SSブログ

ヴェルディ「椿姫」(2017年新国立劇場上演版) [オペラ]

こんにちは。
北品川藤クリニックの石原です。

今日は土曜日で午前午後とも石原が外来を担当する予定です。

今日は土曜日なので趣味の話題です。

今日はこちら。
椿姫.jpg
新国立劇場のレパートリーとして、
オペラパレスでヴェルディの「椿姫」が上演されています。

その2日目の舞台に足を運びました。

新国立劇場での「椿姫」の上演は、
初演がロストとインヴァ・ムーラのダブルキャストという豪華版で、
演出はオーソドックスなものでしたが、
横移動の舞台と紗幕を全幕で使用していて、
僕は紗幕が大嫌いなので、
この演出はとても嫌でした。

何回かキャストを変えて同じ演出の舞台が再演され、
それから前回より今回と同じ新演出になりました。

これがどうもひねりすぎの抽象的な演出で、
舞台には巨大な鏡が斜めに置かれていて、
1幕と2幕の2場については、
シャンデリアが下がり、豪華な屋敷の装飾があるので、
まあまあ何とかなっているのですが、
2幕の1場はヴィオレッタの家なのに、
抽象的な空の風景がホリゾントに描かれているだけなので、
とても事実関係が分かりにくくて困ります。
最悪なのは3幕で、
ヴィオレッタはベッドで死にかけている、
という場面の筈なのですが、
この演出では舞台中央に常にピアノがあるので、
ベッドはピアノで代用されているだけです。
また舞台前面にピアノとヴィオレッタがいて、
その後ろには黒い紗幕があり、
他の登場人物は全てその紗幕の後ろで歌い演技をします。
これはどうやら、ヴィオレッタは最初から、
もう死の世界に入り込んでいて、
生者とは別の空間に存在している、
ということのようです。
そして、ラストは通常はヴィオレッタが倒れて終わりですが、
この作品では3幕の最初からヴィオレッタは死の世界にいるので、
最後は手を振り上げて立ったところで終わりになります。

他は何とか許せるとしても、
この3幕の演出はあまりにひどいと思います。
「パリから離れて」の二重唱は、
大きな聴き所の1つですが、
それをソプラノとテノールが、
紗幕を通して離れて歌い、
テノールの顔は亡霊のようにしか見えない、
というのですから、
こんな滅茶苦茶で原作を破壊するような演出は、
本当に酷いと思います。

これは演出家がこうした案を提示しても、
芸術監督なり劇場の責任者が、
きっぱり「ノー!」と言うべきではなかったでしょうか?

いずれにしても新国立劇場のオリジナルの新演出は、
昔から酷いものが多く、
まともなのは「アイーダ」と「トウキョウ・リング」、
「トスカ」など数えるほどしかなく、
後はクズ演出のオンパレードです。
このくらいなら演奏会形式の方がどれだけ良いかと、
怒りに胸が震えることが一度ならずありました。
しかし、中でも今回の「椿姫」は酷いと思います。

歌手についてはロシア出身の新鋭、
イリーナ・ルングのヴィオレッタはなかなかで、
高音がばっちり出るのは何より魅力です。
線は確かに細いという気はしますが、
全編を通して押しが弱すぎるという気はしませんでしたし、
表現力も豊かでした。
対するテノールはもう大物感のあるポーリで、
彼も繊細で軽い声のテノールなので、
ルングとの相性も良く、
二重唱はなかなかの精度と美しさを持っていました。

そんな訳で歌手は悪くなかった「椿姫」でしたが、
演出は最悪なものなので、
あまり楽しい気分にはなれなかったのは、
非常に残念でした。

オペラは難しいですね。

それでは今日はこのくらいで。

今日が皆さんにとっていい日でありますように。

石原がお送りしました。
nice!(8)  コメント(0)