SSブログ

2017年のオペラと声楽を振り返る [オペラ]

こんにちは。
北品川藤クリニックの石原です。

今日は祝日でクリニックは休診です。
休みの日は趣味の話題です。

今日は昨年聴いたオペラと、
声楽のコンサートを振り返ります。

昨年聴いたオペラはこちら。
①新国立劇場「ルチア」(新制作)
②東京春音楽祭「神々の黄昏」(演奏会形式)
③新国立劇場「ジークフリード」
④パレルモ・マッシモ劇場「トスカ」(ゲオルギュー)
⑤パレルモ・マッシモ劇場「椿姫」(ランカトーレ)
⑥バイエルン国立歌劇場「タンホイザー」
⑦バイエルン国立歌劇場「魔笛」
⑧新国立劇場「神々の黄昏」(新制作)
⑨新国立劇場「椿姫」

2017年は東京春音楽祭と新国立劇場で、
ワーグナーの「神々の黄昏」が聴けるというのが、
個人的には一番の楽しみでした。
ただ、東京春音楽祭は直前でキャスト変更などがありましたし、
新国立劇場版は演出が首を傾げる感じのもので、
今ひとつ乗り切れませんでした。
でも、新国立へのマイヤーの初登場も良かったですし、
好きな曲を2回も生で聴けるのは幸せでした。

大物オペラの来日というと、
バイエルン国立歌劇場だけで2017年は寂しい感じはありました。
「タンホイザー」はかなり異様な演出で、
首を傾げるような感じがありましたし、
「魔笛」は骨董品のような演出を持って来ていて、
さすがに定番という面白さはあったのですが、
矢張りこの作品、僕はあまり好きにはなれません。

ゲオルギューはもう来日はしないかなと思っていたので、
トスカを歌ってくれたのは嬉しかったのですが、
風格は抜群で歌はヘロヘロでした。
ランカトーレのヴィオレッタは悪くなかったです。
新国立の若手のヴィオレッタもまずまずでしたが、
演出がひどいのであれはもうお蔵入りにして欲しいと思います。

新国立劇場では「ルチア」が、
グランギニョールを思わせるようなかなり特異な演出で、
狂乱の場では夫の生首を突き刺した槍を振り回して登場します。
個人的にはこれはありかな、と感じました。
もっと大仰に歌えるソプラノを招聘して、
この演出はもう一度やり切って欲しいと思いました。

それから昨年は以下のような、
声楽のコンサートに足を運びました。
①エヴァ・メイ ソプラノリサイタル
②エリーザベト・クールマン メゾソプラノリサイタル
③ナタリー・デセイ&フィリップ・カサール デュオリサイタル
④タマール・イヴェーリ ソプラノリサイタル
⑤エレナ・モシュク ソプラノリサイタル
⑥アンナ・ネトレプコ スペシャル・コンサート
⑦ディアナ・ダムラウ&ニコレ・テステ オペラ・アリア・コンサート

2017年には前半にデセイ様の来日があり、
後半にはネトレプコとダムラウの来日があって、
その意味では楽しみでした。

デセイ様は前回の来日より声の調子が良く、
勿論最盛期には遠く及ばないのですが、
それでも唯一無二の歌声を堪能することが出来ました。
素晴らしかったです。
特に4月12日の東京文化会館が良かったですね。
19日は彼女の誕生日で、
そのサプライズもありました。

アンナ・ネトレプコは昨年より省エネで、
アンコールもないなど不満もあるのですが、
矢張り世界のプリマドンナの迫力を聴かせてくれました。
最初のマクベス夫人の迫力だけで、
元は取った気分になりました。圧巻です。
ダムラウは超絶のコロラトゥーラを期待したのですが、
高音をドカンと出すタイプではないので、
そうした意味ではやや期待外れでした。
ただ、全体としてスケールの大きな均整の取れた歌で、
存在感も圧倒的にあり、悪くはありませんでした。
2人とも、もう装飾歌唱という時期ではないようです。

それでは今日はこのくらいで。

皆さんも良い休日をお過ごし下さい。

石原がお送りしました。
nice!(5)  コメント(0)