SSブログ

ピンター「管理人」(2017年森新太郎演出版) [演劇]

こんにちは。
北品川藤クリニックの石原です。

今日は日曜日でクリニックは休診です。

今日は休みなので趣味の話題です。

今日はこちら。
管理人.jpg
ハロルド・ピンターの、
あまり日本では上演されない初期の出世作を、
翻訳劇の演出では今日本一と言って良い森新太郎さんが演出し、
男三人の魅力的なキャストによる公演が、
今三軒茶屋のシアタートラムで上演されています。

ピンターは世界的な劇作家でノーベル賞も受賞していますが、
如何にもヨーロッパのスタイルの不条理劇で、
イギリスの風俗劇としての部分も大きいので、
翻訳上演にあまり適した戯曲とは言えません。

これまで「背信」や「ダムウェイター」など、
何本かの舞台を観ましたが、
眠気との過酷な闘いになり、
正直何処が面白いやら、
後で戯曲を読んでも良く分かりません。
上演自体もあまり説得力のあるものではなく、
何か手探り感の強いものでした。

今回の舞台はさすが森新太郎さんという感じはあり、
演出は繊細で練り上げられていますし、
緻密に造られたゴミ屋敷のセットは見事な仕上がりですし、
キャストも相当に頑張っていました。

それでも内容自体はそう咀嚼し易いものではなく、
モヤモヤした感じは残るのですが、
少なくとも僕がこれまで観たピンターの上演の中ではピカ一で、
森さんの手ほどきをもって初めて、
ピンターの芝居とはどういうものかが、
少しだけ分かったような気がしました。

以下ネタばれを含む感想です。
観劇予定の方は観劇後にお読みください。

設定は1960年のロンドンで、
ゴミに溢れた閉塞感のある部屋が舞台です。
忍成さん演じる兄と溝端さん演じる弟が、
その部屋を巡ってさや当てを演じています。
精神を病んでいる兄は、
何も捨てるということが出来ず、
他人とも関わりを持つこともなく、
ゴミだらけの部屋の中で無為な日常を続けています。
弟は部屋をリフォームして貸し出すことで、
新しい生活を始めようとしていますが、
兄への愛情もまた持ってはいるようです。
ただ、兄弟の言うことは細部では食い違っていて、
どちらが正しいのかは分かりません。
そこに「ゴミ」として仕事をクビになったばかりのろくでなしの老人を、
ある日兄が拾って来ます。
温水さん演じるこの老人は、
最初はすぐに次の仕事を探そうと、
前向きの気持ちも持っているのですが、
兄に勧められるままに部屋で寝起きするようになると、
次第にそこでの無為な生活を守る気持ちが強くなり、
「家主」である兄への不平不満を主張するようになります。
そこに弟が「部屋の管理人として兄の面倒を見て欲しい」
というような気を惹くことを言うので、
すっかり調子に乗って、
兄を管理するような態度を見せ始めます。

老人は一旦兄と決裂し、
兄を追い出そうと弟を頼るのですが、
豹変した弟から攻撃を受け、
最後は部屋に置いてくれることだけを兄に懇願するのですが、
それも拒絶されて絶望の淵に苦しんで幕が下ります。

そもそも老人はそこに泊まるつもりさえなく、
翌日には友人や伝手を辿って、
次の仕事やねぐらを探すつもりであったのですから、
別にそこを出ろと言われたところで、
絶望する必要などなかったのですが、
一度「管理人」という待遇を与えられると、
それがただの幻影に過ぎなくても、
そこに囚われて縋り付かざるを得なくなってしまうのです。

人間に与えられる役割と、
仕事というものの本質に対する、
皮肉で冷徹な視点とシュールな遣り取りが、
さすがヨーロッパの不条理劇という感じがします。

演出の森新太郎さんは、
個人的には蜷川幸雄さん亡き後、
最も信頼している翻訳劇演出のエキスパートで、
常に原作をノーカットで、
ト書きにも極力忠実に上演するという姿勢が、
何より誠実で素晴らしいと思います。

今回もイギリスの風俗満載の、
日本で上演することは困難な戯曲を、
3人の役者さんの個性を巧みに活かしながら、
分かりやすく肉付けする手腕が見事で、
美しいセットと照明の技巧とも相俟って、
完成度の高い世界を作り上げています。

キャストはメインの温水洋一さんが、
いつもの自然体とはまた違った、
熱量のある振幅の大きな芝居を見せていて、
温水さんの舞台での代表作の1つと言っても、
良いのではないかと思いました。
特に後半の居丈高になる様子とその後の卑屈との落差は、
人間というものの無残さと哀れさを体現して、
見事な造形でした。

また特筆するべきは、
精神を病んだ兄を繊細かつ不気味に演じた、
映像でも屈折した役柄の多い忍成修吾さんで、
オープニングの闇を秘めた優しさの表現から、
長大で振幅の大きな独白、
そして最後の温水さんを突き放す後ろ姿まで、
舞台役者としての忍成さんの実力を、
見せつけるような舞台になっていたと思います。
驚きましたし感心しました。
これからも是非舞台を続けて欲しいと思います。
これだけの舞台役者はざらにはいません。

勿論溝端さんも華のある熱演で、
3人のアンサンブルが今回は素晴らしかったと思います。

そんな訳で、
作品の内容や難解さからして、
とても万人向けの芝居とは言えないのですが、
日本でのピンターの上演の中でも特筆すべき舞台で、
演劇の素晴らしさを体感出来るレベルの高い上演だと思います。

お薦めです。

それでは今日はこのくらいで。

皆さんも良い休日をお過ごし下さい。

石原がお送りしました。
nice!(8)  コメント(0) 

nice! 8

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。