SSブログ

唐十郎「動物園が消える日」(唐組・第60回公演) [演劇]

こんにちは。
北品川藤クリニックの石原です。

今日は日曜日ですが、
医師会の休日健診の当番となっているので、
今クリニックで受診される方を待っているところです。

日曜日は趣味の話題です。

今日はこちら。
動物園が消える日.jpg
唐組の第60回公演に足を運びました。
今回は唐組の第12回公演で若手主体の舞台として初演され、
今から思うとその後の唐組の舞台を決定づけた1本、
「動物園が消える日」の再演です。

これも勿論初演の中野駅を観ているのですが、
当時はあまり良い印象がありませんでした。
テント芝居としてはとても地味で、
舞台は安ホテルのロビーから動きませんし、
中央に意味ありげにエレベーターがあり、
天井の穴のビニールから水が溜まっているのですが、
最後にビニールが破けて水が流れ落ちるだけで、
これと言ったダイナミックな仕掛けもなく、
エレベーターも異世界との扉になることもなく、
そこの後ろだけ開いておしまい、
という感じだったので、
かつての状況劇場の血湧き肉躍る感じを期待していた当時の僕は、
その落差にとてもガッカリしたことを覚えています。

ただ、今こうして久保井研さんの、
初演より間違いなく緻密な演出での舞台を再見すると、
これは状況劇場時代の唐芝居が終わり、
唐組の新しい唐芝居が誕生した瞬間であったのだと、
改めて確認する思いがありました。

安ホテルのロビーに、
閉園したばかりの動物園の関係者が集まり、
行方知れずのカバと閉園を拒絶するさすらいの飼育係を巡って、
複雑で滑稽な愛憎のドラマを繰り広げます。

人物の絡ませ方が複雑で上手いですし、
ゴリラやミニーマウス、水になるカバやイヌワシなど、
実物自体は登場しない動物と人間との絡ませ方も上手く、
初演では唐先生本人が演じた灰牙という人物が、
愛すべき部分もありながら、
完全な厄介者で悪党でもあるという辺りに、
善悪は基本的に明確であったそれまでの唐芝居とは、
一線を画するような世界を展開させています。

ラストは矢張り不満は残ります。
かつての陶酔感のあるものではなく、
数人の人物が語り継ぐようにして、
事件の「それから」を語るというものなので、
テネシー・ウィリアムス的な古めかしさがありますし、
その後にエレベーターの向こうで、
ヒロインの1人が香水をまいているというのも、
それだけでは終われないような気がするからです。

キャストは皆頑張っていて、
初演の当時もかなり苦しいメンバーでしたから、
遜色は決してないという気がしますし、
セットはラストを含めて初演より出来が良く、
何より久保井さんの演出が緻密で見事です。

このような形でかつての唐組の芝居が、
その全き姿を見せてくれたことはとても嬉しく、
これからも楽しみにテントに向かいたいと思います。

それでは今日はこのくらいで。

皆さんも良い休日をお過ごし下さい。

石原がお送りしました。
nice!(5)  コメント(0) 

nice! 5

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。