SSブログ

「情事」(アントニオーニ監督) [映画]

こんにちは。
北品川藤クリニックの石原です。

今日は土曜日で午前午後とも須田医師が外来を担当する予定です。

土曜日は趣味の話題です。
今日はこちら。
情事.jpg
1960年に公開されて世界的に大きな話題を振りまいた、
ミケランジェロ・アントニオーニ監督の代表作の1つ、
「情事」です。

これは当時としては、
かなり生々しい性描写もある映画ですが、
勿論いわゆるアダルト映画ではなく、
むしろ観念的な藝術映画です。

ただ、その題名と言い、
公開当時のポスターや宣材と言い、
映画会社側はエロ映画と間違えて、
騙される観客も一定数は期待しているな、
という感じの宣伝です。

同時のロードショーというのは、
まあ、ちょっとそんな感じもあったのですね。

ミケランジェロ・アントニオーニは、
倦怠とも言うべき独特のムードと、
不条理劇と言ってもおかしくないような、
不思議なストーリーで一時期は世界を席巻した、
イタリアの映画監督です。

僕はこの雰囲気が割と好きで、
名画座で「赤い砂漠」を最初に観て、
その赤を強調した映像美と、
倦怠の雰囲気に魅了されました。

その後「欲望」と「さすらいの2人」も名画座で観ました。
どちらもとても面白かったのですが、
現代風俗を入れたり、
スターを投入したり、
ちょっとヒット狙いのような、
色気も感じました。

アントニオーニの出世作で代表作と言うと、
必ず名前が出て来るのが「情事」ですが、
僕が映画を熱心に観ていた高校から大学くらいの時期には、
殆ど名画座でも上映はされませんでしたし、
ビデオも発売はされなかったと思います。

観たい、観たいと思っていて、
そのうち忘れてしまい、
今回初めて全編をブルーレイで鑑賞しました。

さすがに古いな、という感じはしますが、
なかなか良かったですね。

これね、
3角関係の男と女2人がいて、
付き合っている方の女性が、
孤島にクルーズに出掛けて、
他の2人もいる前で忽然と姿を消してしまうんですね。

その後残された2人が、
消えた女性を探すのですが、
手がかりもなく、
探しているうちに2人は愛し合ってしまいます。

ただ、消えた女性に対する疚しさのようなものが、
2人の関係を微妙に不安定なものにしているので、
そのことを鬱陶しく思った男は、
他の女と行きずりで関係を結んでしまいます。

これで結局どうなるの…と、
観客の多くが思っていると、
何と言うのかひどく身も蓋もない、
という感じで映画は終わってしまいます。

公開当時の映画文法の常識からすると、
最初に消えた女性が、
その後全く登場しない、
というようなストーリーは有り得ないんですね。
また、キャラクターの人格や心理は、
基本的に一貫していないといけない筈です。
変化がある時にはその説明や必然性が必要なんですね。
しかし、この映画では主人公2人の感情は、
常に一定せず揺らいでいて、
愛し合った次の場面では、
もう他の女性と愛し合ったりしているのです。
それも何の必然性も描かれていません。

それで、この映画は物議をかもして、
多くの批判も浴びたのですが、
今になってみると現実はそんなものですよね。
感情なんで常に揺れ動いて一貫性などないものですし、
この映画の本質は、
いる筈の人がいなくなった時の、
残された人間の喪失感や倦怠のようなものなので、
それが持続するためには、
いなくなった人物はそのままでいるしかないのです。

これは不条理劇のように見えて、
不条理というのとはちょっと違うんですね。
単純に人間同士の力学を検証したドラマであるからです。

この映画は撮影が凄いですよね。
非常に贅沢に作られています。
最初のクルーズでも、
本物の海に役者が飛び込んで、
そのまま結構長く泳いでしまったり、
島の景観も見事に捉えられていますね。
途中で女流作家に群衆が集まるような場面があって、
スペクタクル映画みたいな大規模な撮影がされています。
それがそうわざとらしくなく、
全体の画調に溶け込んでいるでしょ。
凄いと思います。

アントニオーニの映画は、
不条理劇が流行った時期に、
如何にもそうした感じで流行したのですが、
今観ると決してそうしたものではなく、
時代の空気と理詰めの心理の物語であったのだと思います。

それでは今日はこのくらいで。

今日が皆さんにとっていい日でありますように。

石原がお送りしました。
nice!(5)  コメント(0)