SSブログ

ヴィヴィカ・ジュノーの現在 [コロラトゥーラ]

こんにちは。
六号通り診療所の石原です。

今日は2つ目の更新でまた趣味の話題です。

バロック・オペラ「メッセニアの神託」で来日した、
ファビオ・ビオンディ率いるバロック・アンサンブル「エウローパ・ガランテ」が、
メゾ・ソプラノの名花ヴィヴィカ・ジュノーをゲストに迎えて、
東京では1日のみのリサイタルを行ないました。
それがこちら。
ジュノーのリサイタル.jpg

ヴィヴィカ・ジュノーはアラスカ出身のメゾ・ソプラノで、
アジリタという装飾歌唱を、
物凄い速さで披露する超絶技巧がトレードマークです。

その人間離れしたようにも思える見事な妙技を、
2006年にはバロック・オペラ「バヤゼット」で披露してくれました。

しかし、最近はあまり活躍の噂を聞きません。

それが久しぶりに今回、
「バヤゼット」と同じ「エウローパ・ガランテ」が演奏するオペラ、
「メッセニアの神託」の日本初演に合わせて来日し、
オペラに出演すると共に、
「エウローパ・ガランテ」のリサイタルのゲストとしても出演することになりました。

前回の記事に書きましたように、
「メッセニアの神託」でのジュノーは、
アジリタは殆ど披露せず、
どちらかと言うと演技に寄り添うような歌唱で、
役柄の要素が大きいのですが、
正直物足りないものを感じさせました。
また、声にどうも伸びがなく、
もうかつてのような超絶技巧を、
披露することは出来ないのではないか、
という危惧を感じさせました。

実際のところはどうなのでしょうか?

それが一番知りたくてリサイタルに出掛けました。

ジュノーは4曲を披露し、
そのうちの1曲は「メッセニアの神託」の中のアリアで、
もう1曲はスターバト・マーテルでした。
そして、残りの2曲が、
かつて得意とした超絶技巧のアジリタを含む、
バロック・オペラのアリアです。

ジュノーは明らかに緊張していて、
アリアの前に一旦舞台袖に引っ込むと、
そこで発声練習をしているのが、
客席にまで聴こえて来ます。

そして、一向に出て来ないので、
ビオンディさんが迎えに袖に入り、
それからまたしばらくは出て来ませんでした。

久しぶりに歌うので、
歌い切れるか不安なのではないかしら、
とこちらの方も不安になります。

漸く出て来たジュノーは、
客席よりむしろ演奏陣を気にしていて、
そちらに向かって何度も頭を下げます。

そして、意を決したように歌い始めました。

彼女はそうして2曲の超絶技巧のアリアを歌い切り、
僕は少なくともここ数年では、
一番その歌に感銘を受けました。

何と言うか、それは本当にギリギリの歌で、
歌えるかどうかのスレスレのところで、
まさに神業的に踏み止まったような歌唱でした。

かつての彼女は身体の力を抜いた棒立ちで、
何か平然とした様子で超難易度のアジリタを歌っていました。
余裕綽々といった感じがありました。

しかし、今回の彼女は、
足を踏ん張って中腰で舞台に立ち、
歌う前には何度もビオンディさんを縋るように見詰めながら、
なりふり構わずに歌うという印象でした。

声は正直2006年頃の半分も出ていない、
といった感じでしたし、
アジリタの精度も速さも、
かつてには遠く及びませんでした。
特にところどころで急に低音に行くところなどは、
声が追い付かずに、ぶら下がるような感じになっていました。

しかし、その歌から受ける感銘は、
むしろ2006年の歌唱に部分的には勝るものがありました。

歌は矢張り技巧ではなく、
それを超えた何かです。

かつて歌の女神の寵愛を受けていた彼女は、
今肉体の衰えと共に、
その寵愛を外れようとしているのですが、
今回の舞台において、
かつての女神の寵愛を受けた曲を敢えて選び、
本当に自分がもう寵愛を外れたのかどうか、
もう昔に戻ることは出来ないのかどうかを、
自らに刃のように突き付けたのです。

その覚悟を見た歌の女神は、
そこに人間に出来得るギリギリの、
熟れた果実が落ちる寸前に持つ甘味のような、
豊穣な歌の世界を与えたのではないでしょうか。

今回初めて彼女の生の歌声を聴き、
超絶技巧のように感じられた方には是非申し上げたいのですが、
彼女の昔の歌はこんなレベルのものではなく、
もっと遥かに高い山頂に、
燦然と輝く大輪の花であったのですが、
それでもその花の輝き以上のものが、
今回の彼女のある種「白鳥の歌」の如き歌唱には、
間違いなく籠っていたと思うのです。

2004年に聴いた初めての来日のデセイ様の歌にも、
こうした輝きが確かにあったのですが、
藝術というのはまさにこうしたもので、
出せる筈のない声が出て、
聴こえない筈の音が確かに聴こえる時、
その単なる肉体を超えた何かの強く希求する意思のようなものが、
全ての人に感銘を与えるのだと思います。

客席はガラガラで企画としては失敗でした。
日本のマニアの移り気さには嫌になります。
大手の招聘会社はこうした時には、
タダ券を撒いたりして帳尻を合わせるのですが、
力のないところだとこうした惨状になります。
僕はジュノーが聴けて幸せでしたが、
企画としては結果論として、
リサイタルは上演されない方がましでした。
オペラは満席でしたから、
その方が、気持ち良く帰国して頂けたと思います。
こんな客席ではジュノーの来日も、
ビオンディさんの来日も、
多分もうないと思います。

それでは次に続きます。
次は演劇です。
nice!(4)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 4

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0