SSブログ

橘寺と撒かれた油の話 [身辺雑記]

こんにちは。
六号通り診療所の石原です。

朝から健診結果の整理などして、
それから今PCに向かっています。

今日は雑談です。

ゴールデンウイークには、
いつものように奈良に行ったのですが、
ちょっとブルーな気分になったのは、
例の文化財に撒かれた油の被害を見たからです。

僕が見たのはこちらのお寺です。
橘寺.jpg
橘寺は聖徳太子に縁の古寺で、
明日香村の小高い丘の上に、
堀に囲まれて城塞都市のようにそそり立っています。

遠くから見たそのビジュアルは、
本当に城塞都市か山城のようで素敵です。

聖徳太子像を祀る本堂(太子殿)が、
上のチケットの写真にもなっているのですが、
ここも「油撒き男(性別は仮称)」の餌食となっていました。

このお堂では、
内陣の畳と木の床に跨るようにして、
黒い染みが飛び散るように残っていました。

瓶か何かから、
バッと一気に掛けた、
と言う感じの飛沫です。

お寺の方にお聞きした話では、
朝の掃除の時には何もなく、
それから2時間ほどの短時間の間の出来事だったそうです。

このお寺は、
奈良の観光地としては、
比較的マイナーな部類ですから、
2時間でそれほどの参拝者はいません。

ですから団体客ということではなく、
個人の参拝者であったことは、
この橘寺の事例のみでは、
間違いのないことなのです。

撒かれた場所は、
丁度お堂の正面向かって左にある受付からは、
柱で死角になる場所でした。

つまり、意図的にその場所を選び、
誰にも見られていないことを確認の上、
一瞬で油を撒いたことにほぼ間違いはありません。

従って、以上のような情報から、
これが何かの儀式などではなく、
「汚れなき悪戯」の類でもなく、
純然たるいやがらせの一種であって、
しかも、撒いた本人には、
それが疚しいことだという自覚があって行なったであろうことも、
ほぼ推測が可能です。

誰にでも触れられる場所にあり、
誰でも汚すことも壊すことも可能である筈の、
1つの素朴な信仰の対象が、
数百年、時には千年を経て残っている、
ということの奇跡に、
素朴に感動したいと願うのが、
僕の奈良行きの主な目的ですが、
色々なものが少しずつ汚され、
悪意によって少しずつ滅んで行くのを、
目にしないといけないのであれば、
そろそろ足を洗った方が良いかな、
と思わなくもありません。

橘寺の観音堂には、
藤原時代の優れた如意輪観音がいらっしゃって、
これも非常な楽しみなのですが、
お堂はかなり荒廃した雰囲気で、
補修の寄付が募られてはいますが、
いつ着工になるとも知れません。

その御前で金500年の写経(もどき)をして、
手を合わせ、静かにお寺を後にしました。

それでは今日はこのくらいで。

今日が皆さんにとっていい日でありますように。

石原がお送りしました。
nice!(11)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 11

コメント 2

Silvermac

犯人逮捕を強く望みます。
by Silvermac (2015-05-09 09:46) 

fujiki

Silvermacさんへ
模倣犯もあるのだと思いますが、
なかなか解決の話がありませんね。
by fujiki (2015-05-11 06:34) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0