SSブログ

脳内出血と血糖値との関係について [医療のトピック]

こんにちは。
北品川藤クリニックの石原です。

今日は水曜日で診療は午前中で終わり、
午後は別件の仕事で都内を廻る予定です。

それでは今日の話題です。

今日はこちら。
血糖値と脳出血リスク.jpg
2018年のStroke誌に掲載された、
空腹時の血糖値と脳内出血のリスクとの関連についての論文です。

脳卒中は大きく、
脳の血管が詰まって血液が流れなくなる梗塞と、
脳の血管が破れて周辺に血液が流れだす出血とに分かれます。

脳出血のうち、
脳の中にある血管が破れて出血するのが、
脳内出血です。

脳卒中の治療は大きな進歩を遂げていますが、
その大部分は脳梗塞の治療におけるもので、
脳内出血に関しては、
あまり画期的な治療の進歩もありませんし、
その原因やリスクとなる要因についても、
あまり明確なことが分かっていません。

高血圧が脳内出血のリスクになることは、
間違いのない事実ですが、
血圧が安定していても脳内出血はゼロにはなりません。

つまり、当然高血圧以外にも、
脳内出血のリスク要因はある筈ですが、
それがあまり明らかにはなっていないのです。

糖尿病は動脈硬化を進行させ、
脳梗塞のリスク要因であることは間違いがありませんが、
血糖値と脳内出血との関連については、
脳梗塞のような明瞭な関係が得られていません。

そこで今回の中国の研究では、
96110名の一般住民の空腹時血糖値を測定して、
その後の脳出血のリスクとの関連を検証しています。

その結果、
脳内出血のリスクは、
空腹時血糖が4.0mmol/L(72mg/dL)から、
6.1mmol/L(110mg/dL)の間で最も低く、
それを上回る高血糖状態でも、
それを下回る低血糖状態でも、
いずれも上昇するということが確認されました。

つまり、血糖値が正常範囲から逸脱することは、
いずれも脳内出血のリスクに繋がるといって良いようです。

この研究では2年ごとに血糖測定が施行されていますが、
脳内出血との関連が深かったのは、
出血直近の血糖値ではなく、
登録時の血糖値もしくは観察期間の全体の血糖値で、
このことは急性の影響ではなく、
慢性の血糖値の影響が、
脳内出血との関連においては大きいことを、
示唆する所見であると考えられました。

脳内出血の予防はまだ確立されていませんが、
血圧の安定化と共に、
血糖値を正常範囲に維持することが、
現状ではその予防に重要であるのかも知れません。

それでは今日はこのくらいで。

今日が皆さんにとっていい日でありますように。

石原がお送りしました。
nice!(9)  コメント(0) 

nice! 9

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。