SSブログ

TRASHMASTERS「儚みのしつらえ」 [演劇]

こんにちは。
六号通り診療所の石原です。

朝から健診結果の整理などして、
それから今PCに向かっています。

今日は土曜日なので趣味の話題です。

今日はこちら。
儚みのしつらえ.jpg
政治問題などを扱った骨太な作風が信条の劇団、
TRASHMASTERSの新作公演が、
先日まで新宿の紀伊国屋ホールで上演されました。

僕は2012年の「背水の孤島」の再演が、
この劇団の初見で、
これは福島の原発事故を真っ向から扱ったものですが、
現在から近未来までを俯瞰する構想の雄大さと、
切羽詰まったような凄みと迫力で、
全てに共感は出来ないものの、
かなり圧倒され驚きました。
かつての「燐光群」を彷彿とさせ、
より先鋭で純なものを感じました。

次の2013年の「来訪者」は、
今度は尖閣諸島問題を扱っていて、
いきなり日中開戦に至る直前の大使館の緊迫で幕を開け、
後半は休戦後の尖閣諸島が舞台になるという、
これまたちょっと怖いもの知らずの怪作で、
特に前半の戦争に至る直前の緊迫は、
現実ともオーバーラップして、
並みの恐怖映画より遥かに怖ろしい世界でした。

ただ、この作品を観て、
ここまでやってしまって次はどうするつもりなのかしら、
と危惧を感じたことも事実です。

再演を挟んで今年3月の新作は、
「虚像の礎」と題され、
架空の国の内戦めいた戦争の話で、
圧倒的な情報量を背景にして、
近未来の虚実ないまぜの世界を展開した、
それまでの2作品と比較すると、
純然たるフィクションの世界になっているので、
正直物足りなさを感じました。

ただ、戦争を終結させるために、
ただの藝術家に出来ることは何か、
という普通はまともに芝居にするのは、
ちょっと気恥ずかしくなるような正攻法のテーマに、
真っ向から取り組んだある種の志しのようなものは感じました。

いよいよ次はどうするつもりなのだろう、
と思いました。

そして、今回の新作になるのですが、
作品は前作と同じく、
戦争を繰り返している架空の国の話で、
あまりリアリティのある世界ではなく、
世界の作り込みがしっかり成されている感じではありません。
戦争犯罪とその責任というような内容になっていて、
人間の性欲と戦争とが対比され、
「ひかりごけ」みたいな感じもあります。
上演時間は2時間半弱とこの劇団としては短めで、
演出も含めて、
更に「普通のお芝居」になっていました。

戯曲の仕上がりが遅かったようなことも、
パンフレットには書かれていて、
実際物語としての細部の詰めも甘く、
人物の彫り込みも浅く、
とても上出来とは言えない仕上がりです。

出来が不充分であることは、
作者やキャストの皆さんも、
内心ではご存じだと思うので、
今回は今回として、
また方向性を定めて次回に望むことを、
ファンの1人としては期待したいと思います。

以下ネタバレを含む感想です。

作品は架空の国家の話で、
台詞は全て日本語で話され、
役名も半分は日本人のような感じなのですが、
隣国との戦争が繰り返されている、
という設定になっています。
言ってみれば、
いきなりイランの隣に日本がある、
というようなイメージです。

舞台には邸宅のセットが組まれ、
その手前の部分のみを使用して、
戦地での野戦病院の場面が演じられます。
基本的には邸宅の場面と野戦病院の場面のみで、
全編は展開されます。

オープニングは戦場の場面で、
吹上タツヒロ演じる負傷兵と龍坐演じる同僚の兵士は、
林田麻里演じる女性の衛生兵が、
ただ1人取り残された野戦病院で、
3人で立て籠ることになります。

そこで舞台は2年後の龍坐の邸宅に移ると、
行方不明の龍坐を待つ川崎初夏演じる妻は、
カゴシマジロー演じるジャーナリストの愛人と関係を持っています。
大田基裕演じる1人息子は、
そんな母親には批判的です。

そこに行方不明だった龍坐がいきなり帰って来ます。
負傷兵だった吹上タツヒロも生きているのですが、
女性の衛生兵は死亡しています。

その邸宅には龍坐の妻の妹と、
その友達として女性の衛生兵の双子の妹(?)も、
たまたま居合わせています。

実は野戦病院で3人で閉じ込められた時、
龍坐と女性の衛生兵は互いに愛し合い、
それを妬んだ吹上タツヒロは、
衛生兵を強姦してその挙句に殺してしまったのです。

これは生き残った2人だけの秘密でしたが、
双子は直感で姉の思いを見抜いていて、
龍坐がその後国会議員となって、
再び戦争の開始を画策した時、
反戦運動の活動家となった龍坐の息子と、
妻の愛人のジャーナリストは、
そのことを戦争犯罪として龍坐の失脚を図ります。

