SSブログ

歌舞伎座三月大歌舞伎(2019年夜の部) [演劇]

こんにちは。
北品川藤クリニックの石原です。

今日は土曜日で、
午前午後とも石原が外来を担当する予定です。

土曜日は趣味の話題です。
今日はこちら。
3 月大歌舞伎2019.jpg
今年初めて歌舞伎座の大歌舞伎に足を運びました。

夜の部で眼目は仁左衛門の「盛綱陣屋」です。

平成8年から10年に掛けてくらいの間が、
僕が一番歌舞伎にのめりこんでいた時期で、
ほぼ毎月一度ずつは歌舞伎座に通い、
現行上演されている全ての演目を制覇することを目標にしていました、

ただ、巡り合わせで観ることの出来なかった名作もあり、
その筆頭がこの「盛綱陣屋」と「新薄雪物語」です。

首実検というと、
「寺子屋」と「鮨屋」、「熊谷陣屋」は、
それぞれ何度か観ているのですが、
この「盛綱陣屋」は前3つの演目をお手本として、
それを更にひねって構成されているもので、
名戯作者でトリッキーで技巧的な構成を得意とする、
近松半二の代表作の1つです。

元々長編の浄瑠璃「近江源氏先陣館」の八段目ですが、
歌舞伎で上演されるのはほぼこの幕のみで、
記録を見る限り、戦後通し上演的な試みも、
これまで行われたことはないようです。

通常の首実検というのは、
主君の若君を守るために、
忠臣の子どもが犠牲になり、
それを知りながら敵側に心ならずも組みしているかつての忠臣が、
本物の首であると嘘を言う、
というパターンですが、
この「盛綱陣屋」は父親の計略のために、
父の偽首でありながら捕まっている息子が、
自分が腹を切って父親であることを証明しようとし、
それを目撃した今は敵方に組みしている兄の検分役が、
本物の兄の首だと嘘を言う、
という込み入った構造になっています。

父親が逃げ延びるために、
子どもの方が命を差し出すという話で、
今では絶対お話としても許されないようなプロットですが、
首実検の途中で急に子どもが腹を切るという場面があり、
それを見て兄が弟の偽首と知りながら、
その計略を悟り、
甥を無駄死ににさせまいと嘘を言うという心理を、
無言劇として数分掛けてじっくり演じるというのが、
他の歌舞伎劇にはあまりない特殊な見せ場になっています。

当代を代表する盛綱役と言えば、
東の吉右衛門と西の仁左衛門で、
今回仁左衛門丈の見事な盛綱の芝居を、
じっくり観られたことはしあわせでした。

盛綱の母親である微妙は、
三婆の1つと言われる難役ですが、
録画で歌右衛門の名演技などを観ているので、
今回の秀太郎丈の微妙は、
今ひとつの感が拭えませんでした。

女形の老け役は、
今はまともに出来る役者さんが殆どいませんよね。
残念なことだと思います。

それでもひさしぶりに重厚な時代物の雰囲気を、
堪能することが出来ました。

それでは今日はこのくらいで。

今日が皆さんにとっていい日でありますように。

石原がお送りしました。
nice!(7)  コメント(1)