SSブログ

唐組・第52回公演「糸女郎」 [演劇]

こんにちは。
六号通り診療所の石原です。

今日は日曜日で診療所は休診です。

朝から駒沢公園まで走りに行って、
これから在宅診療に出掛けます。

休みの日は趣味の話題です。

今日はこちら。
糸女郎.jpg
唐組の第52回公演、
「糸女郎」の初日に足を運びました。

唐先生が頭部外傷で唐組の舞台から姿を消して以降、
3回目の本公演になります。
当然、過去作品の再演が続くのですが、
「虹屋敷」、「鉛の兵隊」と、
久保井研さんのチョイスでしょうか、
記憶の中に埋もれた戯曲を、
より精緻に復活させていて、
その選択眼には感心させられます。

今回は2002年に初演された「糸女郎」の再演です。

この作品は唐組の歴史の中では、
過渡期の感じがあって、
翌年の2003年の「泥人魚」が世評が高く、
それに埋もれたような印象もあり、
正直初演は観ているものの、
野麦峠の女工達が、
戸板を背負って口から糸を吐く場面は、
「あ、これジャガーの眼じゃん」と思って、
覚えているのですが、
それ以外は今回観るまで殆ど忘れていました。

ただ、改めてより精緻に再現された、
今回の再演の舞台を観てみると、
印象は地味ですがなかなかの力作で、
9割の役者さんの熱演もあって、
面白く観ることが出来ました。

諏訪マタニティークリニックで、
家族による代理出産が行なわれていることが問題になったのを、
下敷きにしていて、
クリニックがある岡谷が、
昔製紙工場で栄えたことの連想から、
女工哀史の女工達が、
自分自身が繭になって糸を紡ぎ、
その工場が洪水で流されたのを弁償するために、
落ち度のあった女工が、
今度は繭ではなく、
自分の子宮を売り物にして、
糸を紡ぐという話です。

例によってかなり強引な飛躍ですが、
自分の身体を商売の道具にして来た、
多くの女達の思いが、
時代を越えて1本の糸で結ばれます。
2幕で「ああ、野麦峠」の合唱と共に、
時代が明治に逆行する辺りは、
1970年代の作品ほど、
直接的でダイナミックではないのですが、
それでもワクワクする衝撃性と躍動感とがあります。

初演で稲荷卓央さんが演じた青年を、
今回は唐先生の息子の大鶴佐助君が演じ、
初演で唐先生が演じた役柄を稲荷さんが代わりに演じます。

この作品においての唐先生の役柄は、
1幕の終わりで仰々しく登場して、
舞台をかき回す、という感じではなく、
オープニングから登場して、
主人公達をサポートする役柄なので、
稲荷さんが演じても違和感はありません。
正直これまでの2作品の再演で、
久保井さんが唐先生の役を演じたのは、
ちょっと苦しい感じがありましたから、
今回のチョイスは的確だった思います。
久保井さんは初演の鳥山さんの役に代わったのですが、
これも違和感はありませんでした。

ただ、確か初演の唐先生は、
テントの横を開けて、
外から自転車での登場だったと記憶していますが、
今回の稲荷さんはそうした趣向はなく、
そのまま舞台に登場します。

大鶴佐助君は、
勿論まだまだの感じですが、
目の底にある狂気のようなものと、
変な裏声で臆面もなくしゃべったり、
そうかと思うと暴力的にふるまったりと、
随所に常人ならざる感じはあって、
唐先生のDNAを矢張り感じさせます。

あまり勝手な推測は良くないのですが、
キャストは二転三転があったのではないか、
と個人的には思います。

唐突にお母さんを探す少年が2幕で登場するので、
初演を観ていないお客さんは、
不思議に思ったのではないかと思いますが、
これは初演では三田佳子さんの息子さんが、
色々あって謹慎中に唐組の座員になり、
その時の役柄なのです。
登場しないお母さんを探している、
というのが、
ちょっと際どい当て書きなのです。

さて、今回最後のカーテンコールで、
久保井さんが「そして最後に、作演出唐十郎!」と叫ぶと、
それまで客席の後ろで、
車イスに乗って舞台を注視していた唐先生が、
久保井さんに導かれて舞台に上がり、
言葉は発しませんでしたが、
客席を見据えて、あの不敵な笑顔を見せました。

その前に「よくやった」とばかりに息子さんと握手を交わしたのも、
親バカ(決して悪い意味ではありません)極まれり、
と言う感じで微笑ましかったのですが、
その目の輝きと不敵な笑みの立ち姿は、
まさにアングラの巨人の風格で、
本当に感動的で胸が熱くなりました。

先代猿之助の復活の際にも感じましたが、
矢張り人間というのは肉体ではなく、
そこに宿る「思い」のようなもので、
先代猿之助の立ち姿が、
歌舞伎の魂そのものであったのと同様、
唐先生が舞台に上った瞬間、
そして観客に顔を見せた瞬間の「形」こそ、
先生が歩んで来たテント芝居というものの全てが、
そこに凝結しているように思えたのです。

それでは今日はこのくらいで。

皆さんも良い休日をお過ごし下さい。

石原がお送りしました。
nice!(21)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 21

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0