SSブログ

ゴッホ展 ー 響きあう魂 ヘレーネとフィンセント [絵画]

こんにちは。
北品川藤クリニックの石原です。

今日は土曜日で午前中は石田医師が、
午後2時以降は石原が担当する予定です。

土曜日は趣味の話題です。
今日はこちら。
ゴッホ展.jpg
東京都美術館で開催されている、
「ゴッホ展」に足を運びました。

これは有名な個人コレクションを中心にして、
ゴッホの作品の変遷を一望出来る、
かなり充実した内容となっています。

ゴッホについては、
昔中学校の美術の先生だったか、
高校の倫理学の先生だったか、
少し前までそのどちらかの先生の発言だったと記憶していたのですが、
最近記憶を辿ると、
いやいやテレビで評論家か誰かが話しているのを、
聞いただけだったのじゃないかしら、
とどうも記憶が怪しくなっているのですが、
ある人から、
「ゴッホの絵だけは生で見た方がいいよ、
そのタッチの細かさが写真で見るのとは全然違うから」
と言っていたことを、
とても印象的に記憶しています。

ただ、これまで印象派以降の絵画は、
あまり好みではなかったので、
まとめてじっくりと見るような機会は、
あまりありませんでした。

それが最近 YouTubeで、
山田五郎さんの絵画解説を、
レセプト作業をしながら結構沢山聞いたので、
あっ、意外に印象派以降の絵画もいいかもね、
と思ったのと、
ルドンの「キュクロプス」を観たいと思って、
それが今回一緒に公開されると情報を得たので、
どちらかと言えば「キュクロプス」目当てで会場に足を運びました。
あっ、それからスーラの点描も気になりました。

コロナ以降の日時と時間指定のチケットなので、
気が付かないと売り切れてしまって後悔、
というストレスはあるものの、
鑑賞環境としてはとてもスムースです。

一番最後に有名な糸杉の絵である、
「夜のプロヴァンスの田舎道」が陳列されているのですが、
音声ガイドの時間の影響と、
皆さん最初は時間を掛けているけれど、
後半は疲れてしまうのか、
最初のゴッホ以外の絵のパートと、
初期の素描のパートは混雑しているのに、
最後の部屋は結構空いていたので、
かなりじっくり観ることが出来ました。
最後の部屋が矢張り圧倒的で、糸杉はもちろん、
「サン=レミの療養院の庭」も素晴らしかったですし、
「悲しむ老人」や「レモンの籠と瓶」の、
独特の色彩も素敵でした。

肝心の「キュクロプス」もなかなかでしたが、
混雑していたのであまりじっくりは観られませんでした。

ただ、昔先生から聞いたように記憶している、
「実物はタッチが細かい」という指摘は、
実物を観てもあまり同感はできませんでした。
ただ、写真では同じように見えても、
絵具の塗り重ね方やその圧力のようなものには、
表現によってかなりの差があって、
色彩の美しさを含めて、
そうしたタッチの多彩さについては、
これは確かに実物を観ないとわからないな、
というようには感じました。

日本の展覧会なので、
基本すべての絵がガラスケースに入っています。
ただ、昔と比べるとそのガラスの性能が非常に高くなっていて、
映り込みが少なく、ストレスなく見ることが出来ますし、
ぼんやり見ていると、
ガラスがないようにも感じます。
ただ、「サン=レミの療養院の庭」の前方に、
映像展示室があって、
そこの映像の映り込みが、
絵の隅に出現していたのが配慮に欠いた、
と感じました。
細かいことですが、
もっとライティングには気を配って欲しいと思いました。

いずれにしても充実した展覧会であったことは確かで、
しばし絵画藝術の世界に浸ることが出来ました。

それでは今日はこのくらいで。

今日が皆さんにとっていい日でありますように。

石原がお送りしました。
nice!(4)  コメント(0)