SSブログ

東京春 歌曲シリーズ マルリス・ペーターゼン [コロラトゥーラ]

こんにちは。
六号通り診療所の石原です。

今日は日曜日で診療所は休診です。

朝からいつものように、
駒沢公園まで走りに行ったのですが、
途中で雨に降られて引き返しました。

2008年3月30日から、
このブログを始めたので丸6年になり、
今日から7年目に入ります。

いつもお読み頂きありがとうございます。

休みの日は趣味の話題です。

今日はこちら。
マルリスペーターゼン.jpg
2005年に東京オペラの森として始まった、
東京春音楽祭が今年も行なわれ、
その一環としてドイツのソプラノ、
マルリス・ペーターゼンの歌曲(リート)のリサイタルが、
昨日行なわれました。

マルリス・ペーターゼンは、
コロラトゥーラ歌いとして世界的に活躍するソプラノで、
僕の絶対一位のデセイ様が調子を崩した時などは、
2000年代の初め頃には既に代役に立ったりしていました。

数年前にメトロポリタン歌劇場で、
トーマの「ハムレット」をデセイ様のオフィーリアで企画し、
結局デセイ様が降板した時も、
ペーターゼンが代わりに歌いました。

確か4~5年くらい前に、
一度来日して武蔵野でリサイタル、という話があり、
シュトラウスの「ナクソス島のアリアドネ」のアリアなどが、
演目として予定されていました。
しかし、結局直前でキャンセルとなり、
来日はかないませんでした。

その後怒涛の活躍になりましたから、
本当に残念に思いました。

ただ、ドイツのソプラノ歌手のリサイタルは、
殆ど歌曲のみというのが定番で、
滅多にオペラアリアのリサイタルはありませんから、
本当に実現可能な企画であったのか、
疑問にも思います。

今回は待望の初来日で歌曲のリサイタルのみです。

本当はコロラトゥーラのアリアが聴きたいのですが、
ドイツの歌手はリートのみなので仕方がありません。

映像ではちょっといかつい印象のあったペーターゼンですが、
実際の彼女はなかなかチャーミングで、
背骨のガシッと入ったような硬質のシルエットは、
若い頃のマイヤーにも似た感じです。

歌唱は非常にドラマチックで、
人間心理と自然が感応するような歌ではなく、
女性の感情を多角的に捉えたような、
情感を主体にした物語的な楽曲を多く選んでいて、
リートとアリアの中間のような印象を持ちました。

声はちょっと膨らみに欠ける感じはあるのですが、
情感を声に載せるのは上手く、
高音の飛びも魅力です。

アンコールは3曲で、
シュトラウスとシューマンに、
ラストは「さくら」をテーマにした、
即興のコロラトゥーラを披露してくれました。

今度は是非オペラの舞台を期待したいのですが、
誰か呼んでくれないでしょうか。

小ホールの小さな会場なのに、
客席は6~7分くらいの入りで、
驚きましたし、
日本の声楽ファンの層の薄さにガッカリしました。
ペーターゼンが来日するのにどうして行かないの?

ただ、それなりの盛り上がりはあり、
彼女も後半は気持ち良さそうに歌っていたので、
少しほっとした気分にもなりました。

それでは今日はこのくらいで。

皆さんも良い休日をお過ごし下さい。

石原がお送りしました。
nice!(18)  コメント(8)  トラックバック(0) 

nice! 18

コメント 8

末尾ルコ(アルベール)

7年目。素晴らしいですね。
今後も医学から藝術、そして社会批判…多様なお記事を楽しみにしております。

                       RUKO
by 末尾ルコ(アルベール) (2014-03-31 08:39) 

Vermeer

もしや先生もいらしているのでは、と思っていました。

『女の愛と生涯』はともかく、なかなかハイブロウな選曲でした。ソプラ
ノとしても高い音域での自在さが必要とされる『オフィーリアの歌』など現在あれだけの水準で歌える人材はいませんね。

分厚い春祭の本に掲載されていた彼女のバイオによれば、ハンガリーの名花、シルヴィア・ゲッツィに師事していたそうです。道理でコロラトゥーラが堅牢なはず、と納得しました。
by Vermeer (2014-03-31 11:07) 

A・ラファエル

ブログ開設6年 おめでとうございます。
新しい医療の情報を、
現場のお話を興味深く拝読させていただいております。
これからも、読ませていただきます。
by A・ラファエル (2014-03-31 11:30) 

akemi

ここまで続けられたこと
敬服いたします!!
先生の発する情報は興味深く
また考えさせられることも多いです。

メール相談も感謝しています。

これからも楽しみにしています。
by akemi (2014-03-31 18:29) 

fujiki

RUKOさんへ
いつもお読み頂きありがとうございます。
お互い藝術を愛しながら発信していければと思います。
これからもよろしくお願いします。
by fujiki (2014-04-01 08:01) 

fujiki

Vermeerさんへ
コメントありがとうございます。
良いリサイタルだったですね。
また日本で歌って欲しいな、
と切に願います。
by fujiki (2014-04-01 08:03) 

fujiki

A・ラファエルさんへ
いつもお読み頂きありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
by fujiki (2014-04-01 08:04) 

fujiki

akemi さんへ
コメントありがとうございます。
今年は少し動きのある年にしたいと思っています。
これからもよろしくお願いします。
by fujiki (2014-04-01 08:06) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0