SSブログ

新規コレステロール降下剤ベンペド酸の効果と安全性 [医療のトピック]

こんにちは。
北品川藤クリニックの石原です。

今日は水曜日で診療は午前中で終わり、
午後は産業医面談などで都内を廻る予定です。

それでは今日の話題です。
今日はこちら。
ベンペド酸の効果と安全性.jpg
2019年のJAMA誌に掲載された、
新規のコレステロール降下剤の、
第3相の臨床試験結果をまとめた論文です。

コレステロール降下薬として、
スタチンは画期的な薬剤ですが、
特に家族性の高コレステロール血症などにおいては、
高用量のスタチンを使用しても、
目標とするコレステロール値を達成できない、
というケースはしばしばあり、
スタチンに上乗せして使用可能な薬剤が求められています。

その候補としては、
現状コレステロールの吸収を抑えるエゼチミブと、
別個のメカニズムで強力にコレステロールを低下させる、
PCSK9阻害剤がありますが、
エゼチミブの効果は充分とは言えず、
PCSK9阻害剤は注射薬で使いにくい、
という側面があります。

今回臨床試験が行われているベンペド酸(Bempedoic Acid)は、
スタチンと同じコレステロール合成酵素の阻害剤ですが、
スタチンより上流の酵素を阻害する、
という性質を持っています。
更には飲み薬で1日1回の内服で済む、
という利点があります。

今回の第3相臨床試験では、
北アメリカとヨーロッパの91の医療施設において、
充分量のスタチンを使用していても、
血液のLDLコレステロールが70mg/dL以上である、
家族性高コレステロール血症のヘテロの患者もしくは、
心血管疾患を有している患者、
トータル779名を、
主治医や患者本人にも分からないように、
くじ引きで2つのグループ(実薬2に対し偽薬1)に分けると、
一方はベンペド酸を1日180mgで使用し、
もう一方は偽薬を使用して、
52週の経過観察を行なっています。

ただ、今回の試験での主な評価ポイントは、
使用後12週の時点でのLDLコレステロール値で、
全ての事例で52週を経過している訳ではありません。

いわば中間報告的なものです。

その結果、
12週の時点で偽薬に対して、
ベンペド酸はLDLコレステロールを17.4%
(95%CI: -21.0から-13.9)有意に低下させていました。
有害事象はトータルには差はなく、
尿路感染症や高尿酸血症はベンペド酸群において、
有意に高値となっていました。

このように、ベンペド酸に強力なLDLコレステロール低下作用があり、
スタチンへの上乗せ効果もあることはほぼ間違いがなく、
今後より長期の安全性と有効性の検証に、
課題は絞られたと言えそうです。

それでは今日はこのくらいで。

今日が皆さんにとっていい日でありますように。

石原がお送りしました。
nice!(4)  コメント(0)