SSブログ

「終わりよければすべてよし」(彩の国シェイクスピア・シリーズ第37弾) [演劇]

こんにちは。
北品川藤クリニックの石原です。

今日は土曜日で、
午前中は石田医師が、
午後2時以降は石原が外来を担当する予定です。

土曜日は趣味の話題です。
今日はこちら。
終わりよければすべてよし.jpg
彩の国のシェイクスピア・シリーズの第37弾として、
「終わりよければすべてよし」が、
今彩の国さいたま芸術劇場でj上演されています。

このシリーズはシェイクスピアの戯曲全37作を、
蜷川幸雄さんの演出で連続上演する、
という企画として始まったのですが、
蜷川さんが亡くなった後は、
吉田鋼太郎さんの演出と座長という形で継続され、
今回で一応最終作ということになりました。

このシリーズは多分3作くらい観ています。

本当はもっと観たい気持ちはあったのですが、
彩の国は僕の守備範囲からはかなり遠いんですよね。
一度電車で行くと、
もうこれはきついな、と思ってしまいます。

3作とも悪くはなかったのですが、
シアターコクーンなどでの上演と比べると、
同じ蜷川演出と言っても、
かなり省エネ的な感じはあるんですね。
セットは大抵大きなオブジェを配置したような、
あまり変わり映えのしないもので、
平均して一定の水準には達しているのですが、
飛び抜けた印象はありませんでした。

吉田鋼太郎さんの演出も、
「アジアの女」とか2本ほど観ているのですが、
かなり蜷川演出のオマージュというか、
コピー的な側面を強く感じました。
まあ師匠ですし、
スタッフも多くが以前の蜷川組だと思うので、
それはまあ仕方のないことだと思います。

ただ、今回の作品は、
蜷川演出とは少し違う手触りもあって、
良かった点で言うと、
主人公以外の脇キャラの造形が、
なかなか深く彫り上げられていた、
という気がしました。
蜷川演出は主役のパッション重視という感じがあって、
脇キャラは主役のパッションに奉仕する、
道具として扱われる、というところがあるんですね。
吉田さんの演出は、
もっと群像劇として成立させようとしている、
という感じがありました。

台詞は声を落とさせない蜷川演出と比べると、
意識的に弱音も使っていました。
ただ、がなるのが得意な役者さんの弱音は、
「聞きにくい小さな声」になるだけのことが多くて、
全体に自然で綺麗な弱音を響かせる役者さんがいないので、
声の魅力には乏しい上演であったのは少し残念でした。
弱音、聞き取れなかったですよね。
これじゃ駄目だと思います。

内容はシェイクスピアとしてはかなりレアな芝居で、
主人公が医者の娘で、
身分の違う貴族の男性と結婚するために、
王様まで利用して、
あの手この手でその夢を実現する、
というかなり特殊な筋立てです。
殆どの登場人物はその娘に好意を持ち、
応援するのですが、
肝心の恋愛相手の貴族だけは、
娘を忌み嫌っている、
というかなりひねくれた設定なのです。

構成的には、
主人公が一旦は死んだことになったりするので、
「冬物語」に似ているのですが、
作品としての完成度はかなり劣っていて、
何よりラストがハッピーエンドなのかそうでないのか、
良く分からないまま終わるという難物です。

その作品を、
吉田さんは最後は座長としてのご挨拶を付け、
道化の大暴れを含めて、
如何にも中世の娯楽芝居という雰囲気を、
濃厚に漂わせながらも、
彼岸花が一面に咲き乱れる舞台など、
蜷川演出のエッセンスを取り入れて、
まずは安定感のある舞台にまとめていました。

特にラストの大団円に至る、
裁判劇的なやり取りの盛り上げは、
吉田さんの演出も冴えていて、
群像劇としてなかなかのレベルであったと思います。

キャストは声は皆今一つで、
台詞の精度はあまり高くないのですが、
さすがに役の掴み方が上手く、
まずは楽しめる演技に高めていました。
石原さとみさんは、
個人的にはあまり好きな女優さんではないのですが、
今回は難役をかなり工夫して、
自分のものにしていたと感じました。
いわゆる「悪声」なので、
あの声は舞台じゃなあ、といつも思っていたのですが、
逆にあの声で間違えようがないですから、
それも活かし方1つなのかな、
というようにも感じました。
こんなことを僕が言うのは僭越ですが、
かなり努力をされていたと感じました。

横田栄司さんが達者なところを見せ、
文学座らしからぬ、
「大柄な橋本じゅん」みたいな芝居でした。
フランス国王役の吉田鋼太郎さんは、
死にたくないのに医療不信というキャラを、
現代に引き付けて肉付けして、
ちょっとずるい感じもしますが、
さすが座長という盛り上げでした。
藤原竜也さんは損な役回りなのですが、
やっていることは鬼畜でも、
何故か憎めないという難しいバランスを、
なかなか上手く表現していたと思います。

裏テーマはおそらく、
虚勢を張った男の弱さで、
それに対する大地のような女性の強さが、
ラストに表現されているものだと思いますし、
原作の趣旨はそれとは別だと思いますが、
そうしたテーマで作品を現代に引き寄せている訳です。

そんな訳で原作がそれほど出来の良いものではないので、
とても面白いという感想にはならないのですが、
随所に工夫のある舞台は見どころも多く、
吉田鋼太郎さんの演出は、
蜷川演出とはまた違った冴えを見せ始めていて、
豪華なキャストの競演も楽しく、
シェイクスピア・シリーズ完結としての、
「終わりよければすべてよし」は、
まずは達成されていたように思います。

それでは今日はこのくらいで。

今日が皆さんにとっていい日でありますように。

石原がお送りしました。
nice!(1)  コメント(0) 

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。