SSブログ

大林宣彦「ハウス」 [映画]

こんにちは。
六号通り診療所の石原です。

今日は日曜日で診療所は休診です。
いつものように駒沢公園まで走りに行って、
それから今PCに向かっています。

休みの日は趣味の話題です。
大林宣彦の映画は、
色々な意味で一時期は僕の青春でした。
1977年の劇場映画処女作がこちら。
ハウス.jpg
これは封切りで観ました。
僕は中学生で、
1人で映画館に行き始めた頃です。

山口百恵の映画と2本立てだったのですが、
百恵映画は見ませんでした。

その時点で大林宣彦の名前を、
知っていた訳ではありません。
ただ、他の映画を観に行った時にやっていた、
この映画の予告編が、
あまりに奇抜で衝撃的だったので、
これは観なければ、と思ったのです。

実際に観てみると、
ずっと予告編を続けて見ているようで、
いつになったら落ち着くのかな、
と思っていると、
その落ち着かないテンポのまま、
映画は終わってしまいました。

納得の行かない気分のまま、
映画館を後にしました。

これは当時流行っていた、
ホラーのパロディのような作品で、
怨霊の取り付いた屋敷に遊びにやってきた、
少女達のグループが、
家の食べられてしまう話です。

でも、脈絡のない短い場面が、
次々と理解する前に流れて行くだけで、
ちっとも怖くはありません。

ただ、目まぐるしく旋回し続けるような、
色彩と安っぽいガジェット、
笑えない変なギャグ、
脈絡のない台詞、
そうした中に時々垣間見える、
叙情的な煌きのようなものに、
胸騒ぎのような魅力を感じました。

特にラスト近く、
唯一生き残った大場久美子が、
血が文字通り海になった中を戸板に乗って渡り、
そこで池上季実子演じる怨霊の化身の少女と、
ひしと抱き合う場面には、
理屈を超えた感情の高まりを感じました。

その後、「金田一耕介の冒険」という、
また極めて変な映画があって、
面白いとはとても言えない代物でしたが、
それでもそのラスト近くには、
ちゃんと胸騒ぎのするような場面が用意されていました。

監督が化けたのは、
勿論1982年の尾道物第一作の「転校生」ですが、
これは僕は封切りでは観ていません。

1985年の「さびしんぼう」を、
これはビデオで観て、
もう大学生になってからです。
下宿していたアパートで、
忘れもしませんが早朝の4時から観始めて、
終わった時には胸騒ぎどころではなく感動していました。
それから多分20回くらいは観たと思います。

これは女性には概ね受けない映画で、
僕は女性から良い感想を聞いたことはありません。
まあ、ネタを割るといけないのでぼかした表現になりますが、
マザコン趣味の極致と、
言えないこともないので、
その女性の描き方に、
反感を覚えるのかも知れません。

それから「転校生」「時をかける少女」「さびしんぼう」の3部作を、
ある年の大晦日に名画座でまとめて観ました。
「時かけ」も好きでしたが、
「転校生」はその時が初見で、
期待が大き過ぎたのか、
それほどに感じませんでした。
「転校生」「野ゆき山ゆき海辺ゆき」「廃市」の辺りは、
あまりに禁欲的で遊びが少ないので、
逆に物足りなく感じるのかも知れません。
監督は正攻法で観客を納得させられるタイプではなく、
「あっ、またやっちゃったな」
と思えるようなやり過ぎが何処かにないと、
その本領が発揮出来ないタイプなのだと思います。

「はるか、ノスタルジィ」という作品が、
あまりに酷くて、何かそれまでの作品へのイメージを、
根底から覆すようなものがあったので、
その後は怖くて最近の作品は観ていません。

