SSブログ

奈良石仏オールスターズ [仏像]

こんにちは。
六号通り診療所の石原です。

昨日は体調最悪で1日うなされていました。
今日は朝の感じでは、
昨日よりは少しいいのですが、
まだ分かりません。

久しぶりに今日は奈良近郊の石仏を見て頂きます。

まず、こちらから。
大門仏谷魔崖仏遠景.jpg
これは奈良北方の当尾にある、
大門仏谷磨崖仏です。

山道から谷底を見降ろすと、
遥か下方に石仏が見えるので、
目にした時は本当に感動的です。
昔は石仏の上に大きな桜の木があったそうで、
より感動的な景色だったと思います。

これは谷を降りて近付くことが出来るのです。
大門仏谷魔崖仏近景.jpg
こちらが全景になります。
高さが2メートルを越える大きなもので、
所謂丈六仏です。

柔らかいラインが魅力です。
こういうタッチの石仏はあまりなく、
奈良時代の作ではないか、という説もあります。

次はこちら。
夕日観音2014全景.jpg
おなじみ夕日観音です。
ほぼ3年ぶりの再会でしたが、
その途端に新幹線は止まり、
具合が悪くなったので、
もうしばらくは行かないつもりです。

かなり風化が進んでいる気がしますが、
繊細なタッチが素晴らしい名品だと思います。

夕日観音2014遠景.jpg
そばまで近づくことが出来るのですが、
このように街道から見上げて遥か上方に拝むのが、
正当だという気がします。

平安末期から鎌倉初期の作品ではないかと思います。

同じ岩の下に彫り込まれたのがこちら。
仏像岩地蔵菩薩.jpg
地蔵の磨崖仏で、
鎌倉時代の磨崖仏としては、
彫刻としての質も高く、
また保存状態の良いものです。

次はこちら。
芳山の石仏一方.jpg
奈良北方柳生街道から山を分け行ったところにある、
芳山の石仏です。

これも3年ぶりくらいに行きましたが、
山をよじのぼるような感じで、
かなり苦労しました。

非常に風格のある、独特のフォルムの石仏で、
奈良時代の作品ではないかとされています。
芳山の石仏2方向.jpg
2尊石仏と呼ばれ、このように2面に石仏が彫り込まれています。

それでは最後はこちら。
和束弥勒磨崖仏全景.jpg
奈良の北方で京都の南、
和束にある和束弥勒磨崖仏です。

鎌倉時代の作であることが間違いなく、
2メートルを越える大きなもので、
非常に珍しく、作品としての出来も良いものです。

優れた石仏は鎌倉時代以前に限るのですが、
現存するものは少なく、
かつ大きな石仏は更に少ないので、
今日ご紹介したものは、
いずれも奇跡的に今に残ったものなのです。

それでは今日はこのくらいで。

皆さんも良い休日をお過ごし下さい。

石原がお送りしました。
nice!(18)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 18

コメント 2

ゆみ

先生体調はいかがですか?昨年は相談を聞いていただきありがとうございます。今年も先生にとって良い一年になりますように。寒くて風邪が流行っていますね。早く治りますように。私はずっとシムビコートを使ってたのですが胸の違和感と舌が赤くヒリヒリし食べれなくなり中止してみました。やめてヒリヒリはなくなりましたが喉のつまり感で苦しく今も呼吸のひくつくのと動くと呼吸が浅く吐く方が苦しいです。鎖骨の重苦しさや朝目が覚めて肺の上あたりがじわじわします。うまく息を吐ききれずに吸ってしまいます。泣いた時のようにひくつき後鼻漏はだいぶなくなりましたが鼻がスースー通り良すぎて喉、口が乾いてしまい会話も苦しく舌にいつも歯形があります。出されたシングレアも飲んでみたら胸の中がむず痒くなり中止しました。正月明けに診察に行こうと思ってますがどうしたら良くなるのか…つらいです。
by ゆみ (2014-01-05 16:56) 

yam

遅れ馳せながら、新年明けましておめでとう御座いますm(__)m
旧年中はお忙しいところ、ご訪問&Nice有難う御座いました。
今年も昨年同様、宜しくお願い致しますm(._.)m
by yam (2014-01-05 21:08) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0