SSブログ

ビタミンEと脳出血の話 [医療のトピック]

こんにちは。
六号通り診療所の石原です。

朝からレセプトのチェックをして、
その合間にPCに向かっています。

それでは今日の話題です。

今日はビタミンEと脳梗塞についての話です。

ビタミンEは強力な抗酸化作用を持つビタミンで、
LDLというリポ蛋白に存在して、
その酸化を防ぐ働きをしています。
酸化LDLは動脈硬化の原因の1つですから、
ビタミンEは動脈硬化の進行から、
身体を守る働きをしているビタミンです。
またそれ以外にも人間の細胞膜の安定のためには、
ある程度のビタミンEが必須と考えられています。

実際、高度のビタミンEの欠乏があると、
赤血球は酸化ストレスに対して、
簡単にその細胞膜が破壊されてしまう
(これを溶血と言いますね)
ことが実験で証明されています。

ただ、このような欠乏は、
通常の食生活をしていれば、
起こることはありません。

成人男性の1日の必要量は9mgに設定されていますが、
たとえばマーガリン100gには、
ビタミンEが15mgは含まれているからです。

ビタミンEが抗酸化物質であるなら、
それをより多く摂れば、
それだけ身体は酸化ストレスから守られ、
動脈硬化で起こるような病気、
たとえば脳卒中や心筋梗塞は、
より強力に予防出来るのではないか、
とは誰でも考えるところです。

サプリメントの理論、
それから多くの健康番組や健康食品の理論は、
概ねこのレベルのものです。

つまり、少量で身体を守るものをより多く摂れば、
それだけ強力に身体が守られるのではないか、
と言うのです。

しかし、この理屈が根拠のないものであることは、
皆さんもお分かりになると思います。

不足すると弊害のある物質を、
余計にとったらそれだけその弊害から遠ざかれる、
などということは、
言える筈がないからです。

大量のビタミンEを摂ることにより、
心筋梗塞や脳卒中が減るのではないか、
という大規模臨床試験が、
一時期盛んに行なわれました。

その用量は、
1日50mg から3200mgという高用量まで様々です。

たとえば、ビタミンEの摂取量と病気の発症との関連などを見ると、
如何にも予防効果がありそうなデータが得られます。
しかし、実際に多くの人を無作為に2つの群に割り付けて、
ビタミンEを使用する群としない群とで長期間検討すると、
どうもあまりクリアな予防効果は得られません。

それどころか、
そうした大規模試験の解析の中で、
ビタミンEを比較的大量に使用すると、
死亡率が増加したり、
脳卒中が増えるのでは、
というデータが得られました。

ビタミンEのサプリメントは有害なのでしょうか?
それともそうではないのでしょうか?

結果は混乱したものになっています。

その点に関して、
British Medical Journal 誌の先月号に、
新たなメタアナリシスの結果が発表されました。

要するに、これまでの大規模臨床試験の複数の結果を、
まとめて検証し、
そこから新たな結論を導き出そうという、
「他人の褌で相撲を…」タイプの研究です。

今回の論文の肝は、
ビタミンEの効果を、
脳卒中の種類によって検証したことで、
脳卒中を脳出血と脳梗塞とに分け、
その各々に対する予防効果を検証したのです。
(原文は出血性脳卒中と虚血性脳卒中という表現ですが、
出血性脳卒中というのは、
主に脳内出血を指すと判断しました)

単純化して言えば、
脳梗塞は血管が詰まることで、
脳出血は血管が破けることです。
ただ、勿論両者は一緒に起こることもあり、
その分類は多分に便宜的なものを含んでいます。

その結果はビタミンEの使用により、
脳梗塞は10%減少するけれど、
脳出血は22%増加する、というものでした。

使用されているビタミンEの量は、
その研究によってまちまちなので、
この結果からどのレベルのビタミンEが、
場合によってリスクになるのか、
という点は明らかではありません。

ただ、中には1日50mgのビタミンEでも、
有害作用が見られるという結果も含まれており、
サプリメントで認められている範囲の補充でも、
状況によっては脳出血のリスクと成り得る点には、
充分な注意が必要と考えられます。

コレステロール低下療法についても、
実は同様に脳出血は増やすのでは、
という報告があり、
その結果とも併せて考えると、
今回の論文は非常に示唆的なものだと、
僕は思います。

僕の現時点での考えは、
脳出血の一番のリスクは、
何と言っても血圧の不安定さで、
血圧が不安定な患者さんでは、
不用意にコレステロール低下療法や抗凝固療法、
抗酸化物質の使用は行なわない、
ということが重要なことではないか、
というものです。

