SSブログ

三谷幸喜「江戸は燃えているか」 [演劇]

こんにちは。
北品川藤クリニックの石原です。

今日は日曜日でクリニックは休診です。

休みの日は趣味の話題です。
今日はこちら。
江戸は燃えているか.jpg
三谷幸喜さんの作・演出で、
中村獅童さん、松岡昌宏さんがダブル主演の時代物が、
今新橋演舞場で上演されています。

これは勝海舟と西郷隆盛が話し合い、
江戸城の無血開城を決めたという、
有名な幕末の史実を元にしたもので、
中村獅童さんが勝海舟を、
藤本隆宏さんが西郷隆盛を演じ、
松岡さんは勝家に出入りしているイケメンの庭師、
という設定で、
腰の据わらない勝海舟の態度に業を煮やした、
松岡茉優さん演じる勝の娘が、
松岡さんの庭師を勝海舟の偽物にでっち上げて、
西郷隆盛と談判させる、というお話になっています。

1幕75分、2幕80分の2幕劇ですが、
舞台は勝海舟の家の縁側に固定されていて、
1幕は勝海舟の偽物が活躍し、
2幕は西郷隆盛の偽物が活躍する、
という三谷さんらしいシンメトリックな構成になっています。

基本的にはすれ違いと誤解からの喜劇で、
「君となら」に近い三谷さんの得意のパターンの家族劇です。

ただ、ラストは中村獅童さんの長台詞で締めくくられ、
真山青果さんの新歌舞伎めいたスタイルになっています。
おそらく元になっているのは「将軍江戸を去る」で、
そこでは戦争を回避するために、
山岡鉄太郎が将軍慶喜を説得するのですが、
それと同じような呼吸で、
「戦争は絶対してはいけない」と、
勝海舟が西郷隆盛を説得するのです。
三谷幸喜が新橋演舞場で、
真山青果をやる、と言う辺りに、
今回のお芝居の妙味があります。

通常シリアスな役柄に描かれる山岡鉄太郎を、
今回は飯尾和樹さんが演じ、
セリフもまともに言えないいい加減な山岡を見せる、
という辺りに、
三谷さんらしいある種の「悪意」のようなものを、
感じることが出来ます。

ただ、ラストに至るまでの展開は、
典型的な家族のシチュエーションコメディで、
今回の舞台はパルコ・プロデュースですが、
休館中のパルコ劇場に最も見合ったスケールの芝居、
という感じがあります。

真山青果っぽくなるラストだけは、
新橋演舞場の大きさが活きていましたが、
それまでの展開はちょっと小屋が大きすぎて、
散漫になるという感じがありました。
2幕は時々意識が飛びましたが、如何にも長すぎると感じます。
本来は1幕劇で2時間くらいで良いお芝居で、
それを演舞場用に、無理に引き延ばしたような感じがあるからです。

これは推測ですが、
元々はもっと小さな劇場向けに、
発想された作品ではなかったでしょうか。

そんな訳で大満足という感じではなかったのですが、
さすが三谷さんという、
観客を無理矢理でも満足させるような、
ある種のあざとさは見事で、
キャストは脇役に至るまで、
その役者さんが演じることで光るように、
極めて巧み肉付けされていますし、
演出もきっちりとした部分と、
獅童さんが大暴れするグダグダの場面との、
落差がまた上手いのです。

僕は松岡茉優さんが大好きなので、
彼女の仕草だけで眼福でした。
こうしたそれほど舞台での演技に長けていない、
映像中心の俳優さんを、
上手く使うのが三谷さんは実に巧みです。
今回も彼女の定番の表情や仕草や台詞を、
そのまま自然に舞台で再現しているのが素晴らしいと思います。

大抵の舞台演出家と称される人は、
「この娘の新しい面を引き出してやる」とばかりに、
無理な舞台演技をさせて失敗してしまうか、
この間の石原さとみさんのように、
大切な声をガラガラにさせてしまうのです。
その点三谷さんは、
役者さんの商品価値が何処にあるか、
観客がその役者さんの何を求めているのかを、
的確に判断してまた舞台で的確に実現する、
という点が素晴らしく、
その点では真のプロフェッショナルだと感じます。

ただ、如何にもあざといですね。

そんな訳で見て損はない舞台ですが、
演舞場の公演としては、
ちょっと疑問も残る作品ではありました。
三谷さんの戯曲としては、
「水準作」という感じかと思います。

それでは今日はこのくらいで。

皆さんも良い休日をお過ごし下さい。

石原がお送りしました。
nice!(4)  コメント(0)