SSブログ

アスピリン使用によるCOPDの予後改善効果 [医療のトピック]

こんにちは。
北品川藤クリニックの石原です。

今日は金曜日でクリニックは休診ですが、
老人ホームの診療などには廻る予定です。

それでは今日の話題です。
今日はこちら。
COPDにおけるアスピリンの有効性.jpg
2018年のChest誌に掲載された、
慢性の肺疾患に対するアスピリン使用の効果についての論文です。

慢性閉塞性肺疾患(COPD)は、
主に喫煙に伴って、
肺に慢性気管支炎などの肺の炎症が起こり、
それが気道の細菌感染などをきっかけとした急逝増悪を繰り返し、
肺気腫へと進行して呼吸不全に至る、
という病気です。

このCOPDに対しては、禁煙に加えて、
抗コリン剤や気管支拡張剤、ステロイド剤などの吸入が、
呼吸機能の改善や急性増悪の予防目的で使用されています。

ただ、COPDは全身の炎症性疾患という側面があるのですが、
現行の治療は気道の局所の炎症を抑えるには有効でも、
全身の炎症に対しては有効ではありません。

そのために、
全身の炎症への対応として、
マクロライド系の抗菌剤の継続使用や、
スタチンの使用が試みられていますが、
抗菌剤には耐性の問題や聴力低下などの有害事象の問題があり、
スタチンの有効性は、
精度の高い臨床試験にておいては確認されていません。

低用量のアスピリンには抗血小板作用や抗炎症作用があり、
COPDにアスピリンを使用すると、
未使用と比較して生命予後が改善することを、
示唆する疫学データが存在しています。
しかし、データは限られていてその詳細も不明です。

そのため今回の研究では、
COPDの患者さんの疫学データを活用して、
503組のアスピリン未使用と使用のペアにより、
アスピリンの使用がCOPDの予後に与える影響を検証しています。

その結果、
アスピリンの使用により、
COPDの急性増悪のリスクは22%(95%CI: 0.65から0.94)
有意に低下していました。
ただ、救急外来受診や入院を要するような、
重症の事例に限って解析した場合には、
そのリスクの低下は有意ではなくなりました。

また患者さんの呼吸困難度やQOLについても、
アスピリン使用群で改善する傾向を示しました。

このように今回の解析では、
アスピリン使用がCOPDの予後に、
一定の改善をもたらす可能性が示唆されました。

アスピリンには出血系の合併症などの有害事象もあり、
今後より精度の高い介入試験を実施して、
患者さんにとって有効性と安全性のバランスの問題が、
解決されることを期待したいと思います。

それでは今日はこのくらいで。

今日が皆さんにとっていい日でありますように。

石原がお送りしました。
nice!(6)  コメント(1)