SSブログ

海老蔵「義経千本桜」 [演劇]

歌舞伎座8月.jpg
こんにちは。
六号通り診療所の石原です。

今日も診療所は休診です。
昨日は新橋演舞場に海老蔵を観に行って、
傍の喫茶店のyouでオムライスを食べて、
(あそこのオムライスはちょっと幸せな気分になります)
それから病院へ妻の見舞いに行き、
不意に思い立って奈良への往復の切符と宿の手配をして、
それから馴染みの腕のない下手糞な床屋に行って髪を切り、
家に戻りました。

上の画像は歌舞伎の筋書きの表紙です。

演目は「義経千本桜」で、
元は人形浄瑠璃の名作です。

義経主従が兄頼朝の不興を買い、
静御前と共に、都落ちをします。
この時、義経に従った武将佐藤忠信が、
静御前の窮地を救い、
静御前と共に吉野の里まで旅をしますが、
実はその忠信は狐の化身で、
静御前が義経から与えられた初音の鼓に張られた皮が、
忠信狐の両親のものなのです。
正体を見破られた狐は、
義経主従を危機から救い、
自分の両親の皮を張られた鼓を、
義経から与えられて、
喜び勇んで天空へと消えてゆきます。

「義経千本桜」は複数の主人公を持つ、
全5段の大作ですが、
その中でも奇想天外なのが、
この忠信狐の筋立てで、
この部分だけが独立して演じられることがあります。

そのさきがけとなったのが、
当代猿之助の業績で、
戦後はあまり上演されなかったこの作品を、
昭和43年に国立劇場で、
2ヶ月掛かりでほぼ完全な形で復活上演し、
特に四の切りと呼ばれる、
狐の正体が露になる場面を、
宙乗りなど多くのケレンを交えて、
歌舞伎の名場面に仕立て上げたのです。

四の切りには、
猿之助の演出以外に、
音羽屋型と呼ばれる演出があり、
これは6代目菊五郎から当代の菊五郎と、
当代の勘三郎に伝承されています。
こちらは比較的地味で、
ケレンを排したものです。

今回の海老蔵の上演は、
猿之助型によるもので、
最後の宙乗りを含め、
ほぼ完全に猿之助の演出を再現しています。

その出来は正直微妙でした。

海老蔵は荒事では既に当代髄一と言って良い、
歌舞伎役者です。
ただ、この忠信狐は、
「キツネ言葉」を話さなければならず、
それは独特のイントネーションの裏声です。
猿之助はこうした甲高い声が得意なのですが、
海老蔵は裏声になるとガクンと声量が落ちて、
中途半端な囁き声のようになってしまいます。

ケレンを演じる体力は、
海老蔵は抜群なのですが、
後半の狐の部分は、
正直まだまだのレベルのものでした。

これをロンドン公演でやったというのですが、
僕は正直海外公演をするようなレベルには、
まだ達していないように思えました。

今後の精進を期待したいと思います。

海老蔵若奥様は、
きちんとロビーでご挨拶をしていましたが、
周辺を囲まれ、写メを撮られ、
さらし者のようで気の毒に思いました。
演舞場のロビーは狭いので、
ずっといなくても良いのではないかな、
と僕は思いました。

関係ないですが、
演舞場の1階の男子トイレは酷いですね。
元々狭かったのに、
女子トイレを広げるために、
更についたてを作って、
男子トイレを縮小してしまったのです。
大が1つに小が2つしかないのですよ。

本多劇場のトイレだって、
大が3つに小は7つくらいはあるんですよ。
幾ら女性の方が時間が掛かるからと言って、
あれだけの大きな劇場で、
普通の家とそう変わらないくらいのスペースのトイレというのは、
これはあんまりではないでしょうか?

