) 

fujiki

yuuri37 さんへ
この通りに見えれば良いのですが、
実際には肉眼ではほの暗い中に、
ぼんやりと浮かんで見える程度なのです。
by fujiki (2011-08-16 07:46) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0