SSブログ

石井岳龍「蜜のあわれ」 [映画]

こんにちは。
北品川藤クリニックの石原です。

今日2本目の記事は映画の話題です。
それがこちら。
蜜のあわれ.jpg
室生犀星の昭和30年代に書かれた晩年の小説を、
石井岳龍(石井聰亙)さんが幻想的に映画化した作品が、
今映画館で上映されています。

これは原作は会話だけの作品で、
犀星自身がモデルの老作家が、
自分の持て余した性欲の対象として、
昼間は人間に変身する金魚を妄想して、
その妄想相手と対話する、という、
エロティックで詩的な怪作ですが、
作家自身それが妄想であることを承知しているので、
ちょっとメタフィクションのような趣があります。

原作は特に結末などはなく終わるのですが、
映画では原作の趣向は活かしつつ、
老作家の死までを描いて、
もう少し話を膨らませて結末を付けています。

これはなかなか面白い映画で、
鈴木清順の「ツィゴイネルワイゼン」を、
彷彿とさせるような感じがあります。

老いと死とエロスがテーマになっていて、
幽霊も出来きますし、
ノスタルジックな風景を繊細に描きながら、
二階堂ふみさんの金魚が、
赤い衣装でヘンテコな踊りをするような、
遊び心もあります。
障子を開けると雨が降っていたり、
鏡が突然割れて、
そこに多くの女の顔が映る、
というような幻想的なカットもあります。

ただ、「ツィゴイネルワイゼン」のような、
全編を貫く「謎」がなくて、
現実の奥さんの声が聞こえてくるような、
思わせぶりなところはあるのですが、
全然別個の時空が不意に現れるような、
ミステリアスな部分が希薄であったことが、
個人的には少し残念でした。

せっかくここまでやったのなら、
もっと徹底してやって欲しかったな、
という思いはあるのです。

以下少しネタバレがあります。

原作は室生犀星自身が登場する訳ではないのですが、
映画ではほぼ室生犀星自身として、
老作家を描いています。

演じるのは大杉蓮さんですが、
意外に老年期の犀星に似ています。
昭和34年が舞台ということになっていますが、
雰囲気はもっと古い感じで、
大正モダニズムみたいな雰囲気もあります。

金魚を二階堂ふみさんが演じ、
幽霊を真木よう子さんが演じます。
ここまでは原作通りですが、
高良健吾さんが芥川龍之介の幽霊を演じ、
死んだ芥川と老作家が対話する、
という趣向は映画のオリジナルです。

芥川が犀星の詩に天才を見て嫉妬し、
犀星が芥川の死に衝撃を受けた、
という史実を巧みに取り込んでいて、
この趣向は面白いと思いますし、
演じる高良さんがまさに芥川そっくりです。

犀星は「蜜のあわれ」(原作は勿論「蜜のあはれ」です)を、
書き上げて数年後に肺癌で死ぬのですが、
映画では肺癌で余命が数ヶ月という診断を医師から受け、
それが金魚の妄想を生むきっかけであった、
という設定になっています。

原作は金魚との他愛のない対話のうちに幕が下りますが、
映画では愛憎の末に金魚を追い出し、
金魚の死が金魚屋から告げられ、
ラストは死んだ犀星の頭の中で、
金魚とダンスを踊るという素敵な妄想で幕が下ります。

実際には犀星には妻と娘がいて、
妻は卒中で死に、最後までその看病をしていたのですが、
妻か娘のどちらの声かは分かりませんが、
目に見えない「お父さん」という声が、
何度か聞かれるという場面もあります。

死と生の境が曖昧になる感じは、
なかなか素敵に描かれていて、
二階堂ふみさんも大杉蓮さんも、
着実にその世界を生きている感じがして素敵です。

ただ、もう少し幻想のほころびから無残な現実が覗くような感じが、
あった方が僕の好みではありました。

いずれにしても、
なかなか素敵な映画なので、
特に鈴木清順の幻想映画がお好きな方には、
お薦めしたいと思います。

それでは今日はこのくらいで。

皆さんも良い休日をお過ごし下さい。

石原がお送りしました。
nice!(7)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 7

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0