SSブログ

マーティン・マクドナー「ピローマン」(2022年演劇集団円上演版) [演劇]

こんにちは。
北品川藤クリニックの石原です。

今日は祝日でクリニックは休診です。

休みの日は趣味の話題です。
今日はこちら。
ピローマン.jpg
僕の大好きなアイルランド出身の劇作家で映画監督、
マーティン・マクドナーの「ピローマン」が、
本日まで演劇集団円の公演として、
六本木の俳優座劇場で上演されています。

マクドナーは現役の劇作家としては最も好きな1人で、
その作風は日本で言えば松尾スズキさんや赤堀雅秋さん、
長塚圭史さんなどに近いのですが、
その完成度は数段上で、
その衝撃性も際だっています。

最初に観たのは、
長塚圭史さん演出による「ウィー・トーマス」で、
あれは凄かったよね。
その後も長塚さんの演出作品は全て観ています。
それ以外に「イニシュマン島のビリー」も凄い芝居でしたし、
「スポケーンの左手」もさすがの手触りでした。

「ピローマン」は2003年の作品ですが、
パルコ劇場で長塚圭史さんが翻訳上演していて、
その時の舞台は観ているのですが、
その時の体調が万全でないこともあって、
集中力も切れ気味になり、
その真価が分からないままになっていました。

この円の舞台は寺十吾さんの演出で、
僕は寺十さんのアングラ演出が大好きなので、
これは期待出来ると思い昨年の5月に予約したのですが、
昨年の舞台は緊急事態宣言で流れてしまいました。
今回は満を持しての再上演で、
なんとか予定をやりくりして、
滑り込んだという感じで、
俳優座劇場に足を運びました。

これは中島らもさんに似た話がありましたよね。
子供が虐待されるような残酷な童話を書いている中年男がいて、
その筋の通りに子供が殺されるという事件が起こるので、
警察に捕まって尋問を受けるのです。
彼には学習障害の兄がいて、
その兄にも同時に殺人の疑いが掛かっています。
果たして連続小児殺人事件と兄弟との間には、
どんな関係があるのでしょうか?

こうしたプロローグからは、
どんでん返しのあるサイコスリラーのようなものを、
僕としてはどうしても想定してしまいますし、
パルコ劇場の上演の時も、
そうしたものを期待していたので、
落胆してしまったという部分があったのですが、
この作品は全くそうしたものではないのですね。

現実とフィクション、創作との関わりのようなものを、
根源的な意味で追求している作品なのです。
残酷な物語というのは世の中には沢山あって、
その評価も様々ですよね。
実際に創作に影響されて犯罪を犯すということもありますし、
現実の残酷さに対抗するために、
創作の力を信じるという立場もあります。
この物語においては、
両親のある種の実験的な子育てによって、
兄が虐待を受けることを見続けて来た弟が、
兄に対してなすべきことは何なのかを、
童話を書くという形で追求し続け、
最後には物凄く残酷で刹那的な形で、
物語の奇蹟が起こる、
という壮絶なプロローグに至ります。

舞台には動きが少なく、
童話を原則語りで見せるという様式なので、
鑑賞にはかなりきつい部分はある芝居なのですが、
色々な解釈な可能な力作で、
傑作であることは間違いがありません。

寺十さんの演出は、
さすがのアングラ演出が冴えていて、
もう少し遊びがあっても良いかな、
という感じはしましたが、
まずは安定した仕上がりでした。
戯曲で気になったのは、
パルコ劇場版では見せ場の1つになっていた、
刑事が語る寓話の部分が、
バッサリカットされていたことで、
色々なバージョンがあるのかも知れませんが、
少し釈然としませんでした。

キャストも概ね好演でしたが、
主人公の渡辺譲さんはガナる場面で台詞が聞き取り難く、
弟役の玉置祐也さんは、
時々素に戻るような感じがあるところが気に掛かりました。

いずれにしてもマクドナー作品を、
上質な演技と演出で観ることが出来るのは至福の時間で、
これからも是非是非マクドナー作品の上演をお願いします。

それでは今日はこのくらいで。

皆さんも良い休日をお過ごし下さい。

石原がお送りしました。
nice!(4)  コメント(0)