SSブログ

TRASHMASTERS「そぞろの民」 [演劇]

こんにちは。
石原藤樹です。

今日も北品川藤クリニック開業に向け、
慌ただしく1日を過ごす予定です。

今日は土曜日なので趣味の話題です。

今日はこちら。
そぞろの民.jpg
社会派で硬派の芝居が信条のTRASHMASTERSが、
今安保法制を取り込んだ新作を、
下北沢の駅前劇場で上演中です。

リアルな茶の間のセットが舞台に組まれ、
衆議院の安全保障関連法案の採決直後から始まるという、
真っ向勝負のような力作で、
娯楽性はある種捨てた感じがあり、
ともかく全編力の入りまくったディスカッションが連続します。

ノンストップの2時間半で、
こちらにも体力がないと観続けられませんし、
観客をかなり選ぶ感じがあります。

テーマは単一ではなく、
後半は家族の話が俎上に載せられ、
政治と家族と人間の問題が、
一体の物として議論の対象になります。

単純なアジテーションがやりたいのではなく、
それを超えた何かを目指していることは分かります。
ただ、それはそう簡単な挑戦ではなく、
トータルに芝居として成功していたかと言えば、
疑問符が残るところもあります。

印象としては、
大島渚の1960年代くらいの映画に似ています。
「日本の夜と霧」の現代版と、
言っても良いような雰囲気であり仕上がりです。

僕は大島渚の映画は大好きなので、
この作品も嫌いではなく、
最近の迷いのあったTRASHMASTERSの作品の中では、
最も好きな1本です。

以下ネタバレがあります。

国際政治学者の大学教授であった父がいて、
その3人の息子がいます。
長男は商社マンで死の商人的な仕事にも関わり、
次男は新聞記者で、
三男は会社員でしたが、
自分の仕事が軍事目的に流用されたことを憤って仕事を辞め、
活動家のライターの女性と、
安保法制反対の運動をしています。

父親は病で身体が不自由になり、
老人ホームに入所していたのですが、
安保関連法案が衆院で可決されたことに憤って、
老人ホームを脱走し、
家に戻ってしまいます。
それを知っていたのは三男だけでしたが、
丁度国会前のデモで外出し、
家に父親を1人残した時に、
父は首を吊って自殺してしまいます。

通夜の日に父の教え子や家族が喪服で集まり、
そこで「誰が父を殺したのか?」
という議論がいつ果てるともなく続くのです。

如何にも大島渚映画、という設定で、
強引に政治の問題を家族の問題と結び付け、
冠婚葬祭の儀式の場で、
物語を展開させています。

登場人物が全て喪服であるのは、
これが父の弔いであると共に、
今の社会や民主主義の弔いでもある、
ということを示している訳です。

しかし、後半は3人の兄弟の、
誰に最も父の死に対する責任があるのか、
という話になり、
最も優等生に見えた次男が、
実は最も父親から理解されていなかったことが明らかとなると、
ラストには次男も首を吊って自死してしまいます。

この家族のドロドロと、
国家と政治の問題が、
必ずしも溶け合っていない、という点が、
構成上の欠点ではあるのですが、
それはかつての大島映画でも同じことで、
個人的な心情のようなものが、
最終的にはテーマとして浮上するからこそ、
ドラマは成立するのだと思います。

キャストは皆好演で、
前回公演では絶叫台詞が聞き取れず、
硬くて稚拙に感じたのですが、
今回の後半の絶叫の連続は、
しっかりと芝居になっていました。
ここまでやってくれると清々しい感じがしますし、
技術的にも進歩していると思います。

屈折した役柄を演じた星野卓誠さんがとても上手く、
直情的な三男の倉貫さんもスマートで良い感じです。
また、三男の恋人を演じた飯野遠さんが、
後半上手でじっと三人の兄弟の議論を見つめている、
冷徹な視線がグッと来ました。
これも大島映画でお馴染みの構図です。

演出は極めて抑制されたもので、
これが正解だと思うのですが、
大島渚の「儀式」みたいに、
もっと様式的に、もっと仰々しくやっても、
良かったのではないかと感じました。

今この芝居がどんな成長を遂げているのか、
芝居は現実を超えているのか、
それともただ呑み込まれているだけなのか、
ある種のレクイエムのように感じられるものなのか、
今日キャストの皆さんが、
どのような気持ちで舞台に立つのか、
目撃は出来ませんが、
応援はしたいと思います。

それでは今日はこのくらいで。

今日が皆さんにとっていい日でありますように。

石原がお送りしました。
nice!(13)  コメント(3)  トラックバック(0) 

nice! 13

コメント 3

アミナカ

見ごたえのあるお芝居を楽しまれたようですね。
観た後は活力になったり、疲労になったりとおありでしょうが、先生の新しいスタートの活力になるような作品にまた出逢えるといいですね。
私は最近はNEWSが少し辛いです、障り過ぎてしまうようです。
by アミナカ (2015-09-19 10:49) 

fujiki

アミナカさんへ
コメントありがとうございます。
僕も最近は殆どテレビは見ていません。
録画したドラマを見るだけです。
妻がニュースを点けると、
別の部屋に逃げます。
by fujiki (2015-09-20 08:10) 

おかまち

近年稀な出色な舞台でした。「嘆きのピエタ」や「息もできない」に匹敵する力感あふれる芝居になったと総毛立ちました
by おかまち (2015-09-29 02:20) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0