そこでもう1つの三角関係が進行していて、
星野卓誠演じる職人は、
内田慈演じる龍坐の妻の奔放な妹が、
友人の建築家に思いを寄せていることに嫉妬して、
最終的にその建築家を刺し殺します。

その殺人と時を同じくして、
開戦の危機が告げられると、
ジャーナリストは豹変して戦争への高揚を語り、
龍坐は開戦の電話より、
建築家の死にまず寄り添おうとします。

前作は藝術家の星野卓誠さんがメインの話でしたが、
今回は龍坐さんがメインになっています。

ただ、
女性が強姦されて殺されても、
それを黙って見過ごしておいて、
上官に誘われれば議員にも立候補して、
開戦の準備を進め、
それでいて、最後は戦争より個人の悲劇を優先する、
というかなり分裂症的なキャラクターなので、
ラストに至っても、
何かもやもやした気分だけが募ります。

龍坐さんは魅力的で男っぽい役者さんですが、
主役に据えるのはちょっと弱いという感じがしました。
芝居が常に脇役的に引いてしまう感じなのです。

今回の作品の問題は色々あるのですが、
まず設定が弱いと思います。

戦争を続けている架空の国家の話であれば、
もっとディテールを作り込み、
リアルな架空の世界を、
観客に感じさせないと駄目なのではないでしょうか?

そうでなければ、
ある部分だけ現実と違う、
パラレルワールドとしての日本、
というのも1つの考えです。

しかし、今回の設定はそのどちらでもなく、
中途半端に現在の日本と同じで、
それでいて絶えず戦争をしているという点が違う、
という極めてリアリティのない、
あやふやなものになっています。

今回の内容であれば、
「ひかりごけ」や「野火」でも良かったように思います。
要するに、実際の過去の話にして良かったと思うのです。
第二次大戦を今扱うと色々なバイアスが掛かるので、
そうではなく、より客観的かつ純粋に、
戦争犯罪と人間の欲望の問題を、
テーマにしたかったのかも知れませんが、
それであれば設定が弱すぎると思います。

端的に言えば、
戯曲の世界観に想像力が不足しています。

元々、作・演出の中津留さんの戯曲は、
3人以上の人物が絡み合う、というような場面があまりなく、
2人の人物の会話があり、
そこにもう1人入って来ると、
1人が出て、今度は別の2人の会話になる、
というような流れが多く、
会話劇としては単調であるのが欠点で、
それを大胆な構成と、
圧倒的な情報量でカバーしていたのですが、
今回のように背景となる世界が弱く、
構成が2つの場面を行き来するだけの単純なものであると、
劇作の単調さと盛り上がりのなさが、
大写しにされてしまうようなきらいがありました。

演出も今回は冴えていません。

完全に別個のリアルなセットを、
前半と後半で組み換え、
セットチェンジの暗転を、
スクリーンに強烈な音効と共に高速でナレーションと字幕を流して、
緊迫感が途切れないようにするのが、
かつての得意技でしたが、
今回はセットは変わらず、
あまりリアルでもなく、
家のセットの前で戦場のシーンを演じるなど、
安っぽい平凡な方法が取られています。
暗転も普通のもので、
字幕などの繋ぎもないので、
暗転の度に緊張が途切れてしまいます。

これではいけません。

更にはメインのストーリーには、
あまり起伏がないのに、
内田慈さんがオナニーをしたり、
女兵士が強姦されたりする性的な場面のみが、
非常にねちっこくかつ長々と描写されるのにも、
あまり必然性を感じませんでした。

中津留さんは本当にこんなことがやりたかったのでしょうか?

正直聞いてみたいような思いにとらわれます。

総じて力感のある作品ではありましたが、
情熱が空回りしている感じで、
作者の頭の中も、
まだ整理されていないように感じました。

ただ、これまでのこの劇団の系譜を考えれば、
このままで終わる訳はないと思いますし、
1人のファンとしてはそう信じたいので、
次回作はより先鋭で、
より緻密な新作を期待したいと思います。

それでは今日はこのくらいで。

今日が皆さんにとっていい日でありますように。

石原がお送りしました。

下記書籍引き続き発売中です。
よろしくお願いします。

健康で100歳を迎えるには医療常識を信じるな! ここ10年で変わった長生きの秘訣

健康で100歳を迎えるには医療常識を信じるな! ここ10年で変わった長生きの秘訣

  • 作者: 石原藤樹
  • 出版社/メーカー: KADOKAWA/アスキー・メディアワークス
  • 発売日: 2014/05/14
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)





nice!(28)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 28

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0