SSブログ

新型コロナウイルス感染症とDPP-4の話 [医療のトピック]

こんにちは。

六号通り診療所の石原です。

朝から紹介状など書いて、
それから今PCに向かっています。

それでは今日の話題です。

今日はこちら。
DPP-4とコロナウイルス.jpg
今年の3月のNature誌のレターですが、
インフルエンザウイルス(H7N9)と並んで、
世界的に感染の流行が危惧されている、
新型コロナウイルス(nCoV)の感染メカニズムについての報告です。

コロナウイルスというのは、
ライノウイルスと並んで、
所謂「風邪症候群」の代表的な原因ウイルスの1つです。

通常は鼻水や咳、熱などの症状があり、
それが数日で改善する、
という経過を取ります。

乳幼児では肺炎を起こしたりすることもありますが、
それ以降の年齢においては、
所謂上気道炎症状は起こしても、
気管支炎や肺炎など、
より身体の奥の部分で増殖することは、
極めて稀と考えられています。
同じタイプのウイルスに、
何度も感染することから考えて、
人間の免疫はこのウイルスを、
将来に渡って持続的に排除することは、
不得手のようです。

さて、
このように人間に深刻なダメージを与えることは、
稀だと考えられて来たコロナウイルスですが、
その見解が大きく修正されたのが、
2002年の暮から2003年の夏に掛けて、
全世界を震え上がらせた、
SARS(サーズ)ウイルスの人間への感染です。

SARS(重症急性呼吸症候群)は、
これまでとは異なる遺伝子配列を持つ、
変異型のコロナウイルスによる呼吸器感染症です。
急性の肺炎症状を来して重症化し、
致死率が高いことから、
SARS(サーズ)と名付けられました。

主に中国において多くの感染者を出し、
猛威を振るいましたが、
人から人への感染は極めて限定的にしか起こらないことから、
公衆衛生学的な対策により、
徐々に終息に向かい、
2004年5月には終息宣言がWHOから出されました。

保菌動物はコウモリの一種であるとされています。

今回問題になっている強毒性の新コロナウイルスは、
2012年に肺炎に罹患したサウジアラビア人の肺組織から、
始めて分離され、
その後ジワジワと感染者を増加させているものです。

平成25年5月8日現在にて、
30名の患者さんがWHOに報告され、
特に4月14日以降にサウジアラビアで13症例が確定され、
4月にはヨルダンの医療機関で集団発生の疑われる事例があり、
確定事例は2例ですが、
11例の疑い症例が報告され、
そのうちの10例は医療従事者です。

サウジアラビアの4月以降の13事例中、
7名が死亡し、4名は集中治療室に入っています。

つまり、
この新型コロナウイルス感染症は、
SARSと同じように重症の肺炎などの下気道感染症を来し、
死亡率が高いリスクの高い感染症です。

ただ、
SARSウイルスと比較すると、
感染の拡大はそれほどではなく、
人から人への感染は、
ヨルダンの事例で明らかなように、
成立すること自体は、
ほぼ間違いがありませんが、
それほど容易には感染しない性質のウイルスのようです。

ウイルスの遺伝子の解析結果からは、
SARSウイルスと一定の相同性はあるものの、
同一ではなく、
保菌動物も現時点で明確ではありませんが、
コウモリに感染するウイルスとは、
一定の関連性が認められています。

ただし、
現時点での感染の事例が、
全てコウモリとの接触による、
とは考え難く、
新型インフルエンザ(H7N9)より、
現状ではその感染経路は謎の多いものになっています。

コロナウイルスは、
スパイクと呼ばれる表面の突起が、
動物の粘膜などの細胞に、
接着することにより、
感染が始まるのですが、
動物のどのような蛋白質をターゲットにして、
接着するのかが、
そのウイルスの特徴の1つとなっています。

これまでに知られているウイルスの受容体としては、
CEACEMと呼ばれる接着分子と、
アミノペプチダーゼNと呼ばれる酵素や、
ACE2と呼ばれる酵素などが知られていました。
このうちのACE2による接着は、
SARSウイルスの特徴の1つとされているものです。

上記の報告によると、
今回の新型コロナウイルスでは、
これまでとは異なり、
多くの内皮細胞の表面に発現している、
DPP-4と呼ばれる酵素が、
ウイルスの受容体となっている可能性が示唆されています。

DPP-4はACE2と同じように、
気管支の細胞表面に発現していることが確認されているので、
これがこのウイルスがより肺や気管支の病変を起こし易い、
1つのメカニズムと考えられるのです。

DPP-4阻害剤は、
この酵素を阻害することにより、
インスリン分泌物質のインクレチンが増加することを利用して、
糖尿病の治療薬として使用されています。
勿論、この薬を通常に使用して、
コロナウイルスの感染が防御出来るとは思えませんが、
たとえば吸入剤にして気道に噴霧し、
その感染を予防するようなことは、
今後可能性が生まれることになるかも知れません。

現時点でこの新型コロナウイルスに対する、
ワクチンや抗ウイルス剤などは存在せず、
対処療法と、
回復した患者さんの血清を利用する、
血清療法くらいしか、
有効性が期待出来る方法はないのが現状ですが、
血清療法には当然リスクがあり、
ウイルスの侵入や増殖のメカニズムがより解明されることにより、
有効な抗ウイルス剤が開発されることを期待したいと思います。

それでは今日はこのくらいで。

今日が皆さんにとっていい日でありますように。

石原がお送りしました。
nice!(34)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 34

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0