要するに男は観客のうちには入っていない、
ということなのだと思います。

まあ、のこのこ行く方が悪いのかも知れませんね。
僕のような観客は松竹様にとっては、
ゴミのようなものなのだと思います。

女性の皆さんはそれでも男子トイレが優遇されている、
という見解をお持ちなのかも知れませんが、
演舞場のトイレは本当に酷いんですよ。
あれはあんまりの仕打ちで、
一度入った男子は、
二度とこんな不快なところに来るもんかい、
と思うと思います。

オーチャードホールで、
熊川哲也のバレーを見たことがありましたが、
1階と2階の男子トイレの全てを、
女子用にしてしまっていたので、
男子は用を足そうとすると、
3階にあるトイレまで行かないといけませんでした。
幾ら女子の比率が圧倒的だからと言って、
これはあまりにあまりの所業ではないでしょうか?
男子は1階でも2階でも用は足せないのです。
宝塚劇場のトイレだって、
こんなことはない筈です。
一緒に行った妻に酷いじゃないかと文句を言うと、
「女子は時間が掛かるから仕方がないのよ」
と当たり前のことのように言われてしまいましたが、
2度とこんな所に来るもんかいと思って、
その後熊川哲也を見たことはありません。

それではそろそろ出掛けます。
奈良で1泊して明日の夜に戻るので、
明日の更新は夜になります。

それでは今日はこのくらいで。

今日が皆さんにとっていい日でありますように。

石原がお送りしました。
nice!(32)  コメント(8)  トラックバック(0) 

nice! 32

コメント 8

ペポ

トイレつらいですね。(~。~
いってらっしゃい、良い旅を。
by ペポ (2010-08-13 23:35) 

yuuri37

女尊男卑ですね。
そういえば、私自慢じゃないけど、トイレ済ますの超早いんです。
生理のときは、さすがに皆さんぐらいはかかりますが・・・
で、いつも思うことは・・・ともかく女性は時間がかかる。どうすればあんなに時間がかかるのか、私には理解できないんですよ。
学生のとき友達に文句言ったら「あんた、冬でもガードルもストッキングもなしだもん」と言われましたが・・・

わわわ~奈良ですね。いいなあ、一緒に行きたいよ~>。<
仏像の写真頼みましたよ。指切りげんまん ^^V
by yuuri37 (2010-08-14 01:07) 

末尾ルコ(アルベール)

快適にステージを鑑賞するために、トイレに関しては劇場側が細心のはからいをしてほしいですね。
万一休憩中トイレに行けずステージ進行中に席を立ったら、バレエなどは次の幕まで入れてもらえなくなるわけですから。

                                 RUKO
by 末尾ルコ(アルベール) (2010-08-14 14:23) 

fujiki

ペポさんへ
ありがとうございます。
今はちょっとグッタリしています。
by fujiki (2010-08-15 09:53) 

fujiki

yuuri37 さんへ
新薬師寺も行って来ました。
前はもっとゴタゴタした堂内だった気がするのですが、
随分とすっきりしていて、
解説のビデオまで流れています。
火災を気にするためなのか、
蝋燭など一切ないので、
蛍光灯だけで照らされた堂内は、
ちょっと味気ない感じはありました。
ご本尊は矢張り素晴らしいですね。
by fujiki (2010-08-15 09:56) 

fujiki

RUKOさんへ
難しいのですが、
演舞場は元々トイレが狭いのに、
男子トイレを縮小するのはどうかと思います。
まあ、歌舞伎の公演なら、
2割が男子としても1階で100人にはなる計算で、
それでトイレが大を入れて3つ、というのは、
酷すぎると思います。
勿論女子トイレを増やすことには異論はありませんが、
ある程度の適正なトイレ数の計算はするべきで、
男子トイレを潰して女子トイレにするのは、
結局小の便器は全て無駄になるのですから、
あまり適切な判断とは僕には思えません。
by fujiki (2010-08-15 10:04) 

tanico

演舞場の男子トイレはそんなことになっているのですね。
ちょっと酷いですね・・・。

私の職場は、歌舞伎座の目の前でして、今日のお昼はYOUに駆け込んで、オムライス食べちゃいました。
ほんと、幸せになりますね。
by tanico (2010-08-17 13:17) 

fujiki

tanico さんへ
you は最近場所が移動したのですね。
歌舞伎座を建て直してビルにすると言うのは、
どんなものなのかな、と思いますが、
松竹という会社の体質なのだと思うので、
仕方がないのかなと思います。
by fujiki (2010-08-18 08:33) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0