最近「ハウス」を観直すと、
処女作に監督の全てが凝集されていることに、
改めて驚かされます。

僕の好みは、
「ハウス」に「さびしんぼう」、
そしてこれも怪作の「日本殉情伝おかしなふたり」
でベスト3、
番外で「時をかける少女」
といったところです。

それでは今日はこのくらいで。

皆さんも良い休日をお過ごし下さい。

石原がお送りしました。
nice!(37)  コメント(11)  トラックバック(0) 

nice! 37

コメント 11

midori

学生時代の友人が大林ファンだったので、何本か観ていますが、私には正直「よくわからん」という感じです(最近の「その日のまえに」では、この監督はホントに原作読んだのか?と思いました…)。
でもでも「おかしなふたり」は大好きです!DVD持ってますw
by midori (2010-12-05 10:13) 

末尾ルコ(アルベール)

先生が大林宣彦のファンでらしたんですか!?
尾美としのりのいささか厚い顔の皮膚が彷彿です 笑。

とても楽しく読ませていただきました。

                        RUKO

by 末尾ルコ(アルベール) (2010-12-05 12:35) 

ゆうのすけ

私も 大林宣彦監督作品に何度泣かされたか!^^
やはり高校時代に 同じ時代を過ごした 「時をかける少女」 「転校生」 「さびしんぼう」は バイブルです!

「ハウス」は テレビで放送していたのを見て どきどきしましたね。故 南田洋子さんの 怪しげなほほえみを思い出します。大場久美子さん、池上季実子さんをはじめ 古井戸や屋敷の中で ひとりひとり消えてゆくのが 怖かったですね。この映画で ゴダイゴの音楽作品が 一般に広まりましたね。

・・・若い頃は 大林監督の映画に出てみたいな!なんて夢を見てました。今でも 突然 尾道に行きたくなるのは 大林監督の マジック(世界)に入り込みたいから なのかもしれないんです。^^
by ゆうのすけ (2010-12-05 21:54) 

fujiki

midori さんへ
コメントありがとうございます。
「おかしなふたり」はいいですよね。
竹内力が純情な青年役で、
三浦友和が男気のあるヤクザという、
キャスティング自体が異常です。
あの映画は尾道シリーズの集大成で、
あの映画を作った時点では、
監督ももう尾道を舞台の映画は、
作らないと決めていたのだと思います。
その証拠にそれまでの映画では、
主人公は尾道に残るのに、
あの作品では滅びる尾道を、
主人公は脱出して行くのです。
でも、実際には監督はその後も、
尾道を舞台にした作品を水増し気味に量産したのは、
僕には残念でなりません。
by fujiki (2010-12-05 23:04) 

fujiki

RUKO さんへ
コメントありがとうございます。
当時の監督の代弁者も、
随分と皆年を取りましたね。
by fujiki (2010-12-05 23:05) 

fujiki

ゆうのすけさんへ
コメントありがとうございます。
池上季美子は当時は本当に好きで、
その後しばらくしての、
五社英雄の「陽暉楼」も忘れられません。
あの映画の死が強烈で、
何となく彼女が今も生きているのが、
僕にはあまり実感がないのです。
by fujiki (2010-12-05 23:12) 

yuuri37

すみません。「時をかける少女」だけ見ました。
好印象でしたけど、はまらなかったですね。
by yuuri37 (2010-12-06 00:17) 

fujiki

yuuri37 さんへ
コメントありがとうございます。
女性ではまるのは、
多分ちょっと特殊なことなので、
ご心配はいらないと思います。
by fujiki (2010-12-06 08:06) 

midori

忘れていました。
「青春デンデケデケデケ」も大好きです(同じくDVD所有)。
by midori (2010-12-06 12:28) 

fujiki

midori さんへ
「デンデケ…」は封切りで見ました。
悪くなかったですが、
いつもの手で手堅くまとめたな、
という印象に感じました。
僕は話に仕掛けがないと、
基本的に乗れないのかも知れません。
by fujiki (2010-12-07 08:23) 

midori

大林色は、そんなに濃くなかったでしょうかね。
私は、とにかく「ゴウダフジオ」にやられました。
by midori (2010-12-07 15:01) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0