つまり、動脈硬化の進展防止には、
確かにコレステロール低下療法や、
抗酸化剤の使用は有用なのですが、
それはあくまで血管が過度に脆弱ではない場合であり、
また血圧の急上昇などの、
脆弱な血管を破綻させるリスクがある場合には、
その使用は却って逆効果の場合があるのでは、
ということです。

現状そのために僕が心掛けていることは、
血圧の不安定な患者さんで、
コレステロールが高い場合には、
まず血圧のコントロールを優先し、
可能であれば脳のMRIはチェックして、
特にT2*強調という撮像法は必ず行ない、
微小な出血巣の有無を確認し、
それがなく血圧が安定した患者さんに限って、
コレステロール低下剤や抗凝固剤、
抗酸化剤は使用する、ということです。

ビタミンEに関しては、
特に脂肪肝炎については、
有用性のある薬剤として理解しています。

ただ、その場合も、
血圧が不安定で脳出血のリスクのある患者さんには、
原則として投与しないのが適切だと思います。

ビタミンEは1日800mgまでは安全用量だと言われます。
しかし、身体に蓄積される性質のビタミンを、
最低必要量の100倍摂るという用量は、
考えてみればかなり乱暴なものを含んでいます。

少量で健康に必須な物質も、
大量では有害な場合がある、
という事実を、
もう少し考えるべきなのではないかと思います。

今日はビタミンEに関しての、
最近の知見についての話でした。

それでは今日はこのくらいで。

今日が皆さんにとっていい日でありますように。

石原がお送りしました。
nice!(41)  コメント(9)  トラックバック(0) 

nice! 41

コメント 9

rtfk

適量を守って・・・・というのがやはり一番なのでしょうか。
by rtfk (2010-12-06 09:02) 

iyashi

動脈硬化の進行度や他のリスクも総合して選択させるという事ですね。
しかし、他人の褌での疫学というのは着地点がそれぞれ違うのに無理やり繋げてしまった行き当たりばったりの研究者の苦肉の策だったのでしょうか。。。
残念です。。。

by iyashi (2010-12-06 20:15) 

杉原

記事と関係の無いコメントですみません。
昨夜のフジテレビ、LIVE2010 ニュースJAPAN&すぽると!見ました。
(過日のテレビ朝日、報道ステーションも)
ブログと併せ、大変勉強になります。
by 杉原 (2010-12-07 06:46) 

fujiki

rtfk さんへ
コメントありがとうございます。
通常の摂取量を超えて栄養素を摂取することは、
薬を飲むことと同一に考えるべき、
ということだと思います。
効果もあれば副作用もある訳で、
サプリメントだから安全、
という考え方は出来ない訳です。
by fujiki (2010-12-07 08:14) 

fujiki

iyashi さんへ
コメントありがとうございます。
本当に最近はメタアナリシスの論文ばかりで、
どうなのかな、とはいつも思います。
by fujiki (2010-12-07 08:16) 

fujiki

杉原さんへ
コメントありがとうございます。
なかなか思うようには話せないので、
あれはあれで難しいです。
録画はしましたが、恥ずかしいので見ていません。

これからもよろしくお願いします。
by fujiki (2010-12-07 08:18) 

ひだ

こんにちは、質問させてください。健康診断でプラークがみつかったため運動と食生活に気をつけていますが、運動でいえば、毎日スローランニングを7キロ位やってます。心拍数は120以下におさえています。ただ活性酸素がきになりサプリメント ビタミンC、E .B コエンザイム、アスタキサンチン、EPA.DHAを服用しています。血圧値は120-70位で43才です。あまりサプリメントは飲まない方がいいのでしょうか?先生のまえのコメントをみて、少し心配になりました。よろしくご回答おねがいします。
by ひだ (2011-02-25 11:45) 

fujiki

ひださんへ
コメントありがとうございます。
酸化というのは、
人間の身体の必要な仕組みでもあるので、
確かに過酸化状態が、
多くの病気の原因となることは事実ですが、
抗酸化剤が身体に良いとは限らないと思います。

上の記事の意味合いは、
おそらく血管が脆い状態では、
ビタミンEも危険な場合がある、
ということで、
ひださんのように血圧が安定していれば、
サプリメントで記載されている用量通りに、
使用するという面においては、
実害はないと思います。

ただ、個人的な見解をお話しすれば、
食生活で不足するような状況がなければ、
取ることの意味合いは、
さほどはないと思います。
by fujiki (2011-02-25 20:46) 

ひだ

ご回答ありがとうございました。先生のおっしゃる通り3食きちんとバランスよく食べているので,サプリは気休めかもしれませんね。あくまでもしょくひんのようですしね。長いランニングをした時だけに限定しようかと、おもいます。また、宜しくお願いします。
by ひだ (2011-02-25 22:46) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0