SSブログ

うつ病を併発した急性冠症候群に予後に対する抗うつ剤の効果(2018年韓国の検証) [医療のトピック]

こんにちは。
北品川藤クリニックの石原です。

今日は水曜日なので診療は午前中で終わり、
午後は産業医の面談に都内を廻る予定です。

それでは今日の話題です。
今日はこちら。
エスシタロゾラムの心血管疾患に対する効果.jpg
2018年のJAMA誌に掲載された、
抗うつ剤の使用と心臓病の予後との関連を検証した論文です。

うつ病はそれ自体健康上の大きな問題であるとともに、
他の身体の病気の経過にも、
大きな影響を与えることは、
これまでの多くの疫学データから、
ほぼ実証されている事項です。

たとえば、心筋梗塞などの急性冠症候群という状態においては、
その発症後に高率にうつ症状を発症し、
それが心疾患自体の予後にも少なからず影響を与えることが、
これも多くの疫学データからほぼ実証されている事項です。

それでは、
急性冠症候群を発症した患者さんに、
うつ状態に対する治療を行うと、
心疾患の予後にも良い影響を与えるのではないでしょうか?

本来こうした場合のうつ病に対する治療というのは、
薬物治療だけではない筈ですが、
実際に急性冠症候群を発症した直後において、
精神療法やカウンセリングというのも、
現実的には困難で、
医療現場としてはそこまでの余裕はないことが殆どです。

従って、
少なくとも臨床試験としては、
抗うつ剤を使用してその効果を偽薬と比較する、
というようなデザインになることが多いのです。

これまでにも幾つか、
こうしたデザインの臨床試験が行われていますが、
抗うつ剤の効果が明確に確認された、
というような結果は得られていません。

今回の研究は韓国で行われたもので、
急性冠症候群に罹患し、うつ状態を合併している患者さん、
トータル300名を登録し、
患者さんにも主治医にも分からないように、
くじ引きで2つの群に分けると、
一方は抗うつ剤のエスシタロプラム(商品名レクサプロ)を、
1日5から20ミリグラム(日本での用量と同じ)で使用し、
もう一方は偽薬を使用して、
24週間の治療効果を比較しています。

その結果、
治療期間中の総死亡と、
心筋梗塞の発症、およびカテーテル治療の施行を併せたリスクは、
抗うつ剤使用群で31%(95%CI: 0.49から0.96)
有意に低下していました。

個別のリスクについては、
総死亡や心疾患による死亡、
カテーテル治療実施のリスクについては、
偽薬との間で有意な差はなく、
心筋梗塞の発症リスクのみが、
46%(95%CI: 0.27から0.96)と有意に低下していました。

今回の結果もやや微妙なもので、
心筋梗塞の急性期の再発リスクのみが、
有意差を牽引していることが、
今回のみのやや特殊な結果であるようにも思われます。

また、そもそも病気の発症とその治療のストレスが、
うつ発症の要因であると考えると、
その原因に切り込まずに薬物治療を行う、
という考え方自体にも、
やや問題があるようにも思います。

いずれにしても、
身体的な病気であっても、
その治療の経過における精神状態が、
その予後に大きく影響与えるという事実が、
急性期の医療においても、
大きな問題であることは間違いがなく、
今後また切り口を変えた方法で、
この問題への適切な対応が、
幅広く議論されることを期待したいと思います。

それでは今日はこのくらいで。

今日が皆さんにとっていい日でありますように。

石原がお送りしました。
nice!(4)  コメント(0) 

nice! 4

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。