SSブログ

電子タバコによる火傷や爆発のリスクについて [医療のトピック]

こんにちは。
北品川藤クリニックの石原です。

今日は水曜日で診療は午前中で終わり、
午後は別件の仕事で都内を廻る予定です。

それでは今日の話題です。
今日はこちら。
e-シガレットとやけど.jpg
2019年のBurns誌に掲載された、
電子タバコ(E-シガレット)による火傷の事例を検証した論文です。

タバコの代替品として、
急速にその利用が広まっているのが、
非燃焼・加熱式タバコや電子タバコです。

非燃焼・加熱式タバコというのは、
葉タバコを燃焼させる代わりに、
加熱して吸引することにより、
その煙による害を和らげようという商品で、
基本的にはタバコとその性質は同じです。

一方で電子タバコは、
タバコに似た匂いのある液体を、
専用の器具で蒸気にして吸引するもので、
タバコとは基本的に別物です。
その液体には少量のニコチンが含まれている場合とない場合があり、
日本ではニコチンを含む商品は認められていません。

非燃焼・加熱式タバコに有害性のあることは、
間違いがありませんが、
電子タバコにどの程度の有害性があるのかについては、
まだ結論が出ていません。

2017年に日本呼吸器学会が発表した見解では、
非燃焼・加熱式タバコのみならず、
電子タバコも健康に悪影響がもたらされる可能性があり、
使用者から拡散するエアロゾルが、
周囲に悪影響を与える可能性があるので、
飲食店や公共の場所、公共交通機関での使用は認められない、
とされています。

現在一般に電子タバコが使用されるのは、
喫煙者が禁煙のために切り替えることが多いと思います。

しかし、国内外を問わず、
現状公的機関で推奨されている禁煙治療は、
カウンセリングなどの支持療法と、
ニコチンのガムやパッチなどのニコチン補充療法、
そしてバレニクリンや抗うつ剤のブプロピオン(日本未承認)などに限られ、
電子タバコは日本でもアメリカでも容認はされていません。

2019年のNew England…誌に掲載されたイギリスでの臨床研究によると、
電子タバコは禁煙法として一定の有効性が確認されましたが、
その一方で禁煙後も電子タバコの離脱率は低く、
その依存性が危惧されるという結果でした。

電子タバコの使用において、
もう1つ問題となっているのが、
突然の加熱や発火、爆発による事故の増加です。

上記にご紹介した文献は、
これまでに報告された電子タバコの使用に伴う火傷の、
90事例をまとめたものですが、
その多くは温熱による火傷であったものの、
中には化学熱傷による事例も認められました。

2019年のTob Control誌には、
アメリカにおけるサーベイランスのデータが報告されています。

これによると、
2015年から2017年に報告された、
電子タバコによる爆発や火傷のために、
救急病院を受診した事例は2035例に上っています。

それでは、一体何がこうした事故の原因となっているのでしょうか?

一番の原因と考えられているのは、
使用されている小型のリチウムイオンバッテリーの不具合で、
これはスマホなどの爆発や異常な加熱と同様のものです。
無理に小型化した構造上の問題と、
落下などによる衝撃を受けることによる損傷などが関与していると考えられ、
顔に近づけて使用するものなので、
より重症な外傷に発展するリスクが高いのです。

最後に電子タバコの爆発により重症を負った、
17歳の少年の事例をご紹介します。
2019年のNew England…に掲載されたものです。
彼は電子タバコを吸っている最中に爆発が起こり、
救急外来を受診しました。
口に広範囲の裂傷があり、
下顎の歯は粉砕し、下顎骨も骨折していました。
その3次元CT画像がこちらです。
e-シガレットの外傷画像.jpg

それでは日本の電子タバコには、
どの程度の危険があるのでしょうか?

今のところまとまった報告はないようですが、
同様の爆発の事例自体は複数報告はされています。

電子タバコを使用される際は適正な取り扱いを守り、
異常に熱くなっていると感じるような時には、
使用を控えることが、
現状は最低限必要であるように思います。

それでは今日はこのくらいで。

今日が皆さんにとっていい日でありますように。

石原がお送りしました。
nice!(8)  コメント(0) 

nice! 8

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。