SSブログ

ステロイドの減量法 [仕事のこと]

こんにちは。
六号通り診療所の石原です。

今日は胃カメラの日なので、
カルテの整理をして、
それから今PCに向かっています。

それでは今日の話題です。

今日は僕自身のステロイドの使い方についての話です。

ちょっと事例をお示しします。

患者さんは50代の女性です。
アレルギー傾向があり、
歯肉にばい菌が入って、腫れて痛い、
との訴えでおいでになりました。
歯科で細菌感染を疑われ、
抗生物質の点滴をして欲しい、との依頼だったのです。

歯肉は確かに、
全体に赤く腫れていました。
強い痛みもあります。
当日は血液を取り、それから抗生物質の点滴をしました。
翌日再受診をされましたが、
腫れは前日と全く変わりなく、痛みも引いていません。
血液を見ると、炎症の反応は強くなく、
その代わり抗酸球という、
アレルギーの時に増える白血球の種類が増加していました。

これでばい菌の感染ではなく、
アレルギー反応だとピンと来たのです。

その日からプレドニゾロンの投与を開始しました。
人工のステロイド剤です。
量は1日30mg 。
これは大雑把に言って、
1日の必要量の6倍の量です。

効果は劇的で、
翌日には腫れは半分程度に引き、
痛みは殆どなくなりました。

素晴らしいでしょ。
初回の攻撃は見事に成功した訳です。

問題は攻撃を何処まで持続するかと、
撤退のタイミングです。

僕は取り敢えず3日間30mg を継続。
それから20mg に減量して5日間。
(飲み方は夕方は中止して朝と昼に10mg ずつ)
腫れが完全に引いたのを確認して、
15mg に減量してもう5日間。
(飲み方は朝10mg で昼5mg)
それから朝一回10mg で3日、
5mg に減らして3日。
その量を1日おきにして1週間。
それで中止とします。

これでその後再発はありません。

多分一般的な方法より、
やや長く時間を掛けて、
特に最後は慎重に減らしています。

ある程度の期間、続けてステロイドを使いますよね。

そうすると、身体はステロイドが過剰な状態と判断するので、
刺激ホルモンが抑えられます。
その状態がある程度続くと、
副腎が休んでしまって、
いざ刺激ホルモンが出ても、
すぐには反応しづらくなるのです。

最後に1日おきにするのはその目的で、
副腎のリハビリを兼ねているのですね。

1日プレドニゾロン30mgというのは、
外来で安全に使える、
ぎりぎりの量という僕の感覚です。
その量を超えると、
短期間でも、
メンタルに不安定になるリスクが、
結構高くなります。
しかし、15mg 以下だと、
敵の兵力にもよりますが、
十分な効果のない例が多いのです。

上の事例のようなアレルギーの疑われる炎症では、
ステロイドの使用が欠かせません。
それ以外に気管支喘息の悪化や、
甲状腺の急性の炎症、
リンパ腺の痛みが引けない時などにも、
抜群な効果を発揮します。

今日は僕が行なっている、
ステロイドの短期使用についての話でした。

それでは今日はこのくらいで。

今日が皆さんにとっていい日でありますように。

石原がお送りしました。
nice!(2)  コメント(3)  トラックバック(0) 

nice! 2

コメント 3

tanico

非常に詳しくお答え下さって、ありがとうございます!
今、気をつけなければならないことを知れて、よかったです!

本当に感謝いたします。


by tanico (2009-02-19 17:39) 

miyabi

こんばんは☆
ここ数日、ステロイドのお話については
先生の方針に納得しながら拝見しております。
以前、一日に4mgのプレドニゾロンで悩んでいたのとは
比べにならない量でホッとしました。
でも、それじゃ服用の意味があったのかなぁ~と言う複雑な気分です。
ただ、病気になってしまった以上は
薬ともうまく付き合っていかなければいけませんね(^^)
そのための必要な情報をわかりやすく提供してくださる
先生には、本当に感謝しております。
これからもよろしくお願いします。

by miyabi (2009-02-19 23:31) 

fujiki

miyabi さんへ
慢性関節リウマチに対する、
少量のステロイドの治療は、
痛みを緩和する補助的な治療としては、
有効だとされています。
ただ、海外の用量は、7.5~10mgくらいです。
日本では2.5mgでも効くという報告があり、
1mgを継続している患者さんも知っていますが、
僕は正直その効果には疑問を持っています。
理屈から言えば、
あまり意味のないような気がします。
いずれにしても、
予後を改善したりする治療ではなく、
あくまで痛みが取れるかどうかなので、
使われる方はそのことを充分認識して、
効果がなければ、
そのように主治医に伝えた方がいいと思います。
痛みに効果がなければ、
止めても全然問題はない筈です。

こちらこそ、よろしくお願いします。
by fujiki (2009-02-20 19:05) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0