SSブログ

10年の胃癌リスクの推定法 [医療のトピック]

こんにちは。
北品川藤クリニックの石原です。

今日は金曜日でクリニックは休診です。
色々とバタバタしていて、
夜の更新となってしまいました。

それでは今日の話題です。

今日はこちら。
10年の胃癌リスク.jpg
2015年のInternational Journal of Cancer誌にウェブ掲載された、日本人の10年の胃癌リスクを予測する方法を解説した論文です。

日本ではABC検診という胃癌検診が、
市町村などで行われています。

これは血液検査でピロリ菌の抗体と、
萎縮性胃炎を反映していると考えられている、
ペプシノーゲンという数値を同時に測定して、
ピロリ菌の感染のあるなしと萎縮性胃炎のあるなしで、
ABCDの4つの群に分けて二次検査を進めるものです。

A群はピロリ菌が陰性で萎縮性胃炎もないもの、
B群はピロリ菌は陽性で萎縮性胃炎はないもの、
C群はピロリ菌は陽性で萎縮性胃炎もあるもの、
D群はピロリ菌は陰性で萎縮性胃炎のあるもの、
です。

多目的コホート研究による19000人余りの住民データを元に、
このABC分類と、
年齢、性別、胃癌の家族歴、高塩分食品の摂取の有無、
喫煙の有無をリスクとして、
今後の10年間にどのくらい胃癌のリスクがあるのかを、
数値化するモデルを考案しています。

こちらをご覧ください。
胃癌の10年リスク.jpg
これは国立がん研究センターのサイトの解説から引用したものです。
この項目を計算して10年間の胃癌リスクを算出します。

今回の研究で分かったことは、
ABC分類が意外に優れモノだということです。

A群つまりピロリ菌も萎縮性胃炎もないと、
胃癌のリスクは非常に低く、
逆にそれ以外の群であると、
それだけで10%近いリスクに結び付くのです。

現状どのような胃癌検診が、
どのような対象者に有用であるのかの、
明確な指針は存在していませんが、
こうした検証を元に、
胃カメラ検査などの対象者の絞り込みが、
合理的になされることを期待したいと思います。

それでは今日はこのくらいで。

今日が皆さんにとっていい日でありますように。

石原がお送りしました。
nice!(11)  コメント(3)  トラックバック(0) 

nice! 11

コメント 3

yo(36歳)

はじめまして。

先日胃カメラで「萎縮性胃炎」と診断を受けました。
現在便検査にてピロリ菌有無の結果待ちです。

3〜4年前から胃の調子が悪くなり出し、
1年に1度胃カメラの検査などをして、
良性のポリープが見つかったり(細胞採取ではピロリ菌陰性)、機能性ディスペプシアという診断を受けていたんですが、
今回は胃の出口付近の血管がうっすら見えているということで、初めて萎縮性胃炎と診断を受け、心配しております。

今後、ピロリ菌陰性となると、このまま経過観察ということになるのでしょうか?

それと、私はAGA治療でプロペシアを服用しているのですが、
プロペシアと萎縮性胃炎は何か関連というのはあるのでしょうか?
by yo(36歳) (2017-06-28 22:26) 

fujiki

yoさんへ
肉眼所見としての軽度の萎縮性胃炎は、
その病的な意義は不明と考えて頂いた方が良いと思います。
ピロリ菌が陰性であれば、
可能な範囲で塩分の強いものの摂取を避け、
バランスの良い栄養摂取を心がけて、
後はそれほど気にせず、
定期的な胃カメラは年に1回して頂くのが、
現状は最善と思われます。
プロペシアは関係はないと思います。
by fujiki (2017-06-29 07:51) 

yo(36歳)

石原先生

早速のご返信ありがとうございました。
先生のお返事拝見しまして、少し安心しました。
すぐにお返事いただけて本当に感謝致します。
これからもブログのほう拝見させていただきますね。

ありがとうございました!
by yo(36歳) (2017-06-29 14:52) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0