SSブログ

黒沢清「ダゲレオタイプの女」 [映画]

こんにちは。
北品川藤クリニックの石原です。

今日は日曜日でクリニックは休診です。
今京都に来ています。

休みの日は趣味の話題です。

今日はこちら。
dagereo.jpg
黒沢清監督が初めてフランスで撮った、
キャストもフランス人の映画が今公開されています。
ただ、日本人のコーディネーターの方が企画して、
WOWOWなど日本資本も入っているので、
純粋にフランスの映画、
ということではないようです。

これは本格的なゴーストストーリーで、
黒沢監督のファンであれば、
文句なく没入出来るような性質の作品です。

オープニングの工事現場から古い邸宅に至る道のりの描写は、
アントニオーニの映画のようですし、
屋敷に入ってすぐに、
奥のドアがすっと開いて、
青いドレスの女が人間なのか幽霊なのか、
分からないように通り過ぎる場面などは、
「生き血を吸う女」を思い起こさせ、
邸内の雰囲気や、
父親が溺愛する娘をある種の科学実験の実験台にする、
という発想は同じ「生き血を吸う女」や「顔のない眼」ですし、
遠くを死んだ女の亡霊が通るところは、
「回転」の再現で、
亡霊と抱き合う場面は「白い肌に狂う鞭」
というように、
黒沢監督が愛してやまない、
ヨーロッパ製の純怪奇映画のディテールが、
この映画ではヨーロッパの本物の古い邸宅、
という最高の舞台装置を得て、
今回は思う存分に表現されています。

勿論ワンカットで階段を女性が登るところから、
長い不穏な静止の後、
転がり落ちて死亡するまでを描いたり、
邸内の横移動から亡霊の出現までを、
「エクソシスト3」の呼吸で見せたり、
男が銃で撃たれる場面をこれもワンカットで見せたりと、
黒沢監督らしい技巧も駆使されています。

内容は死者と生者との愛の物語、
という点では、
最近の黒沢監督の映画の、
1つの系譜を継ぐもので、
今回は物語の冒頭から既に存在している亡霊と、
物語の途中で生まれることになる幽霊とが、
それぞれ別個の愛と憎悪の物語を、
互いに交差しつつ展開するというのが基本的な構造で、
黒沢監督が以前から思い描いていた、
ヨーロッパ的な舞台装置の元での堂々たるゴーストストーリーが、
このように完成度高く結実したことは、
素晴らしいことだと思います。

正直2時間を超える上映時間は長く感じるのと、
独立して「ここは凄い」と感じられるような決定的な場面が、
1つあるといいな、とは思うのですが、
如何にも黒沢監督らしい作家性に溢れた映画で、
個人的にはとても楽しく鑑賞しました。

黒沢監督のファンの方は是非。
そうでない方には、
ちょっときつい部分はあるので、
好みは分かれるかも知れません。

これはこれで文学的で良いのですが、
もっと通俗に傾斜した、
シンプルに「怖い」ゴーストストーリーもまた観たいな、
というようには思いました。

それでは今日はこのくらいで。

皆さんも良い休日をお過ごし下さい。

石原がお送りしました。

下記書籍予約受付中です。
よろしくお願いします。

誰も教えてくれなかった くすりの始め方・やめ方: ガイドラインと文献と臨床知に学ぶ

誰も教えてくれなかった くすりの始め方・やめ方: ガイドラインと文献と臨床知に学ぶ

  • 作者: 石原藤樹
  • 出版社/メーカー: 総合医学社
  • 発売日: 2016/10/28
  • メディア: 単行本


nice!(6)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 6

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0