SSブログ

別役実「そして誰もいなくなった」(劇団乾電池版) [演劇]

こんにちは。
六号通り診療所の石原です。

今日から診療所も連休の休診です。
これから5日まで奈良に出掛けます。
明日の更新はお休みとさせて下さい。

休みの日は趣味の話題です。

今日はこちら。
別役実「そして誰もいなくなった」.jpg
別役実が下北沢の本多劇場の杮落としに書き下ろした戯曲を、
柄本明が演出して、同じ本多劇場で、
劇団東京乾電池の本公演として上演されました。

別役実は日本の戦後演劇に対して、
最も影響を与えた劇作家の1人です。

1961年からの数年間において、
欧米の前衛演劇を日本の風土に写し取るという、
不可能に近い力技を成功させ、
その後も非常に精力的に作品を発表し続けています。

おそらく前衛的なスタイルの劇作家としては、
作品の数は歴代1位ではないかと思います。

そのスタイルは、
SF界の星新一に良く似ています。

多作ですが職人芸的な拘りがあり、
ある種の実験のように作品を生み出します。
ただ、推敲して完成度を高めるような作業にはあまり興味はなく、
失敗作でもすぐ書いてしまって、
失敗した点は次の作品で修正する、
といった方法を取っています。
従って、ほぼ同じ、と思えるような作品も沢山あり、
ほぼ完成に達したと作者が思うまでは、
同じ骨格の作品を量産し、
完成すると今度は別の骨格に向かう、
というようなスタイルを持っているのです。

出来不出来の差はそんな訳で激しいのですが、
その点に作者が斟酌する感じもありません。

小説とは違って、
戯曲は実際に上演されなければ、
出来あがったとは言えないのですが、
別役氏は自分の手で作品を演出することはしないので、
多くの演出家や集団が、
その戯曲に命を与えることになります。

初期には鈴木忠志率いる早稲田小劇場が、
その作品を上演し、
別役氏自身の関わった集団としては、
手の会や奥さんが主体のかたつむりの会、
また演劇集団円や文学座アトリエ、
木山事務所などが、
主にその作品を上演しましたが、
「これが正統」という感じの決定版は、
現れてはいないように思います。

また、再演は良い作品が山のようにあるにも関わらず、
極限られた作品が上演されるだけです。

僕は別役のレベルの高い上演があれば、
絶対に観逃したくないといつも思っているのですが、
いつもいつも「象」と「マッチ売りの少女」だけというのでは、
何か情けない気分になってしまいます。

今回上演された「そして誰もいなくなった」は、
1982年の下北沢本多劇場の杮落としの第2弾として初演されたものです。
第1弾が唐先生の「秘密の花園」、
第3弾が斎藤憐の「イカルガの祭」で、
僕は「秘密の花園」と「イカルガの祭」は観ましたが、
この「そして誰もいなくなった」だけは観ませんでした。
ミステリーファンだったので、
別役がクリスティーのパロディをする、
ということ自体が、
当時は何となく腹立たしい気持ちがしたのです。

しかし、初演の評判はなかなかに良くて、
斎藤憐の「イカルガの祭」は、
ちっとも面白くなかったので、
この作品を観られなかったことは、
かなり後悔を感じていました。

そんな訳で今回の上演は結構楽しみにしていたのです。

東京乾電池の舞台は、
良くも悪くも「いい加減でテキトウ」な世界ですが、
そんな力の入らない別役芝居というのも、
捨て難い気がします。

作品は登場人物の設定や、
1つの場所に謎の人物によって集められた10人の男女が、
次々と殺されて行く、
という基本的なプロットは、
原作をそのまま頂いています。

ただ、原作は孤島の大邸宅ですが、
別役版は野外のピクニックになっています。

孤島の大邸宅なら逃げることは出来ませんが、
野外のピクニックであれば、
すぐに逃げられそうでちょっとヘンテコなのですが、
作者はそういう細かいことには斟酌していません。

作品はまず登場人物が1人ずつ姿を現すところを、
いつもの野外に家族や見知らぬ他人が集まるのと、
同じように喜劇的なタッチで軽快に描写します。
この部分は乾電池の役者さんのとぼけた味わいが、
作品にマッチしていて、
今回の上演では最も楽しめました。

全員が集まり蓄音器から不気味な声が響くと、
一転してシリアスなミステリーの雰囲気になり、
原作と同じように、
1人1人登場人物が死んで行きます。

連続殺人の動機が、
原作とは異なるひねくれた「不条理の世界の神の論理」になっていて、
不在の謎の招待主がベケットの「ゴドーを待ちながら」のゴドーだ、
という辺りが別役パロディの肝で、
最後に登場する人間の犯人は、
最後にゴドーの実在を匂わせたという罪によって、
空から降って来る巨大なおもりの下敷きになって、
劇は終わります。

別役としてもかなりの異色作の部類で、
不条理をトリックにしたミステリーという、
前人未到の世界に挑んでいます。

ただ、こうした作品は多分これきりで終わったように、
ちょっと発想自体に無理があって、
筋が原作に寄りかかり過ぎている点を含めて、
別役氏としては完成度は高くはありません。

しかし、前半の軽妙な筆の冴えと、
後半の異様なスリルとの対比はなかなか捨て難く、
今回の上演に関しては、
前半は良かったのですが、
後半は力量不足に感じました。
両方ともに一定レベルに達していれば、
完成度は低くても、
面白い作品であることは間違いがありません。

勿論クリスティーの原作の、
タネを割っているようなところがあるので、
原作をお読みになる前の観劇はお薦め出来ません。

柄本明さんの演出も、
いつもながらの肩の抜けた感じなのですが、
結構緻密に作品を構成している点は、
好感が持てます。
ただ、ラストの巨大なおもりが、
安っぽい書き割りだったのはガッカリしました。
あれは「ドカン」と落ちなければ意味がないと思うのです。

それでは今日はこのくらいで。

そろそろ出掛けます。

皆さんも良い連休をお過ごし下さい。

石原がお送りしました。
nice!(31)  コメント(3)  トラックバック(0) 

nice! 31

コメント 3

akemi

先生 おはようございます。
地震のニュースを見てびっくりしています。
ご自宅や診療所は大丈夫ですか。

奈良探訪記を心待ちにしていたのですが
お留守の間の地震に・・・
お見舞い申し上げます。
by akemi (2014-05-05 08:03) 

okin-02

訪問 nice!有難う御座います。
ご無沙汰致して居ります、我が家のPCも・やっと
xpからWIN8.1に乗り換えする事が出来ました・・・
不慣れで・使い慣れるまで時間が懸かりそうですが??
これからぼちぼち再開しますのでお付き合い宜しくです。
by okin-02 (2014-05-05 11:18) 

ryo1216

別役実さん、僕も大好きです・・・。
最近、読んでない、演劇も観ていない・・・。
久しぶりに、著作を読みたくなりました。ありがとうございます。
by ryo1216 (2014-05-06 06:00) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0