SSブログ

脂質メディエーターの話 [医療のトピック]

こんにちは。
六号通り診療所の石原です。

今日は胃カメラの日なので、
カルテの整理をして、
それから今PCに向かっています。

それでは今日の話題です。

昨日のデパスという安定剤が、
慢性硬膜下血腫を改善する、
という話に関連して、
今日は脂質メディエーターの話をします。

ケタスという薬は、
血小板活性化因子を抑える薬ですが、
その用途は脳梗塞の後遺症と、
気管支喘息です。

何故脳梗塞と気管支喘息という、
全然別の病気に対して、
同じ薬が効果があるのでしょうか。

それは呼吸の病気の多くと、
脳梗塞や心筋梗塞のような血管の病気の原因には、
同じ物質の関与が想定されているからです。

その物質が「脂質メディエーター」で、
そのうちの1つが、血小板活性化因子です。

「脂質メディエーター」とは、
人間の細胞の膜を作っている、
リン脂質という物質が、
分解されて出来る一連の物質のことです。
要するに身体の中の油の一種です。

元々はアレルギーを起こす物質として、
そのうちのロイコトリエンが発見され、
それ以外にも、
プロスタグランジンやトロンボキサン、
そして血小板活性化因子という物質が、
同じ仲間であることが分かり、
それを総称して、
「脂質メディエーター」と呼んだのです。

これらの物質には、
それぞれ違った作用がありますが、
お互いに似ているところもあります。

ロイコトリエンもトロンボキサンも、
血小板活性化因子も、
それからプロスタグランジンの一部も、
いずれも気管支の筋肉を収縮させ、
血管の周囲に炎症を起こします。
従って、その働きが亢進すれば、
肺では気管支喘息を始めとする呼吸の病気になり、
脳や心臓の血管に対しては、
梗塞や出血の原因となるのです。

脂質メディエーターの大元は、リン脂質が分解されて生じる、
アラキドン酸と呼ばれる物質です。
従って、リン脂質をアラキドン酸に分解する、
その部分の酵素という蛋白質を、
妨害してしまえば、
人間は気管支喘息や動脈硬化などの病気から、
解放されるのではないか、
という考えがあります。
実際その酵素の遺伝子を持たないネズミが実験的に作られ、
研究された結果では、
特に発育に異常は見られなかったとの報告があるのです。
ただ、ネズミの実験で画期的な結果が得られたのに、
人間に応用したら効果がなかったり、
逆に思わぬ副作用が出たりしたケースが、
実際には多いので、
この結果だけで俄かに人間に応用するのは慎むべきでしょう。
人間の身体は改めて言うまでもなく、
極めて緻密に出来ているので、
ある部分の働きを悪と決め付けるのは、
危険な場合が多いのです。

現時点では、ロイコトリエンやトロンボキサンを抑える薬が、
主に気管支喘息に対して使われ、
まずまずの成果を挙げています。
ただ、原理から言えば、
この薬だけで喘息が抑えられていい筈なのですが、
実際にはそこまでの効果はないようです。
また、血管を広げるタイプのプロスタグランジンも、
血管が詰まり易くなる病気などに対して、
薬として応用されています。

最近のトピックとしては、
血小板活性化因子を分解する酵素が、
先天的にない遺伝子異常の方がいて、
そうした方では脳梗塞や気管支喘息が起こり易い、
との報告があります。
要するに、血小板活性化因子を抑えれば、
気管支喘息も脳梗塞も起こり難くなる訳です。
副作用の問題を抜きにすれば、
安定剤で頭痛や肩こりにも効くばかりか、
脳梗塞や出血の予防にもなり、
気管支喘息や肺の繊維化も抑えるデパスは、
画期的に有効性の高い薬、
という言い方も出来そうです。

勿論、依存性は強い薬ではあるので、
その点は充分ご注意下さい。

今日は「脂質メディエーター」の総論でした。

それでは今日はこのくらいで。

今日が皆さんにとっていい日でありますように。

石原がお送りしました。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0