SSブログ

海藻と甲状腺乳頭癌発症リスクについて [医療のトピック]

こんにちは。
六号通り診療所の石原です。

今日は水曜日で診療は午前中で終わり、
午後は産業医の面談に廻る予定です。

それでは今日の話題です。

今日はこちら。
海藻と甲状腺癌論文.jpg
European Journal of Cancer Prevention誌に今年掲載された、
海藻の摂取と甲状腺乳頭癌の発症についての、
関連性を論じた疫学研究の論文です。

最近報道がされましたが、
論文は「欧州の癌専門誌」というような書き方なので、
見付けるのに苦労しましたし、
ダウンロード料金が50ドルもするのにも、
びっくりしました。

これは国立がん研究センターなどの主導で行なわれている、
JPHC研究と題された大規模な疫学研究の、
解析結果の1つです。

納豆を食べると肝臓癌になる、
とか、
ビタミンCを摂ると何たら…
という感じで、
新聞やテレビに季節の風物詩のように、
同じような記事が定期的に踊りますが、
それは概ね全てこのJPHC研究の解析結果です。

これは元がアンケートで、
対面で聞き取りをしたようなものではありません。

小出しに非常に多くの論文が出ているのですが、
正直もう少しまとめて結果を出す方が…
とはいつも思います。

今回のデータでは、
40~69歳の女性52000人余を平均14.5年に渡り観察し、
その間に134名が新たに甲状腺癌を発症しています。
そのうちの113例が甲状腺乳頭癌です。

今回女性で甲状腺乳頭癌に限り、
解析が行なわれているのは、
甲状腺癌は男性には少なく、
他の組織型の甲状腺癌も、
例数が少ないため、
解析可能なデータが得られなかったためです。

甲状腺癌のこれまでに知られている、
明確な発癌リスク因子は、
小児期の放射線被ばくのみです。

近年になり、
幾つかの甲状腺癌とヨードの摂取との間の、
関連を示唆するデータが発表されていますが、
症例対照研究と呼ばれるスタイルのもので、
それをヨードの摂取量の非常に多い日本で、
コホート研究の形式で検証している、
と言う点が、
この文献の新しさです。

その結果はどのようなものだったのでしょうか?

ヨードの摂取量をそのまま解析出来れば良いのですが、
それは食事のアンケートでは無理なので、
その代わり海藻を週に何回食べているか、
という設問の結果によって、
週に2回以下の群と、
週に3~4回の群、
そしてほぼ毎日の群の3群に分け、
それぞれの群の甲状腺癌の発症率を比較しています。
すると、甲状腺癌全体では、
有意な差はなかったのですが、
甲状腺乳頭癌に限り、
しかも閉経後の女性に限ると、
週2回以下の群と比較して、
週3~4回の群ではリスクは2.08倍となり、
ほぼ毎日の群では、
3.81倍という結果になりました。

ただ、実際の症例数は、
週2回以下で10例、
週3~4回群で20例ですから、
この結果は正直微妙です。

一応喫煙や年齢、体重や、
他の食品の摂取など、
他の関連のありそうな因子の解析も、
行なわれてはいるのですが、
海藻の摂取歴のアンケートのみで、
ヨードの摂取量と甲状腺乳頭癌との関連性を、
議論するのは少し無理があるように思います。
どの程度の量を食べているのかすら、
情報がないので、
定量的な議論は、
全く出来ないからです。

それでは、
この結果が仮に意味のあるものだとして、
何故閉経後の女性に限って、
海藻の摂取が多いと、
甲状腺乳頭癌の発症が増えるのでしょうか?

論文にある考察は、
ややポイントの絞り難いものです。

海藻を多く摂るほど、
甲状腺乳頭癌が増えるとすれば、
それはヨードの摂取が影響している可能性と、
ヨード以外の海藻に含まれる何らかの物質が、
影響している可能性の、
2つが考えられます。

ヨード摂取と甲状腺癌の発症との関連を、
検討した疫学研究は、
これまでに幾つかありますが、
有意な相関のないものや、
むしろヨードを摂取した方が、
癌の発症率の低いものなど、
まちまちの結果となっています。

今回のデータは、
あくまで海藻を食べる回数を、
聞いただけのものですから、
これでヨードが原因と、
推測するのもかなり無理があります。
また、ヨードのみが原因とすると、
閉経後に多くなることの理由が分かりません。

ヨード以外の可能性としては、
海藻には抗女性ホルモン作用のある物質が、
含まれている、
という報告があり、
それが影響している可能性が考えられます。

やや屁理屈のような感じもありますが、
甲状腺乳頭癌の組織には、
女性ホルモンの受容体の一種が発現していて、
海藻を摂取することによって、
女性ホルモン作用を抑制すると、
甲状腺癌を予防する方向に働くのですが、
閉経となり、
女性ホルモンが低下すると、
その予防作用が弱まり、
相対的にヨード過剰のリスクが高まって、
甲状腺癌を発症し易くなるのではないか、
という推論も論文には記載されています。

いずれにしても、
毎日海藻を摂ることは、
ヨードの過剰摂取であることは間違いがなく、
その意味では週の半分程度に留めるのが、
無難ではないかと思いますが、
それが甲状腺癌の発症リスクになるかどうかは、
この程度のデータのみで、
論じられる事項ではなく、
個人的にはこの研究がこれまでに発表した、
納豆を1パック摂ると肝臓癌のリスクが増加する、
というような、
多くの不可思議な結果と同じように、
話半分で捉えて頂くのが妥当のように、
僕には思えます。

今日は最近ニュースになった、
海藻と甲状腺癌発症との関連性についての話でした。

明日は過去のもう少ししっかりとしたデータを元に、
ヨード摂取と甲状腺異常との関連について考えます。

上記の内容で「ヨード」と書かれているのは、
一般に「ヨウ素」と書かれているのと、
同じ意味です。
僕は尊敬する先生から「ヨード」と習いましたし、
「ヨウ素」という用語がより正しいとも思えないので、
常に「ヨード」と書くようにしています。
ご了承下さい。

それでは今日はこのくらいで。

今日が皆さんにとっていい日でありますように。

石原がお送りしました。
nice!(27)  コメント(3)  トラックバック(0) 

nice! 27

コメント 3

たけちよ

先生昨日は記事に関係のないコメントにもかかわらずお返事ありがとうございました。お忙しい中申しわけございません。お調べいただけるとのこと 心強く思っております。どうかよろしくお願いいたします。
by たけちよ (2012-04-18 10:38) 

taniyan

石原先生
今日は、多忙な診療業務の合間のアップ、お疲れ様です。

先日はバイアスピリンにゆいてのアドバイス有難う御座いました。

自分には無害そうなので継続服用致します。

話題かわり、娘が日々健康にいいとモズクを飲んでます。

一応この記事見せましたがどうするかは自己責任。

                          taniyan
by taniyan (2012-04-18 12:39) 

fujiki

taniyan さんへ
コメントありがとうございます。
甲状腺のホルモン合成の働きに、
特に問題がなければ、
ご心配は要らないと思いますが。
ただ、日本人は元々ヨードは多く摂っているので、
「海藻が健康に良い」という考えは、
ちょっと問題のある面があると思います。
by fujiki (2012-04-19 08:19) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0