SSブログ

「ジョジョ・ラビット」 [映画]

こんにちは。
北品川藤クリニックの石原です。

今日は日曜日でクリニックは休診です。

休みの日は趣味の話題です。
今日はこちら。
ジョジョ・ラビット.jpg
第二次世界大戦末期に、
ドイツでヒットラーを崇拝していた10歳の少年が、
自宅に匿われていたユダヤ人の少女と交流する、
というひねった設定の映画です。

ニュージーランドの新鋭タイカ・ワイティティが、
監督、脚本、そしてヒットラー役でキャストも演じ、
脇にはスカーレット・ヨハンソン、
サム・ロックウェルという人気者が揃っています。

原作はクリスティン・ルーネンズの未訳の小説で、
感想などを読む限りかなりシリアスな内容ですが、
それを大きくコメディに振って、
ちょっとモンティパイソンのような雰囲気で映像化しています。

原作はオーストリアが舞台のようですが、
映画は明確にクレジットはないものの、
「ドイツの何処か」が舞台のようです。

これは個人的にはかなりガッカリで、
眠気と戦いながらの鑑賞になってしまいました。

これね、オープニングは非常にポップで、
実際のナチの映像がコラージュされたり、
音楽もビートルズの「抱きしめたい」のドイツ語版が掛かるんですね。
ラストはデビット・ボウイの「ヒーローズ」の、
これもドイツ語版が掛かります。

そこまでしているのに、
主人公を含めて全員が英語を喋っている、
というのがかなり違和感があります。
それもドイツ語っぽい英語を、
話しているようなところもありますよね。

勿論昔の映画ではこれが当たり前で、
あらゆる時代のあらゆる場所で、
英語で話しているのが普通だったのですけれど、
今はちょっとそれでは通用しないのじゃないかな。

ファンタジーだから、コメディだから、
という言い訳は出来ると思うんですが、
その辺もこの映画は振り切れていない、
という感じがするんですね。

監督本人が少年の妄想の中でのヒットラー役で、
出演しているんですが、
これがただチョビ髭を付けているだけで、
ちっとも似ていないんですよね。
現実のヒットラーの写真や絵も登場するだけに、
ひょっとしたら似せると逆にまずいのかも知れませんが、
正直もうちょっと似せて欲しかったですね。
でないととても不自然です。

また、このヒットラーが全然面白くないんですよね。
これなら出てこない方がましだな、
と思ってしまうくらい。
つまり、ヒットラーの登場によって、
物語が弾む、ということが全くないんです。

それを含めてこの映画は、
台本が良くないと思います。

前半少年がけがをするまでは、
物語に動きがあるのですが、
それ以降は殆どが家の中でもユダヤ人少女との交流になって、
お話が動いていかないのがかなり致命的で、
ラストも戦争が終わって外に出るだけでは、
ちっとも盛り上がりません。

勿論原作がそういう作品だ、
ということはあるのですが、
オープニングをドタバタコメディ的にしてしまっているので、
観客はどうしてもその要素の持続を、
期待してしまうんですよね。
それでずっと家の中で少女と話しているだけ、
というのでは、
とても映画として成立しないのではないでしょうか?

もともと「禁じられた遊び」みたいなお話なんですよ。
それを無理矢理モンテパイソンにしたのが無理があった、
というように思うんです。

これは第二次大戦末期の、
ドイツの敗色濃厚な時から始まって、
どんどん戦況は悪くなって、
最後は町で戦闘になって戦争が終わるのですが、
その時代背景や時間が移るという雰囲気が、
全く描出されていません。

急に爆弾が落ちて、急に戦争になって、
でも戦争が終わると町は元通り、
という感じです。

たとえば、ホロドフスキーの「リアリティのダンス」とか、
全然リアルではない書き割りみたいなセットなのに、
様式的な演出なのに、
それでも確実に時代の気分を感じさせるし、
時代の移ろいも感じさせるでしょ。
それこそが映画の魔法だと思うんですが、
そうした魅力が微塵もない、
というのがこの映画が詰まらない、
大きな理由であるように思えます。

そんな訳で今年一番の落胆映画で、
これは誰にもお勧めする気分にはなりませんでした。

それでは今日はこのくらいで。

皆さんも良い休日をお過ごし下さい。

石原がお送りしました。
nice!(8)  コメント(0)